劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

市子のレビュー・感想・評価

全318件中、161~180件目を表示

3.5杉咲花がすごい。

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今年最後の最後にキターーー
【市子】にびっくりした。

窪田正孝&妻夫木聡の去年の「ある男」にテーマは似ていて、簡単に言うと「なりすまし」で生きざるを得なかった人の話。
市子の場合は、まず自分の戸籍がそもそもありません。
戸籍がないということは、保険証もない、学校にも通えない。それでどうしたか?というと、他人を【始末】して、その人になりすまして生きていくわけです。
でも、その大きな秘密を抱えながらひっそりと生きていても、人生の選択においてどうしても誤魔化しきれない事になり、彼女は逃亡する場面から映画はいきなりはじまります。
この映画、オープニングとエンディングがめちゃくちゃセンス良くて、最後なんか音楽も無し。鼻歌と、足音だけなんです。韓国映画のようなエッジが効いています。

まず特筆すべきは、市子役の杉咲花ちゃんがべらぼうに上手く、
恋人役にこれまた芸達者な若葉竜也(大衆演劇出身の彼には最近とっても注目しております。「愛がなんだ」ナカハラ役でまずやられました)。

決して裕福ではないけど、ある夏の祭りの夜に出逢ってやがて一緒に暮らし始めた2人の3年間。狭いけどなんか私好みな小さなアパートで仲良くつましく暮らしていた。
ところがその暮らしはある日を境に一変し、市子は失踪してしまう。
義則がプロポーズをした翌日、忽然と消えてしまう。

途方に暮れ、警察とも協力しながら市子の行方を追う義則は、やがて信じがたいほどの苦難に満ちた市子の過去を知ることとなる。といったストーリー。

子供時代から成人後まで、市子と関わりの深かった人物が数人登場しますが、各々のエピソードを通じて、市子の複雑な胸の内や葛藤を知ることができ、いかに彼女が自らの宿命を振り払うように懸命に生きてきたかを知ることになります。

彼女を心から愛して、死ぬほど心配して探し続ける義則に若葉竜也くんが非常にハマっていて、彼の曇りのない真っ直ぐな愛が素敵です。

それだけに、切ない。

結末は、ありません。ベタな御涙頂戴演出も、ありません。
胸が締め付けられるけど、すごい作品だな、と呆然としました。邦画では稀な事です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Mariko

4.0タマ子でもあみ子でもなく…

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

杉咲花を観に行く作品。ポスターのドアップを見て、前よりかわいくなったな岸井ゆきの(岸井さんに失礼!)と思ったが、髪から出ている耳で杉咲花に加点していると言えなくもない。戸田彬弘監督は劇団をやってるとのことで、三浦大輔や加藤拓也など最近の演劇人監督作とは相性がいいので本作にも期待。

話は時系列をいじくりつつ見せていくミステリーでそこは楽しめたけど、実はけっこう重たい社会派テーマの話ゆえに、筋ジスの娘にしても頬がただれた希死念慮のある女にしてもその扱われ方が引っかかってしまった。毒親設定とはいえさすがに「ありがとう」はないわ。でも「市子」というタイトルからしてホラー作品だと解釈すれば納得できなくもないような気も…。

小学校時代の市子は将来、杉咲花ではなく前田敦子になりそうだったが、中田青渚のケーキ屋が近所にあればぜひ買いに行きたいと思った次第(余談)。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ジョンスペ

3.5ストーカー怖い((((;゜Д゜)))

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
みき

3.5「さがす」と比較して…

2023年12月27日
Androidアプリから投稿

面白い。でも難しい。

僕は「さがす」のALSの表現を記号的だと思わないし、倫理的にも物語の筋が通っていると評価している。この映画の病弱表現も主人公をそう足らしめるために必要だったと思う。とはいえ、フィクションの世界であるとはいえ、やっぱりこのラストは倫理的に受け入れ難いかな。これを繰り返していく人生を「最高の映画だった!」と両手を挙げて拍手を送る勇気が自分にはない。

あと、主人公が逃げる冒頭、この主人公ならもっと用意周到にやれるよな!?と、市子の人生に対峙すればするほど思ってしまった。

サスペンス映画としてずっとゾクゾクしてられた。鼻唄の継承。殺気立つ波。エンドロールの入り方が美しい。

杉咲花の代表作になるのでは。若葉竜也と中田青渚の絡みは別の映画のファンサービス的で、キャラも近しいので微笑ましく見ることができた。

お菓子を掠め取らせたのはよくわからなかった。自分の読解力のなさ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
わたろー

5.0「無国籍児」となって育った川辺市子

2023年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

市子
神戸市内にある映画館「シネ・リーブル神戸」にて鑑賞 2023年12月20日
パンフレット入手
戸田彬弘監督が自身の主宰する劇団チーズtheaterの旗揚げ公演として上演した舞台「川辺市子のために」を映画化。

おかっぱ頭の川辺市子は、3年間一緒に暮らしてきた恋人の長谷川義則からプロポーズを受けた翌日に失踪。
途⽅に暮れる⻑⾕川の元に訪れたのは、市⼦を捜しているという刑事・後藤。後藤は長谷川の目の前に市子の写真を差し出し「この写真は誰なんでしょうか」と尋ねると、「あんたの知っている川辺市子って人間は、存在せえへんのですよ」と告げた。
長谷川は後藤と協力し市子を探す決意をする。
幼少期に同じ団地に住んでいた幼なじみのさつき、高校時代の北、市子が同じバイト先で一緒に下宿していた友人キキらの話で、市子に妹がいたことや、違う名前、年齢など偽っていたことを知る。
長谷川は市子が置いて行った鞄の底の一枚の写真を発見、裏に書かれた住所を訪ねると、失踪中であった市子の母なつみにたどり着く。
「300日問題」により「無国籍児」となって育った川辺市子。なつみは筋ジストロフィーを患った妹・月子の戸籍を市子に使わせていたことが判明。

300日問題とは、明治時代に制定され戦後も変わることがなかった日本の民法772条は、母が離婚後300日以内に生まれた子は遺伝的関係とは関係なく前夫の子と推定されると規定いている(嫡出推定)。このため生まれた子が前夫の子となることを避ける目的で出生届を提出せず、無国籍の子が生じている問題をいう。
2022年に法改正がなされ、2024年4月1日から施行される。
女性の再婚を100日間禁止していた規定はなくなるものの、離婚後300日規定は残る

パンフレットには「市子」年表があり、時系列になっていますが、長谷川から市子がプロポーズされる前まで。

あまりにも過酷な境遇で翻弄されてきた女性、市子であった。

なお、この映画を鑑賞した理由はかつて「市子」という女性とお付き合いをしていた。
なんとなく思い出してしまうのでした。元気にしているのかなならいいんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
大岸弦

3.0よかった…?

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時系列が少し複雑で最後の結末は見る人によって感じ方が違ってくるのではないかと思いました。
ただ、演じてる方々の演技力はすごく市子の深い深い闇。みたいなものを感じました。ただ、リアルな物語り。普段なかなか目にしないような内容だったのでおもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しんじ

3.5市子だった。

2023年12月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
chitto

4.5別格の日本映画

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何よりこの作品が他の日本映画と違う所は、舞台作品を基にしていながら
その説明だけに終始していないことだ。
もちろんそれがよく分かるのは、杉咲花さん演じる川辺市子の描き方にある。
この作品のキモは…
取り返しのつかない罪を重ねたような人間でも、
この先、自分の業や欲望を捨てずに生きていけるのか…
そこをしっかりと見つめ続けたと言うところではないか。
杉咲花も主人公の人物描写に留まらず、
いろんな時代の川辺市子のそれぞれの葛藤を生きていた。
観るものもそこを一緒に歩き続けた。
若葉竜也もそこを一緒に歩き続けた。
二人とも素晴らしい演技だったと思う。
この作品は是非とも世界に出ていってほしい、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
flushingmainst

1.5ひとことReview!

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
極東新天地

2.5すべては杉咲花のために

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヨーク

5.0市子の人生、救えたはず

2023年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ロココ

2.0杉咲花よ、泣く不思議ちゃん役からの脱却を。

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿

非支持。
詰め込み過ぎ、時間軸解体し過ぎ、演技させ過ぎ。
台詞喋らせ過ぎなのに構成が緩いせいで中盤からよく分からん。
不幸要素の全部載せに撮る側の動機の弱さが漂う。
杉咲、泣く不思議ちゃん役からの早期脱却を。
法廷遊戯での泣き封じの気持ち悪さは買う。
尤もらしいが、皆が演り損。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
きねまっきい

5.0しばらく立ち上がれない

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 17件)
亞lex

3.0お祭りの焼きそば、妻も好きです。

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう日本映画は、本当に苦手だ。重いテーマに対するリアルさがしんどい。この作品を観て思うのは、人には出生や家族、自身の闇などパンドラの箱が存在していて、この扉を開けられるのが映画なんだ、と気付かされた。
だからこそ、しかるべき役者だけが通る道なのかも。今回もその演技の凄まじさに感服した。
シーンに応じて適確に演じ分ける行き過ぎのない杉咲花の演技には、ぐーっと見入ってしまうほど。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

5.0?の部分の解説してます!2023邦画で1番衝撃的なラスト数分間

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 59件)
お主ナトゥはご存じか2世

3.5思った通りの彼女の独り舞台⁈

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

この作品は期待をかなりしていたが…。
予想通り?と言うか,思っていた通りの?私的には彼女の独り舞台という気がしてならなかった⁈
[他に誰が出演していたかを思い出せない程?]
女性という分類に区分けしちゃうと、話題になる様な目立つ作品と云(イ)うとどうも露出系,風俗系(肉体系)になる作品が多い様に想われるが、
<決してそんな事はない‼︎そんな事言おうモノならば、女性皆を敵に廻(マワ)し兼ねない発言だったと思い直し,後から訂正(テイセイ)する文章を書き足した次第で有ります>コレはあくまでも<私自身が勝手に話題になり易(ヤス)い女性の一例として,書き込んでいた事がとんでもない発言をしちゃっていました,失礼致(イタ)しました🙇。>
非常に話が逸(ソ)れちゃいました。
杉咲花の巧(タクミ)み?な話術に?作品の面白味を感じ取れたなんて処(トコロ)かな⁈

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクちゃん

3.0杉咲花の熱演は見事だが・・・

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

寝られる

『法廷遊戯』に続き「杉咲花こわっ」となる映画。
しかし、時系列が飛びまくるトリッキーな構成ともったいぶった演出に集中力が続かず、途中寝てしまった。おかげで「市子」と「月子」の関係がよくわからないまま観続けるハメになり、物語に没入できなかった(どうやら寝落ちしてる間に戸籍の話があった模様)。
机くんに合掌。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イサヤ

3.5市子に突き動かされた映画

2023年12月24日
Androidアプリから投稿

この映画の市子を徹底的に描く姿勢が素晴らしかった。多分この映画は市子に突き動かされて作られた映画なんだなと伝わってきた。
市子の時には観客に寄り添って時には突き放して、同化と異化のバランスが絶妙すぎる。杉咲花が今までの杉咲花じゃないのは皆が感じたことだと思う。弱々しさとその裏にある魔性とが表情に現れてて恐ろしかった。
また観客のオリジナル脚本(元々戯曲)にも関わらず、しっかりとしたミステリ展開で映画自体の掴みも強いし、映像だったり物語だったりのトリックも良かった。

映画自体のコンセプトだったり市子の魔性さだったりは好きだけど、
最後の展開含めてストーリーの華のために映画全体の人間描写のクオリティが下がっているように思う。
筋ジストロフィーというシリアスな病気を、このストーリーの為に道具として利用した様にも感じられる。もう少しその点を説明しないと配慮やリアリティが欠けてしまう。
お母さんの「ありがとう」というセリフは自分には違和感だった。なんか当事者のリアルと言うより外側から見た演出のような感じがした。
またこの映画は万人向けの王道を捨ているだけあって、最後の回想シーンは違和感。

ただやっぱり市子を映画で描ききったのは本当に凄い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
にんじん

3.5市子ってなんだ

2023年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ウォリ坊

4.5市子は幸せを実感できた。人は再生できるのか。

2023年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「逃げたのは彼を信じられなかったから」なんて言いたくない。次元が違う。あー、、、あんまり深入りしたくないテーマ。できれば目を背けていたい。だって…まー良いか。「花は好き。水を遣れば枯れないから。」枯れてしまった市子。普通なら空っぽな自分を抱えて、薬物やら自傷やら性的逸脱やら、行き着くとこまで行ってもおかしくない。そこに幸せという文字は存在しない。てかそれが普通?と思ってしまう自分の感覚がもう少しアレなのかもなー。でも素直で優しい市子が、真正面から現実を受け止めて、ここまで壊れなく居られるのは凄い。家族との幸せな時間が彼女の原体験として支えになってるからなのだろうか。今は何が幸せか分かりにくくなっている時代だなと感じるけど、ささやかな自分の人生、間違って無かったなとしみじみ感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
HAL-9000