板尾創路、監督第2弾「月光の仮面」で浅野&石原と初共演
2011年2月7日 06:00
[映画.com ニュース] 板尾創路の監督第2作「月光の仮面」の製作が、配給の角川書店から発表された。監督デビュー作「板尾創路の脱獄王」に続き、脚本(増本庄一郎との共同名義)・主演を兼ね1人3役を担う板尾は、浅野忠信、石原さとみと初共演を果たす。
「板尾創路の脱獄王」で第29回藤本賞・新人賞、日本映画批評家大賞・新人監督賞に輝いた板尾が、今作の着想を得たのは、昨年5月だったという。「あるシーンがふっと思い浮かんだんです。これをメインの山場にもってくれば、今までに見たことのない映像になるだろうと思いました」と振り返る。
物語の舞台は、敗戦の痛手が癒えぬ昭和22年。戦死したと伝えられた落語界のホープ・森乃家うさぎが、顔を包帯で包み、一切の記憶をなくした状態で帰郷する。記憶を取り戻す兆候がないまま、うつろな口調で得意としていた落語「粗忽長屋」をつぶやくばかり。その思いを察し、かつての師匠・森乃家天落はうさぎを高座へ上げるが、観客を爆笑の渦に巻き込んでいたころの姿はなかった。
板尾にとって、時代設定には強いこだわりがあった。「現代の話より過去、未来を映像化するほうが数倍面白い。これは前作で確信したこと。なので、絶対に時代ものにしたかった」。そして、脚本の次に重要だと公言するキャスティングについて「浅野忠信さん、石原さとみさんは、もうイメージ通りです。期待以上に役にはまっているし、2人のキャスティングについては僕の希望でした」と絶賛する。
浅野は、記憶をなくしたまま高座にあがり続けるうさぎの前に現れる戦友・岡本を演じる。板尾監督の演出を、「皆の考えている100倍も1000倍もイメージを膨らませているように思います。“こんなものではない”と飢えているかのような目つきが緊張感を与えてくれます」と最敬礼。噺家一門の娘・やよいに扮した石原は当初、“監督が主演”に戸惑ったというが「迷いのない信頼のおける監督でした」ときずなを深めた様子だ。
1月31日に約3週間にわたる撮影を終えたが、板尾監督は終盤にも「台本で全てが決定ではないし、その場の雰囲気で進めるうちに非常に良い映像が撮れています。どんどん良くなっています」と語るなど、創作意欲はとどまるところを知らない。個性あふれる3人が絡むことで、どのような相乗効果をもたらすのかに大きな注目が集まる。
「月光の仮面」は、2011年に全国で公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券