劇場公開日 2022年10月28日

  • 予告編を見る

天間荘の三姉妹のレビュー・感想・評価

全154件中、41~60件目を表示

5.0号泣

2022年11月12日
iPhoneアプリから投稿

間違いなく号泣です。いゃあ、これはズルいよ…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ほにゃらら

3.5のんちゃん雲に乗る

2022年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

大島優子と門脇麦とのんの三姉妹を観ずにはおられなかった。今年は「さかなのこ」に続いて当て書き的主演でこちらの世界に返り咲いたのんはやはり突っ走っていて魅力的で代替えが無い映画界のマティス的な稀有な存在で縛りの厳しいTV界には復帰できなくてむしろラッキーなのかもしれない。海辺の三ツ瀬という街の温泉旅館天間荘は現世とあの世の間にあるのだけれど事故とかで死んで間もない肉体もしっかりしている魂が逗留してご馳走を食べ湯につかりこのまま天国へ行くか現世に戻るかをゆっくり考えることができるというそれこそ凡人が考える天国的な世界で地獄へ落ちる心配は無いというのだからどれだけ立派な人々なの?と思っていると2時間過ぎたあたりで漸く分かって来る。大川隆法や丹波哲郎の大霊界を思い浮かべて拒否反応を示すむきもあると思うけれど「これじゃ死んでも浮かばれない」という感覚がこの世にはあるし誰も死んでいないのだから本当のところは分からないしファンタジーを見せる現世の映画でこそ描かれるべき世界。同時期に新海誠の最高傑作「すずめの戸締り」が公開されていることの因縁よ。三田佳子が居て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たあちゃん

3.0のんさんは可愛いまま

2022年11月10日
iPhoneアプリから投稿

あまちゃんから何年だったのでしょうか。あの頃と変わらず前向きで天然で可愛いので、壮絶な人生を感じさせなません。それは演出の狙いなのか、それともハズレなのか、、、。周りの俳優陣がよかっただけに少し残念に思いました。案内人にあのセリフを言わせるなら釈由美子さんにオファーして欲しかったなぁ〜

カメラが邦画らしくない動きで飽きることなく観れたし、悲しくも素敵なファンタジー的なストーリーでグッときました。もしかしたら原作を読んだ方が感動するかも。

主題歌がめちゃくちゃ素晴らしく良い!帰宅後も繰り返し聴いて感動しています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きみ

4.0悲しいのも幸せなのも一人じゃない

2022年11月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
今この時を大事に

3.0宗教映画ですか?

2022年11月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者は結構豪華だし、早い段階から絶対鑑賞しようと決め、スクリーンで展開される映像を楽しもうと公式HPとかも敢えてチェックしませんでした。
これは何の宗教映画ですか?という感じで、宗教がかった余分な描写も多くて、少々気持ち悪かった。
最後の大女将の和服姿がカッコよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okuy

3.5能年玲奈

2022年11月10日
Androidアプリから投稿

観終わって、この役柄はこの人以外には有り得ないと思った。

あまちゃんから既に10年近く経つが、全くと言っていいほど、印象が変わらない。

過去のトラブルを乗り越えたうえで、イメージはそのままで貫き通せるのは、持って生まれた資質なのだろうな。

年齢と共に演じる役柄を変えていく役者さんが多いなか、柴咲コウ共々、全く変わらないというのも得難い魅力だと思う。

それと、三田佳子のオーラが凄い!
何と言っても、あれだけの大女優が「ババア」呼ばわりされるような役柄をよく引き受けたものだと思う。
子供のことを回想する場面では自身のことも重ねていたのかな?

エンドロールで主演・のん(たまえ)の次にクレジットされていたのが長女役の大島優子でなく、次女役の門脇麦(かなえ)だったのは女優としての格ではなく、物語の中でたまえの心象変化により大きく関わっていたのがかなえだった、ということかな?

全体的には少し、ファンタジー色が強過ぎる感じなので、観る人を選ぶ作品かな(朝日新聞が絡む映画に多い傾向)。

コメントする 1件)
共感した! 32件)
藤崎修次

3.5不思議

Nさん
2022年11月9日
iPhoneアプリから投稿

長いわりに長くなくてもいいなと思っちゃうので、もう少しキュッとできる場所いくらでもあるなーという印象。不思議な世界観。話はまぁいいんだけどね。家族愛とか弱いし。でもまぁなんか船で逝ったり光になってフワッと逝ったり、タクシーで行ったり門からジャーンプして行ったり、なんやわけがわからん、笑。もうちょいルールないんか。柴咲コウだけは架空の人物なんすかね。
のんちゃんは明るいシーンはかわいくていいですが、シリアスになるとなんかちょっと演技がな、、と思ってしまいますな。門脇麦は安定で好き。大島優子も。その他なかなか豪華メンバーですよね。安定感ありました。
長がったのでトイレ行きたかったからエンドロールで立とうかなと思いましたが、玉置浩二の声が聴こえてきて立てなかった、笑。ほんと歌上手いなーこの人。絢香とのコンビは聞き応え抜群。ちょっとウザいほどにハモリあってましたが、聞けて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
N

4.0その石の上では痛くてできないんじゃ あんなに朗らかで明るいのんちゃ...

2022年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

その石の上では痛くてできないんじゃ
あんなに朗らかで明るいのんちゃんが現世では友達がいないなんて信じられない

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ピグモン

5.0父と私、娘と私、妻と私、、、小川清志(永瀬正敏)になりきりました

2022年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

幸せ

勝手ではありますが、永瀬正敏になりきりました。

父と私。私の亡き父はカメラが趣味で、その影響で私も趣味でカメラを楽しんでいます。
家族思いの父で、よく家族写真や当時は8ミリ動画を撮っていたものです。1970年代の良き思い出に重なって感涙。

娘と私。自由を求めて家を出た罪滅ぼしなのか、たまえ(のん)に愛情を注いでいた。捨てた二人の娘にも、陰で見守っていた。我が娘のことを思って感涙。

妻と私。天間恵子(寺島しのぶ)は気が強い。それが夫の居場所をなくしたのか。私の妻は長女気質で天間のぞみ(大島優子)のような、よく言えば世話焼き。だけど、つい口うるさいと思ってしまう。

天界と地上の間にある街・三ツ瀬に、もし行くことができたら、人に感謝し、思いやりを持てる人になれるんじゃないか、、、この映画を観て疑似体験したとすれば、今から私は変わりたい。素直にそう思えていい作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずじー

3.5東日本大震災で犠牲になった方々へのレクイエム的な映画だと思って観ると泣ける!

2022年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

東日本大震災に限らず、ウクライナのような戦時下の街でも同じだと思いますが、
ついさっきまで、
普段どおりの日常を過ごしていたのに、
ほんの数分後に、
自分が存在していた街ごと破壊され、
自分の命もなくなっていたとしたら…
「死んだ」という自覚のないまま亡くなった方が、大勢いることでしょう

犠牲になった人々を偲ぶとき、
この映画みたいに、魂が死を自覚できるまで、
美しい三ツ瀬のような街で、
ゆっくりとあるはずだった日常生活の続きを過ごし、
納得して天へ旅立った、と思えたら…
唐突に亡くしてしまった人の記憶を背負って、
生きてゆかねばならない者たちは、
本当に救われるなぁ…と思った

また、そこへ、
生きているのに人生を終わらせたいと思うと人たちをからめて対比させ、深みを出していました

まさに、玉置浩二&絢香が歌うエンディングの歌詞どおり
「美しい街ー♪」「もう、泣かないでー♪」
…って、作品でした
けど!
2時間半も、時間いるー?
長かった…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぴーちぱい

5.0今年一号泣

2022年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

最初から最後まで感動しっぱなしで、曲と映像がとてもマッチしていて、涙が止まらなかった。

人間って生まれた場所からいろんな人生を歩んで、それでもいつか死は訪れる。亡くなるタイミングはそれぞれだけど、、、、「いい人生だった」と言えるよう生きたい(逝きたい)なと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ari

4.5最後に心を持ってかれた主題歌

2022年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

予備知識なく映画館で見る予告編で見る映画を決めることがほとんど。
今作も天間荘で働く3姉妹の物語というほぼタイトルから読み取れる情報のみで見に行き、正直そんなに期待してなかったが、とても良かった。
何度も目頭が熱くなった。

しかし今回は内容よりも主題歌について語りたい。
主題歌は玉置浩二と綾香が歌う「Beautiful World」
この2人が歌うんだから、そりゃ、いやがおうに期待は高まるわけだが、これほどとは。
映画の内容の余韻に浸る間も無く、心を全て引き寄せるほどの破壊力。
玉置浩二凄すぎる。
2人が歌い始めるがなかなかエンドロールは流れない。この鳥肌もの間の素晴らしさ。

っていうか映画の主題歌としてそれで良いのか笑笑
映画館出て、感想聞かれたら、「玉置浩二が凄すぎた!」って感想を言ってしまいそう。
とにかく凄かった。

映画はすごく良かったです。
そして、主題歌に対するツッコミも真面目なものではなく、少し笑ってしまうくらい凄かったので。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ようへん

4.5のん

2022年11月6日
Androidアプリから投稿

とてもいい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
デルマン

4.0命の尊さをあらためて思う

2022年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
梅じんの相棒

4.0忘れてはいけない震災のこと

2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

タイトルに挙げた通り、この映画を通じて改めて風化させてはいけないと感じました。
そう思うからこそ、誰もが顔と名前がわかる有名人も多数出演しているのかと思います。

ストーリーも私は予備知識なしで観たので、楽しめました(泣きました)。
時々CGの光などのシーンが宗教映画っぽいのですが、それは置いといて。

冒頭から大島優子の和服姿がシャンとして美しいのですが、終盤に寺島しのぶに持っていかれます。彼女の和服姿は寺島しのぶ本人の生い立ちからして別格にカッコいいです。
もうすぐ頭を丸めた他作品が控えていますが、本当に子供が生まれようが関係なく、女優魂はますます大きくなって年を重ねても映画にテレビに引っ張りだこで惚れ惚れしますなぁ。
あ、作品の感想から逸れてしまいましたが、ネタバレを避けて言えることは、震災以外でも身近な人を亡くした経験がある方は涙無くしては観れません。
そして、丁寧に日々を生きていかなきゃな、なんて思わされます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
motti

4.5「人は生きていく 命より長く」

2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

今年124本目。

ポスターの言葉が好きなのでタイトルにしてみました。「好きな人がなくなると本当につらい、だけど頑張って生きていこうぜ」が伝えたい事だと北村龍平監督は仰っています。好きな人は天から見ている、たまには空を見上げようと感じました。「生きる」がテーマの映画は前に進もう、元気が出る作品です。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ヨッシー

5.0前情報無しでの鑑賞

2022年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

鑑賞する予定の無かった映画です。
三姉妹で旅館を切り盛りしていくのかぐらいで観ましたが、そんな単純な物ではなく、生きる事をテーマにした現世と天界とを結ぶストーリーだったとは。
しかもあの日の事が出てきて途中からは涙が出そう
になり、堪えるのに必死でした。
のんさん、三田さん初め出演者の演技も最高でした。
生きたくても生きられなかった人が大勢いる事を考え、自分の命を尽きるまで頑張らねばと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
air

3.0おもったより長かった

2022年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観ていて長かった、やっぱり長時間映画だったんだ
面白い映画は時間を感じないのだが、間延びし過ぎで少し苦しかった
配役陣は厚いのに生かし切れていないのでは
2時間を切る映画にしなくては・・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

2.0死は必然で突然に。長尺ファンタジー映画。

2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

寝られる

内容は、漫画原作スカイハイのスピンオフ作品。臨死状態の魂が現世に戻るか昇天するか決めるまでの宿『天間荘』で、主人公タマエ(のん)を中心に人の生死間や様々な人間関係を問いかけるファンタジー映画。印象に残った言葉は『死は突然だ。お別れを言う間などない』母親役である寺島しのぶが言う言葉は、物語の根底を流れる東日本大震災を強く印象付けらる台詞だった。台詞といえば最近の映画で特に感じるのは、キャラの状況説明を自分の一人語りで突っ込むシーンが目立つ事だ。それだけ物語の分かり易さを問われてるとは思いますが、それが映画を長くさせている要因の一つかもしれません。印象的な場面は、震災後の復興の様子が痛い程感じ取れた家屋風景とまるでイルカ🐬トレイナー物語かと思われる。イルカの演出が最後まで続く事でした。無駄に長い水の中に惨さも感じました。それと三田佳子の年齢を調べて驚いきました。御年81歳とは美しいを通り越して女優の呪いと恐ろしさを感じました。内容的には、最初は生死間を選べるはず?!だったのにも関わらず最後は強制復活にさせられる主人公や門脇麦のラブシーンに昇天船出する彼氏が唸りの強い舳先に立つ場面は落水しそうで笑います。自殺志願女性との軽薄な関係。大島と門脇のお色気温泉♨️シーンなど編集と脚本と監督に互いに齟齬がありそう肝心な場面は端折り余分な場面を加えた様で間伸びし少し残念でした。全く何気ない日常場面に涙し、ここ泣き場面では全く感情が昂りませんでした。それでも個人的には、世界の東西問わず魂は天に昇る事で昇華し天と地の間という猶予期間の天間荘や蘇生を地に落ちる姿として表現したり(スカイダイビング姿は酷かったですが)空の更に上である『スカイハイ』を映像化しイルカ🐬ジャンプで天から見守ってるし、それに答えようとする主人公の顔アップは感慨深い良い終わりだった様に感じますが、それを観ている観客は自分含め五人少し寂しかったです。それでも謎が残ります。何故主人公タマエは天間荘を訪れた時、走馬灯を渡されなかったのか?予定調和過ぎる様な気がしますが、やっぱりそれを言ってはいけないのでしょうか?!

コメントする 2件)
共感した! 15件)
コバヤシマル

3.5既視感ある

2022年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

※津波の映像があるので一部の方は視聴に注意が必要かもしれません。
※最後のほうでポケモンテンカンフラッシュみたいなの光の演出あったのでこれも注意。
観客4人ぐらい。

千と千尋の神隠し+Angel Beats!(ラブコメじゃなくて死んだ世界戦線の方)
を足したような内容。地獄少女要素もはいってるのかな。
原作があって少年漫画?のようだからしょうがないか。

ファンタジーかと思って見に行ったけど、そこまでファンタジーじゃなかった。

主人公新人さんかと思ったら割と名前を聞く方だった。

最後の方の柴咲コウの歩き方、左に向かうのに左足はそれほど左にださないけど、
右足を左の方に大きくクロスする歩き方って
女性の綺麗な歩き方なのかな?モデル歩き?気になった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tsdnm