劇場公開日 2022年9月30日

  • 予告編を見る

マイ・ブロークン・マリコのレビュー・感想・評価

全193件中、101~120件目を表示

4.5ある意味優れたアクション映画かもしれない

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

二人の関係は、恋愛関係だったのだろうか?いやそんなことはどうでもよい。「めんどくさい」と思っても離れられない。どこか深いところで結びついている魂と魂。きれいな感情だけではない。生身の人間の嫉妬や不安も含めた魂と魂がぶつかりあい、そして相手を深く必要とする・・・・

多分そんな、自分ではどうしようもない本当の感情の表出が、ダイナミックな展開とあいまって、見る者のこころの表層を突き破り、奥底のうずく部分にとどいて、深いところをいやしてくれる。・・・そんな印象を持ちました。

うつうつとした退屈な映画を想像して、敬遠したら、多分損します。優れたアクション映画は感情の表出もダイナミックですが、この作品、ドンパチはないものの、感情のドンパチは十分ダイナミックで、誤解を恐れずにいえば、ある意味優れたアクション映画だとも言いうると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
pen

3.5「風立ちぬ」以来の煙草へのこだわりよ

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ヒットした原作漫画をかなり忠実になぞっていて平庫ワカが描きたかったという「遺骨と旅する女」まんまのお話でそのイメージは分かるがさんざん虐待して自殺した娘を直葬して式もしない鬼畜親父が骨箱だけこんな立派なものを発注するとはとても思えずそれがずーっとひっかかり気になってしまったのが(あくまで自分が)残念。昨今の抑えた演技をぶっ飛ばすかのように叫ぶ、わめく、泣く、走る、飛ぶ、という命の生の芝居のドラマの映画の原初的な発露があまりにもストレートに演じられ嫌味なくすんなりと観る者の心を打って監督のそしてシイノを演じた永野芽郁の勝利なのだ。死者とつきあうことを、それには自分が生きていなければいけないことを明快に教えてくれた名作である。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たあちゃん

3.5やさぐれた感じの永野芽郁がいい。

2022年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

やさぐれた感じの永野芽郁がいい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoshi K

4.0やさぐれた永野芽郁と病んだ奈緒がいい

2022年10月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。
メンタルを病んだ人の周りは彼らに振り回されがちになる。病んだ人の力になろうと共依存の関係に進んでいくことも多い。しいちゃんとマリコの関係を見ていてそんなことを思ってしまう。
マリコの依存の仕方は相当だ。しいちゃんに彼氏ができたら死ぬと脅しながら、自分はしれっと彼氏を作るのだから。親から愛情を注がれなかったから自己肯定感が低く、自分に好意を持ってくれる人に依存し、その好意が本物か試してくる。でもその人のためと思い必死にがんばったことを、簡単に無駄にしてしまう。ありがちな話なんだけど、やはり胸が苦しくなる。自分もこうやって助けてしまって、共依存にハマっていく体質なんだろう。
そんな大切な友を亡くしたしぃちゃんの行動は、これもまた相当にイカれてる。間違ってるとか、正しいとかどうでもいい。ただ、それが2人のために必要だと思った!って感じが切実だ。
最後の終わり方はハッキリしないところもあるが、それもまたいい。中身よりもたしかに残ったものがあるってことに胸を打たれた。
やさぐれた永野芽郁と病んだ奈緒。2人の演技にただただ魅了された本作。2人の代表作になってほしい。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
kenshuchu

2.0私以外の誰にとっても、あんたが死んだことなんて関係ないわけで。

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いいなあ永野芽郁。ヤサグレ感が美しく見える。だけど、それだけ。説明調のセリフが冷めるし、メンヘラ気味のマリコに入れ込む理由(原作にはあるんだろうがここにはない)が皆目見当がつかない。つまり、なんでここまで振り回されるのかが分からないから、シィちゃんの行動を後押しする気持ちになれない。だけど、シィちゃんは、そんな外野の声なんて構わないだろうなって女であることはわかる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
栗太郎

4.5面白かった

2022年10月12日
Androidアプリから投稿

女なら共感できると思う

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みみ

5.0永野芽郁の煙草かっけぇ どこ切り取っても絵になりますね、 岬のシー...

rさん
2022年10月12日
iPhoneアプリから投稿

永野芽郁の煙草かっけぇ
どこ切り取っても絵になりますね、
岬のシーンとかポストカードにして欲しい
手紙の内容知りたくて漫画とパンフ買ったけどどこにもないっぽい。
知りたかったけどしれないままってのもまた良き。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
r

5.0思い出とともに、生き続ける

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いきなりグッと引き込まれ、最後まで魅入りました。
つかみが早い、展開のテンポも良い、主演のトモヨ(永野芽郁)の演技も素晴らしい。

親友マリコ(奈緒)の遺骨を持って旅に出るロードムービーのようになっていきますが、トモヨがマリコを思い出すのに合わせた回想シーンも自然です。
旅の途中で出会ったマキオ(窪田正孝)の最後の言葉。
「その人の思い出とともに、あなたが生き続けること。それが・・・・」これが、作者の言いたかったことだと思います。私も同感です。

昔、永六輔が自身のラジオ番組で話していた言葉を、今でも覚えています。
「人は2度死ぬと言われています。1度目は肉体の死、2度目は人の記憶から消えた時です。故人を忘れない、時に故人を思い出すことこそ最大の供養です。」

(以下蛇足)
この秋、「遺骨映画」を立て続けに3本見ちゃいました。(川っぺりムコリッタ、アイアムまきもと、そして本作。)それぞれ違った視点からの作品でしたが、本作が一番しっくりきました。)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
センノカゼ

4.5観に行ってよかったー---!

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観に行ってよかったー---!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yakitori-Ohzi

4.0あの子の綺麗な記憶だけが残っていく。

2022年10月10日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

過去と現在、妄想と現実とが混ざりあって記憶の中のマリコを形成する。それはある意味、彼女の存在そのものを汚す行いになるのかもしれない。しかし、残された者にとって、そこだけが彼女と繋がれる場所なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たく

4.5原作通り、いい意味で

2022年10月10日
iPhoneアプリから投稿

原作漫画の衝撃はすごかったですが、それに忠実な実写化でした。

永野芽郁、窪田正孝が原作のイメージ通りで、会心の出来。
奈緒の演じるマリコが、原作より「壊れてる」度合いが大きすぎて、ちょっと怖いくらいでした。

普通「原作通り」すぎると、
「元のメディアのままでいいじゃん」
「映像化って、漫画が舐められてるよね、元を超えるのって容易じゃないのに」
って腹が立つんだけど、ちゃんとリスペクトして、かつ映画にしたからこその「+α」「映像だからできる独自性」がそこにあればOK。

その点では、永野芽郁の怒りや悲しみの姿、音楽や光と動きなどで、及第点以上の映像化に成功していたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬

1.55分くらいでまとめれそー。 違和感、小寒さを許容出来るほど入り込め...

tさん
2022年10月9日
Androidアプリから投稿

5分くらいでまとめれそー。
違和感、小寒さを許容出来るほど入り込めなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
t

3.0痛々しいマリコの人生のストーリーを、全力で演じきった永野芽郁と奈緒の瑞々しい表現力に感嘆!

2022年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

とにかく、永野芽郁、奈緒の演技力が期待以上にスゴかった!

シイノにとっても、自分の孤独を癒し、
生きがいのような存在だったマリコの突然の死
ぶっ壊れるしかなかったマリコとマリコの人生に
言葉にできない怒りを爆発させ、暴走するシイノを
永野芽郁が好演
正直、ここまでできるとは驚きだった
シイノのがさつな荒っぽさと、繊細で温かいところを巧みに表現していた

奈緒も、
つかみどころのあるようなないような
難しい役どころのマリコを
バカっぽくなりすぎず、暗くなりすぎず、
ビミョーに可愛らしさを加えながら、
これもまた、巧みに演じていた

ここに、アクセントの窪塚正孝!
通りすがりの人物でありながら
マリコを失った喪失感に打ちのめされる
シイノの心に「生きる」という気持ちを
再び思い起こさせる
その、出すぎず、引きすぎずの演技は
さすがの一言だった

見ていて気が滅入るようなマリコの人生も
この3人が演じることで、
ただ暗くて、救いようがない話で終わらず
生を実感し、日常生活があるささやかなありがたさ
を感じさせる、
希望をにおわせるラストへうまく繋がったと思う

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぴーちぱい

4.0原作読んだ人限定かも

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿

親友だったはずの自分に何も伝えず死んだマリコが、この世にかけがえのない存在として生きていたことを記憶にねじ込むべく、毒親から骨壷をかっぱらって二人約束したあの海に向かう

そう、何も伝えないはずなんてないのだ

永野芽郁があのヤサグレた役を?と思ったけど、奈緒も窪田正孝も含めてさすがのハマりっぷり、原作読んだときに衝撃受けた、ものすごくザラザラした美しさがとても見事に映像化されてた

あの作品を映画化する心意気、原作読んだ人限定でおすすめ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sysr

3.5力がある

2022年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

欠けがたく、重たい友の遺骨を抱えて飛ぶ女。
でまた黒職場の日常に戻っていく。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すぅ

3.0ワイルドだろ〜!! 永野ちゃんが!!(笑)

2022年10月8日
Androidアプリから投稿

こんな永野芽郁ちゃん見たことない(笑)的なワイルドな役柄にどんどん親近感が湧いてきて最後まで観ることが出来ました。

ラストが知りたい!(笑)

テレビでもなく、演劇でもなく、映画的な映像と音響にぎりぎりなっていた感で、演出とセリフ廻しは舞台劇的な感じがすごくして、映画ではなく、舞台劇としてみたいという声があっても良い感じの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ソッケ

4.5それでもシィちゃんは生きていく

2022年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

シィちゃんにはマリコが全てで、マリコにはシィちゃんが全てだった。それらの随所随所が可笑しくて哀しくて、痛い。そして、愛おしい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
印刷局員

4.0マイ・ベスト・ナガノメイ

2022年10月8日
iPhoneアプリから投稿

わたしの観た永野芽郁の中で一番良かった。実はわりと苦手な女優さんだったのだけど、今作は素直に素晴らしかった。可愛らしい、じゃない役もこんなに似合うんだね。

自死した親友の遺骨をかっさらって走るシィちゃん。話は突拍子もないが、思春期特有の友だちへの愛や強烈な執着や友情がすごくリアルに効果的に挟まれて、85分の短め尺の疾走感は保ちつつラストまでしっかり描かれており、とてもよかった◎

コメントする (0件)
共感した! 11件)
mami

3.5役柄への没入感に感服

2022年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

演者の表現力を楽しみにしてきた。その期待感に沿う感情表現と意外性が本作の肝だと感じた。意表を突く展開とは真逆の、淡々と進行して行く描写において、画に惹き寄せる力を放つのは、主演の感受性あってこそ。その点、満たして余りある個性を堪能した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
yutamuroki

3.0結末が意味深です。

2022年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編等で、おおよそのストーリーが分かりますが、結末が意味深でした。

観る人によって、様々な解釈が有ると思います。

現実には、絶対に有り得ない設定ですが、原作がコミックなので、目くじらを立てることも無いでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
The_Winnie