劇場公開日 2024年1月12日

カラオケ行こ!のレビュー・感想・評価

全504件中、121~140件目を表示

5.0良かったです

2024年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ヤクザの怖さがあるけど、脚本が良くまとまってます。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
こえん

3.0笑えるところも有りますけど

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレ東の深夜ドラマのような面白さでした。
まず、最初の誘いで絶対ついて行かないよなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やまぼうし

4.0「紅」で泣く。

2024年2月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

楽しい

合唱部部長の中学生がヤクザの男に“カラオケ行こ”(歌のレッスンして!)と頼まれ、2人の不思議な関係が始まる。

もうすぐ卒業する中学三年生の青春模様と、ヤクザとの絆の両方をバランス良く描いた綺麗な物語。設定からすでに現実味がないのを逆手にとり、どこか“夢物語”的な雰囲気を醸し出した全体の描き方が上手い。
からの〜、エンドロール直前の演出が大好き。

カラオケでよく歌われる定番曲をヤクザたちが歌うくだりは純粋に楽しかった。

そして、ここだ!という見せ場の“紅”の熱唱は感動した。
紅、めちゃくちゃ良い曲だなと改めて感じ、鑑賞後さっそくヘビロテした😂

コメントする (0件)
共感した! 9件)
クラウンゾンビ拓哉

4.5面白い!

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

一般試写にて鑑賞。座席は一杯。試写で一杯の時点で期待が高まり鑑賞。
まず、見終わった後の爽快感や満足度がここ最近の映画でナンバーワンだった。
最後のエンドロールにて「脚本:野木亜紀子」のテロップを見て納得。
シュールな笑いではなく、ちゃんと声に出して笑えるシーンも散りばめられており楽しかった!!

また主人公の齋藤潤さんの歌も素晴らしい。
伸びのある歌声で聴き入ってしまった。

紅だぁああああ!!!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Taka51-6-17

4.0ギャグ系かと思ったら

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

話の展開からポップな作品ではあるのですが意外と真面目に丁寧に作られた作品だと感じました。見やすいしさわやかな好印象の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aooni

5.0綾野・脚長・剛

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
0k0

4.0丁寧に作られた映画でした

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
helio624

4.0ハーモニー

2024年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ヤクザと中学生の青春ストーリー
最初から最後までクスクス笑いで、
仕事で疲れた休みの映画には持って来いです
まあヤクザとカラオケなんて設定には少し無理があったけど
そこは原作が漫画ということでスルーしましょう
後半の聡実くんのカラオケシーンでは涙が出そうになりました
大人から子供まで楽しめる映画と思います!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かちかち

3.5映画を見る会

2024年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画版「桐島、部活やめるってよ」と同じ匂い
音楽と映画と青春の素晴らしさを融合した素敵な映画でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たつじ911

4.5裏声が気持ち悪い(笑)

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

原作漫画未読、予備知識ゼロだったが、山下敦弘監督・野木亜紀子脚本に惹かれて鑑賞。シンプルな話ながら、聡実と綾野剛との関係の深まりをじわじわ丁寧に描きつつオフビートな笑いがずっと続いておもしろい。リンダリンダリンダを思い起こさせる自然な学園風景やサブキャラ、モブキャラがほんとの中学生っぽくて、山下監督らしさが全開だった。

まあ、ヤクザと中学生がカラオケ通じて友情を深めるなんて漫画っちゃあ漫画なわけだけど、どのキャラも立っていて、合唱部内で一人やたらとアツい和田最高(後聖人って芸名がまた!)。あと、坂井真紀はいまや肝っ玉すぎず美熟女すぎない絶妙な母親役として邦画に欠かせない存在になった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ジョンスペ

5.0最高だった!

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

心地よく流れていく展開。
配役もバッチリ。
平和な気分に浸れた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なから

4.5終始おもろハッピー!野木作品最高!

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後までひたすらおもしろかったです。
これは一人で観るのはキツイ(笑)
爆笑したいの堪えてずっと一人でスンスンしていました。

野木亜紀子さんの脚本で発揮される綾野剛さんの魅力は唯一無二だと思います。
(ドラマ"MIU404"と"空飛ぶ広報室"が大好きです。)

"紅"の関西弁翻訳版がめちゃくちゃおもろいんですが、最終的にホロリ&ジーンと泣かせてくれます。

ヤクザの世界に関しては特に胸糞なシーンもなく、最後まで安心してハッピーな気持ちで鑑賞できました。

物語の鍵となる「絶対に歌が上手くならないといけない」という点に関して、話が進むにつれて「何かもっと深くて重い理由や真相が明らかになっていくのかな?」と思いながら観ていましたが、特にありませんでした(笑)
でも決して内容が薄いと感じるわけでもなく、ラストで物足りなさや不完全燃焼を感じることもなく、シンプルに美味しいお弁当を食べて腹八分目でいい感じに満足した気持ちです。

続きが観たい!とか、もっともっとが欲しくなるような感じではなく、これだけで十分ちゃんとおもしろい、気持ちよく本の最後のページを閉じてプチハッピーな気分で眠れるような作品でした。

主演のお二人はもちろん、合唱部(と、映画観るだけ部)のみんなやヤクザのみなさんも、狂児の家族も聡実くんの家族も、街並みや様々な"部屋"の雰囲気、人や風景のすべてが隅々まで愛おしくて可愛らしくておもしろかったです。

あらためて、野木さんの脚本は役者さんの生かし方がすごく旨い(上手いじゃなくて旨い)と思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まちるだ

3.5中3男子の物語

2024年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ヤクザの男が、組長主催のカラオケ大会に向けて、中学校合唱部部長の男子生徒のレッスンを受けるため、カラオケに通う。
この有り得そうもない設定から、ヤクザが中学生との関わりの中で変わっていく様子を描くのかと思っていたら、実際は、中3男子が大人の階段を上り始める姿を描く物語だったことに驚き、面白みがあった。
笑える小ネタを挟みながら、ウェルメイドな娯楽作品に仕上がっている。時折長回しで、「間」をそのまま見せるのは、山下敦弘監督の持ち味。
主人公役の齋藤潤は、あの年頃特有の屈託さを出している。綾野剛は、始めから終わりまで好青年であったことは意外。もう少し空恐ろしさを感じさせるシーンがあってもよかった。合唱部副部長の女の子がかわいい。VHSで古い映画を観るひとり映画研究会は、原作漫画にもあるのだろうか。
今回、発声OK上映を初めて体験したが、さすがに一緒に歌う観客はいなかったものの、スクリーンへのかけ声、終映時の拍手など、ライブ感覚で面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
山の手ロック

3.0亀から鶴

2024年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 21件)
カールⅢ世

4.5ハマってしまった

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿

原作 脚本 監督 キャスト 音楽 全てが上手くいったとても幸福感のある仕上がりで観てしばらくは「紅」を口づさみ、また観たくなり劇場に向かう。これは何度も観てしまうぞ!! 派手な演出はなく低音ピートが響いているようなそれでいて爽やかな風が吹いて気持ちいい。間違いなく良作です!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ni-

3.5地獄行き、ってお手洗いのことだった!

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大阪の中学3年生の岡君と暴力団若頭補佐・狂児さんのひょんな出会いと交流を描くコメディ。笑いあり、ちょっとウルっとくるところあり、で面白かったです。でもですね、中学生の岡君が、やくざの歌唱指導を引き受けることになる、このお話の肝心な部分がちょっと説明不足で、モヤモヤ感を最後まで引き摺ってしまったのも偽らざるところ。原作未読なので、岡君がこんな妙な依頼を断れなかった理由がちゃんとあり、映画ではその部分を端折っただけだったのかも知れません。だって、全国大会に出るレベルの学校の合唱部の部長を務めるような"しっかり者"が、こわーい人とは言え、少しねちっこく絡まれただけで、カラオケ屋にまでついて行ったりするものなのかなぁ?と思いませんか?まあ、全てギャグだと思って軽く受け流せば済むことなのですが、もう少し"らしさ"が欲しかったかな...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホワイトベア

4.5正直やられちゃいました!

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 51件)
marimariパパ

4.5紅だーーー!

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

最初ポスター観た時には「イメージちゃうな…」だったのですが、綾野剛は異様に『狂児』でした。脱帽です。
強いて言えばキレイな狂児かな…とリアル中学生な聡実くんが並ぶのが、ビジュアルの暴力でした。
映画館意外と親子連れが多くて、前の席のお父さんがめっちゃ受けてて、こっちも楽しくなってしまいました。あと他の親子連れの小学校低学年くらいの娘さんが、映画館出た所で「面白かった!」って言ってて、思わずほこっとしました。
やっぱり映画館行くと他人様と共感できるのがいいなぁ。
それにしてもカラオケ行きたくなる…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
apllo

3.5合唱部主将の歌唱力には少々ガッカリしたが、「紅」の歌詞の奥深さに気づかせてくれた。

2024年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 24件)
Kazu Ann

3.5全体をまとめてみると良かった

2024年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中学生とヤクザなのでツッコミどころは多々ある
芝居も不安定でところどころセリフが浮いてる
エンディングの曲は良かった!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
シゲゾ〜