劇場公開日 2022年10月28日

  • 予告編を見る

天間荘の三姉妹のレビュー・感想・評価

全154件中、61~80件目を表示

2.0過剰演出に辟易

2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

もっとポイントを絞って短くできなかったのでしょうか?とにかく長い!これほどの長尺を要する話とは思えませんでした。
更に、幾つかの感動ポイントがありましたが、その都度うるさい程の音響、鬱陶しいビジュアルエフェクト、"ほら皆さん、ココが感動ポイントですよ"とでも言いたげな演出に辟易してしまいました。
私の好む感動作は、自然と心に沁み入るように心を揺さぶるような演出がされているものです。"気がついたら泣いていた"みたいな作品を今後期待しています。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
はらこ

3.0能年怜奈は大好きだけど、この映画の作りは私の好みではない。

2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

能年怜奈(のん)の映画は、極力鑑賞しようと思っている。朝ドラ時代からのファンだし、彼女は独特のオーラを放つ。それに魅了されているが、そろそろ脱皮する時が来ている。これまで演じた役は同じようなキャラクターだ。もちろん、彼女でしか演じることができない。でも、そろそろ30歳を迎える。別に愛欲にまみれた大人の女を演じてほしいと言っているわけではない。変化する時期が来ているだけだ。

この映画の作り方は、私にはお涙頂戴映画に感じて、私の心に届いてこない。東北大震災で亡くなった方の魂及び生き残った家族を描いている。その方達に大変失礼であるが、あれは天災だ。避けることは出来なかった。それに比べ戦争は人災だ。避けようと思えば、回避するできたはずだ。けれでも勃発してしまった。人間の愚かさの象徴だと思う。

震災で家族を亡くされた方には、こんな発言をして誠に申し訳ないです。私の素直な思いを述べました。おそらく、心に受けた傷は生涯消えることはないでしょう。あの世が存在することを強く私は念願しています。祖母、両親、弟に再会したい。

この映画の音楽を担当された方は、大変美しい曲を書ける人だ。けれどこの映画ではずうっと音楽が流れているように思える。ちょっとうるさいと感じてしまう。

脚本はもっと短くすべきだ。あまりにウェットを感じるこの映画は私の好みにまったく合わない。もちろん、こういう描きかたを好きだという人もいるだろう。私には合わなかっただ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いなかびと

3.0レクイエム、ひたすらレクイエム

2022年11月4日
Androidアプリから投稿

“のん”の真っ直ぐで素直なキャラが、
一歩間違えれば、
それこそ嘘臭いお話しになったかもしれない作品を
ちゃんとした感動作に浄化してくれたリアと思う。
北村監督は感謝しなければならない。
だからこそ、
盛り上げようとやり過ぎな音楽か惜しまれる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムーラン

3.0観る前から心配な映画だが、やっぱりとっ散らかっている。

2022年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から、この映画の説明シーンが続く。
非常に分かりやすいお決まりの展開だが、この世とあの世の中間に「三ツ瀬」という場所があるらしい。
タクシー運転手はメガネとマスクを付けているが、どう見ても永瀬正敏だ。
そして、名前が「のぞみ」「かなえ」「たまえ」とくる。
次々に様々なキャストが出てくるが、どうもしっくりこない。
のんさんは主役しかできないのだが、そこにあまり演技派を持ってきても、なかなか噛み合わない。
そして、あらら、そっちの方向か…となってしまってからは、「三ツ瀬」はどこで、何がどうなっているのか、まったくわからなくなってしまう。
役者もよく演技できたものだと感心してしまうほど、ストーリーがとっ散らかってしまう。
テーマとしても、あれほど魂とか、この世、あの世とか、視覚的に火の玉(人魂)を見せておきながら、魂はこの世に戻った人の心の中に残るという、あいまいな理屈で終わってしまう。
この映画はまさに、反現代科学、反唯物論、反プラズマ理論の上に成り立っているのだから、死んだ人はあの世に帰ればよかったのではないだろうか。
高良健吾演じる一馬は、どこへ旅立ったのだろう。
たまえが体験したのは、まさに臨死体験だ。それを思い出話のように語られても、なんの話なのか、これもよくわからなくなる。
そんな、不思議な映画だったということで、原作はまったくわかりませんが、もう少し尺を短くして、「三ツ瀬」の描き方も、もう少しあの世に寄せた方がよかったですかね。

#179

コメントする (0件)
共感した! 13件)
caduceus

3.0スカイハイのスピンオフだったんですね?

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

原作を知らずに観てしまったので???の連続でした。
だとしても冗長で無駄なシーンが多く本筋の感動が激減。勿体無い限りです。特に終盤の宴会シーンは絶対に必要ないと思いました。
深みを感じられないファンタジーと安いホームドラマを延々と見せられたというのが率直な感想です。
ホントに勿体無い。残念。

92

コメントする (0件)
共感した! 21件)
タイガー力石

3.5もうね

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿

編集ヘタクソか!w
シーン、シーンでクソ長く感じたぞ。
それからSF設定ふわふわか!
死も痛みも無い世界作っちゃったら、人は今の日常を維持しないでしょ。
特定の人間だけ記憶を持って転生とか、ご都合丸出しかよ!
あと、CG演出ヘタな。

とまあ、悪口はこれくらいだ、後は褒めるぞ。

そもそも、編集ミスだと思った、ながーーいシーンて、死者を弔うお別れのシーンなんですよ。
イルカショーのヤジとか、モブキャラの名乗りとか、敵わなかった遺言とか、最後の宴会とか。

これって、俺ら一般観客じゃ無く、亡くなった方々に見てもらう葬いのシーンだと思うんですよ。

え?全国スクリーンで公開される商業映画に、特定個人の、ローカル地域のためのシーンなんか有って良いの?
って、良いんですよ、全然良いんですよ。

何故なら映画ってそう言うものだから。

人が人の事を思い、人のために頑張るから、俺らは心打たれるんすよ、もうそれは映画なんですよ。

正直、この映画は商業作品としてはイマイチと判断されるくらい特定視聴者向きだし、エンタメとしては弱いと思います。
でもイイ映画なんですよ、人が人のために作った映画なんですよ。
ヘタクソだけど優しいイイ映画。

あ、あと良い所追加。
柴咲コウって、この世の物じゃ無いくらいキレイな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
永田製麺

5.0のん とにかくのん

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿

スタートはオーソドックスに始まりカメラワークなど学生の卒業作品かなと思わせるほどありきたりな入り方だった。だが、前情報は震災のキーワードのみで鑑賞したので死後?魂?コレはファンタジーの話だったのか?
?が10個くらいありましたがそんな事は全て吹き飛びました。大島さんや門脇さんの演技とオーラは凄まじく、大島さんはAKBのエースの肩書きはいらない女優大島優子としていいなぁと思っていました。
海街ダイアリーの設定のようにも感じていましたが
のんさんがとにかくいい。
説明は不要です。のんさんは皆さんのご存じのとおり事務所トラブルで本名も使えず、本人のスキャンダルでもないのにマイナスからのスタートを強いられてリボンでは孤軍奮闘で頑張っていましたが、大島さん門脇さんに加えて寺島さんと最高のキャスト陣に囲まれて最高の作品に仕上がっていました。
ラストに至るところは災害にあった方々の何万もの霊がスクリーンから飛び込んで来てあとは画面が涙で全く見えなくなりました。
何かの現象でJアラートでもないのに何か来ると思った瞬間にアラートがなる超常現象のおまけ付きで言葉では説明できないくらい最高の作品でした。
わざとオーソドックスにつくってのんさん素材をそのまま食べてと視聴者に訴えている作品を監督がしていたのかなぁと感じました。
この作品でのんさんはこの年代のトップオブトップになった。
関係者の皆様は彼女を使わないとあかんと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
たくや

5.0必要とされない人間なんて一人もいない

2022年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この事を強く感じた作品でした。

「生」と「死」の中間の世界という、
微妙な立場に立った物語の主人公、たまえが
前向きに、そして、自分は他人にとってどんな存在なのか、
自分は人に何が出来るのだろうか。
考えを巡らせ、答えを見つけようとする姿が印象的でした。
人間は、どんな境遇にある人も必ず、「光」はある。
誰もが必要とされ、誰かに勇気や希望を与える存在なのだ。
そんなメッセージを作品から感じました。

人間関係で悩む人、前を向きたい人、そんな人たちに語りかけてくれるような
作品です。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
さかもっち

3.0ロードに☆に紀香もいるよ

2022年11月3日
iPhoneアプリから投稿

情報ほぼ無しで鑑賞。
あぁ‥こーゆーパターンのやつかぁ‥

ラストの方はスピリチュアル的な感じでうーむ

おっ?!なキャスト達にちょっとびっくり

コメントする (0件)
共感した! 7件)
M U

3.0前半良し 後半?

2022年11月3日
Androidアプリから投稿

前半の2人の臨死中の人との話は面白かったのですけど後半戦何であんなにファンタジックになっちゃったのかなぁ?
魂の浄化?を表すのには他に方法論なかったのでしょうか?
なんか残念です( ´△`)

しかしのんさんは天真爛漫の役処はいつもながらすごいし、あの目力にやられますねぇ。
そろそろ少し影のある怖い面も観てみたいと毎回思ってしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
れっどでび

4.5今年イチ泣けました

2022年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

玉置さん&絢香の楽曲に引き寄せられての鑑賞
美し過ぎるこの作品に
美しき秋の日に出会えた事…感謝します

天真爛漫な、のんの演技に心温まる揺らぎを得られました

コメントする 2件)
共感した! 30件)
ねもちゃん

3.5ギョギョギョ

2022年11月3日
Androidアプリから投稿

原作も知らず、映画についてのなんの情報も入れず、ただ『のん』が出演というだけで観た。『のん』が驚くリアクション芝居で『ギョギョギョ!』って言いそうでドキドキした。それにしてもナチュラルでよい女優だ。役柄がそうなのだが、適役だな。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
t2law

4.0天間荘の三姉妹

2022年11月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

特にクライマックスの、
のん(能年玲奈・あまちゃんヒロイン)さんの演技と美しさが圧巻!
主演女優賞決定です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まかい

4.0生きるのはわ大変なことです。た

2022年11月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
酒呑童滋

5.0東日本大震災鎮魂歌

2022年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

予告で結構泣かせに来ていて、ラストあたりにちょろっと涙かなと思ったらとんでもない!ずっと泣きながら見ていたわ。。この世は大変だけど生きる意味はきっとある。たまえちゃんが天間荘に来たことでみんなが救われた。それだけで意味はあった。のんちゃんとウエットスーツ=傑作!といえば、ぜひいるかショーにミー坊を呼んでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
印刷局員

4.0お逝きなさい、お行きなさい、お生きなさい・・・

2022年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 43件)
kossy

2.5どこぞの宗教団体が作ったのかと思うような映画でした。 スピリチュア...

2022年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どこぞの宗教団体が作ったのかと思うような映画でした。
スピリチュアルな映像の演出もチープ過ぎてビックリ。
エンドクレジットで藤原紀香さんの名前を見つけましたが何処に出てたんでしょう?

コメントする 3件)
共感した! 6件)
やまぼうし

5.0予想外!

2022年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

良い意味で裏切られました!
本当に素晴らしかったです!
登場人物全員が良い人で悪人が1人もいない。
後半は腰痛も忘れてマスクも涙でグチャグチャになってしまいました。
1人でも、多くの人に見て欲しい一本です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
DEL_GRIFFITH

4.0心の中で生き続ける美しき世界

2022年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

たまえ(のん)が現世で事故に合い、臨死状態になり、生と死の狭間の世界で天間荘に運ばれる所から始まります。
そこで、腹違いの姉妹や母に出会い、触れ合いを深めていきます。
この天間荘には、生死の決断ができない人が泊まるようで、自然と引き込まれていきます。
走馬灯も良いアイディアだし、家族の絆についても考えさせられます。
上映時間が長いので、焦点が少しぼやけてしまった感じはあります。
最後の方のたまえの健康状態についても、説明不足に感じました。
全体的には感動大作に仕上げているので、観る価値のある映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ゆきとう

2.5のんに尽きる

2022年11月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

生と死の狭間の魂が自分を見つめ直し決断する。その為にある老舗旅館『天間荘』。
ある時、天間荘の若女将の腹違いの妹が来るところから...。

のんがのんだった。これに尽きる。
キムタクがなにしてもキムタクだったり、石原さとみが石原さとみだったりとは訳が違う。ずっとじぇじぇじぇで歩き方・所作が役じゃなく『のん』。セリフの言い方も『のん』。周りが凄いいい演技してるところにのんのセリフが入った瞬間なんかぎこちなくなる。なので中々入り込めなかった。大島優子すごくいい♪ 門脇麦もいい味出てる♪ 寺島しのぶはもちろんのこと山谷花純も良かった♪ そのほか周りがすごく上手くいい。泣いた♪ のんが出てないところで(^_^;)

エンドロール見てて、高橋かおりさんととよた真帆さんと藤原紀香さんが出演してるのは分からなかった。
これはちょっと悔しい作品
とても面白かったですよ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
chitto