劇場公開日 2022年4月29日

ホリック xxxHOLiCのレビュー・感想・評価

全198件中、81~100件目を表示

3.0蜷川実花さんらしさは抜群

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

原作は曖昧のままで視聴。CLAMPの作品は繋がりがあるものですが、映画なので、HOLICの最低限の内容くらいかなという印象。
今回はストーリーに重きをおかず、蜷川実花の作品とのことで、小物類、美術系を重視してみました!
映画の尺内でなんとかまとめれているのは凄いなと思いました!が、内容はそんなに...という印象。
小物のこだわりは蜷川実花さんらしさ抜群でした。私は嫌いではないので、良かったかなと思います。
柴咲コウさんの侑子が似合ってました!神木くんの演技も良かったです。

原作好きな方は多分なにこれ?!ってなる内容な気もします。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちょめ

4.0演技力すご

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

神木くんをはじめキャストの演技力に迫力があった。そのおかげか、原作は知らないで観に行ったけども置いてけぼりにはならなかった。
映像もとっても綺麗。夢を見ているみたいだった。
原作をしっかり読んでみたいと思えたから、良い映画だったのだと思う。侑子さん、何者だったのかな。
最後ちょっとだけ、笑いそうになってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ポメラニアン

1.5つまらんのは必然?

2022年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これが蜷川ワールド?私には合わなかった。
「出してくれ!早く劇場から出してくれ」でした。それと私は甘い玉子焼きは苦手です。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
あらじん

3.0う〜ん‥

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

映像が相変わらず綺麗。
美しい。
ザ・蜷川ワールド!!
舞台を見ているかのよう。

なんだけれど‥って感じ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
M U

2.0Habit

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

蜷川監督最新作…。「Diner」が美術全振りのような映画で内容はお粗末だったのもあり、期待はせず鑑賞。

大方予想通りな展開でした。

監督がストーリーよりも背景やビジュアルに拘る人なのは知っていたのですが、それにしても内容がスッカスカです。キャラクターの掘り下げがなっていなくて、どのキャラも本性を理解できないまま進んでいきますしこれは監督&脚本の人が悪いです。

なぜ四月一日に皆縋るのか、四月一日は果たして成長したのか、なぜ急に弓が光ったのか、扉のモンスターはなんだったのか、原作をチラッとしか読んでないのもあって世界観にはついていけませんでした。決して寝てはいないんですが、面白いくらい記憶に残ってないです。

でもまぁ良かった点はあったのでそこは救いがあるかなと。

・吉岡里帆さんがとにかく美しい
・背景の凝り具合はやはりすごい
・セカオワの主題歌が良い

蜷川監督は多分何かしら映画を手がけるとは思いますが、その時はストーリーが面白くなっている事を願います。

鑑賞日 5/5
鑑賞時間 16:20〜18:20
座席 F-10

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ブレミン

3.0ホリックってこんな話だったっけ?

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

遥か昔に原作コミック読んでた記憶があるんだけど
こんな話だったっけ?
てのが最初の感想です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たけやぶやけた

1.5無理にまとめず、淡々と依頼こなす系でよかった

2022年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルのとおり、無理にまとめず、淡々と依頼こなす系でよかった、と思います。

個人的に、ホリックの醍醐味は謎めいた女主人の侑子さんとその侑子さんに振り回される四月一日が数々の願いを叶えていくところだと思っていて(多くの人もそうだと思いますが)、
願いを叶える過程で四月一日が見聞きし、体験する出来事が、これまた謎めいた、少し怖いものだったり、どこか懐かしいようなものだったり、心が暖かくなるようなものだったり...
といったところにこの作品の魅力が詰め込まれていて
、そんな中で百目鬼くんやヒマワリちゃんの背景があって、物語があって、特別な作品になっていると思っています。

ミセに客がきて願いを叶えるというお決まりの展開は冒頭の一件のみで、あとは映画ホリックをフィナーレにもっていくためのストーリー展開でした。

いろんな願いを叶えていく小話をせめて3件ほど見られると思っていた私には、これはかなり残念でした。
小さな依頼をこなしつつ、お話をまとめ上げる方法はいくらでもあったと思うのですが..

原作の象徴的なシーンを不自然に詰め込んで、大きな敵を倒すような展開で無理にまとめ上げる必要はなかったのでは、と疑問でした。

ホリックのような作品でこういったストーリー展開を選ぶのはかなり挑戦だと思いました。逆に、映画は映画として割り切って、全然別の話にするならそれはそれで需要はあるのかもしれませんが、

中途半端に原作を踏襲しているので、変な端折り方というか、時間足りてない感、解釈違いの印象が拭えませんでした。

全体のストーリー構成以外でも、
メイクのコスプレ感、ミセの全く落ち着かない毒々しいライトとごちゃごちゃと並べられた装飾品、四月一日の暗すぎるキャラ、百目鬼くん・ひまわりちゃんとの原作とはかけ離れた関係性、女郎蜘蛛の下品で馬鹿そうなキャラ、"そういうのキライ"と言った対象が全くの見当違い
違和感、違和感、違和感...の連続でした。

作り込まれた映像美という蜷川ワールドは楽しめるとは思いますが、なんだか毒々しくて、表現する作品がホリックである必要はなかったのでは、合っていないのでは、と感じました。
静寂の美しさのなかにハッとさせられる凛とした美しさ、鋭さというものを表現できなかったものでしょうか。

これが舞台なら、よくここまでまとめた、と言えるのかもしれません。限られた時間で、実写でよく頑張った!というように。
ですが、CGも使って良い役者さんも使って、低コスト映画ではないでしょうに、様々な点で何故もっとこうしなかったんだろう、、と悔やまれます。

ホリックの世界を正しく理解し、表現できる人にもう一度映像化してほしい、と願ってしまいます。

役者さんの演技は全体的に良かったので、そこにかなり助けられている作品でした。

侑子さん役の柴咲さんは、きれいな方なのでコスプレメイクさせなくて良かったと思います。もう少し深みのある低い声を出せる人、どこか畏怖される美しさの凄みのある人が良かったのではと思います。
女郎蜘蛛の吉岡さんは、どうしても優しそうな印象があるので合ってなかったと思います。女郎蜘蛛が原作通りのキャラのほうがまだ合ってたかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
映画好き

3.5色が好き

2022年5月6日
iPhoneアプリから投稿

お話の内容はある程度筋が読めて
わかりやすいので、いいです

なんも深読みせず楽しめる

神木君が好きで映画はなるたけ観てますが
ファンではないので実年齢とかは知らないですけど、高校生ではないよな

1番良かったのは吉岡里帆です
今までそんなに好きではなかったので
他でどんな役をしてるのか知らなかったんですが
この蜘蛛役良かった〜
この蜘蛛に見つめられたら
固まるな〜って思ってしまった

で、やはり蜷川実花さん
カラフルさが他の映画と違うので好きです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yumi cats

3.5運命とか生きる意味を考えた

2022年5月5日
Androidアプリから投稿

今年20本目。

初めて蜷川実花さんの作品を鑑賞した。作品の特徴は何だろう。映像の色が艶やかなところ?ミステリアスな人をキャスティングしているところ?舞台のような派手な演技や演出?ともかく原作とは違うんだろうなと予想している。その世界観に適応するのは難しかった。

また、マゾ、サド、ロリ、ショタ、BL等の各方面からの性的な刺激を与えるような映像だった気がする。私と鑑賞した友人は「吉岡里帆エロかった」「柴咲コウ可愛すぎ」を連発していた。まあ異論は無いが。

目に見えないモノが見えてしまう主人公はとても悩んでおり、何でも願いを叶えてくれる女性のお店に誘われる。しかし、その願いを叶えるためには対価を支払わなければならない。等価交換というやつだ。私も何かを手に入れるためには代償は必要なものだと思う。

自分の人生で何を成し遂げようとするか考えたり、どんな事に重きを置くかで人の願いは変わってくる。その願いが見つかるまで自分の生きる理由を考え続けたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いしばし

2.5映像美の映画。。。

2022年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の物語自体よりも、映像背景とか角度とかに気を使っているんだろうな。。って感じでした。
物語自体はあやかしの物語ですが、柴咲さんのあやしい雰囲気がよかったですが、神木くんは演技はいつものようにいいんだけど、必要以上にカットにこだわっていて、なんとなく物語に入りきれないような気がしました。
あぁ、この角度にこだわったんだなとか、背景の色味とかが、蜷川ワールドだなぁ。。っていう。
原作のワタヌキはもともともう少しコメディっぽいイメージがありますが、今回はなんとなくクール?何事にもわりと醒めている感じの印象でしたが、クライマックスで敵に立ち向かうとき、強い思いを見せるんですが、妖怪戦争から何年だ?また妖怪と戦っている神木君がいるな。。。ってふと思いましたw
ちなみにGWの真ん中だというのにこの映画貸切状態でした。。。
リアルにホリックのファン世代とか、蜷川ファンと会わないのかな。。。微妙だな。。。って感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NAO

3.5原作未読でも楽しめる蜷川ワールドの映像美

2022年5月5日
Androidアプリから投稿

原作未読でも、原作未読だから?は不明だが楽しめた。
蜷川監督といったら独特の映像美と怪しげな音楽。
題材にも相まってスピリチュアルな雰囲気をしっかり描いていたし、まさにワールド全開。
柴咲さんはドラマインディビジブルと重なる怪しげな役を見事に演じており、吉岡さんの妖艶さもグッド。
松村さんのクールな感じ。さぞかしモテるのだろうなあ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ダルメシアン07

3.0色鮮やかなセットが凄い

2022年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

萌える

アニメが気になっていた作品だったので実写化が神木くんと聞き絶対行こうと思ってたところに
推しの松村北斗くんの出演、磯村くんに吉岡里帆ちゃんと聞いてこんな好みのキャスティングありえるか!?ととても喜んでおりました。

率直に原作を知らない人は特に詳しく説明もなく展開描写も最小限で、置いてかれる人もいるかなと思いました。足りないところや説明不足なところをキャストの演技力、顔面力で
どうにか上手くしてるかなと思いました。

やっぱ演技力ある人らだとどうにかなるんだな…なんて…原作を詳しくは知らない民として楽しめた方だと思います!!
アニメが見てみたくなりました。

蜷川さんの世界観、セットの色合い、バックでかかる音楽、圧巻で思わず見入ってしまいました。

和服に弓道に低音ボイスで無骨だけど優しい、
北斗くんはこうゆう役をもっとやってほしい…笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぺ

4.0ん〜

2022年5月4日
スマートフォンから投稿

原作とはまた別物ですね。
見る前は四月一日以外は微妙かなと思ってたけど、意外にも百目鬼くん良かったな〜演技も良かったし。原作よりエロティックでカッコよすぎる気もしたけどwまぁ蜷川作品って事ですね。
ストーリー的に?ってとこあったし、女郎蜘蛛のダンスみたいなのいるかな〜?
キャスト陣が頑張ってただけに、脚本がちょっと残念だったかな…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
eiga

5.0テン上げ!

2022年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の超ファンです!!
キャスがよき!今考えられる最高のキャスト陣に映像美!

原作とストーリーはかなり変更してますが、大事なところ(一番大事な言いたいこと)はしっかりあって、余計なもの(?)は極力削ってあり(コントのような絡みも話が進まないのでしょうか?削ってあります)

正直、2時間だしドラマよりマシな程度かな…と鷹を括って見たのですが

2時間で見たいところ感じたいところがほぼ回収されて原作愛を感じました。よくここまで実写でできたな!が正直興奮しました!!!

あと、自分は腐女子なので百目鬼くんと四月一日の絡みが/////ご馳走様でした。大満足でした。あとはもうちょい…
強いて言えば、ひまわりちゃんがもう少し明るければ…
言い出したらきりがありませんがw

二次創作嫌いや原作に忠実さをもとめているかたは回れ右したほうがいいかもしれません。あと、原作見てない人もちょいとストーリーが唐突すぎるかもしれません。地雷を踏むかもしれません。

私的には最高!!!でした。リピです!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ワイルドたにし

2.5原作ファンからすると

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

とりあえず映像美とキャストさん方の演技力で2.5
脚本家さんはどうかしていたようです。

美術館に行くようなノリで映画を観るといいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
喜怒哀楽

3.5もっと理解し難い作品かと思っていたけれど いい意味で予想外でした

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もっと理解し難い作品かと思っていたけれど

いい意味で予想外でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jung

2.5評価困難でした

2022年5月4日
iPhoneアプリから投稿

わああ、こんなの吉岡里帆じゃない〜!

NHKドラマ『しずかちゃんとパパ』にハマッた身としては一回回って半分540度の変貌ぶりにガッカリ。
でも概ね高評価のようなので彼女の演技力の為せるワザと拍手を送ろう。

そのせいかどうか分からないけど、見終わった後、何も心に残らなかった。
色彩に工夫を凝らしているのは分かるんだけど・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
inosissy

3.5漫画原作?

2022年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

原作は読んでおらず、世界観の再現性とかは評価できないが、総じて、退屈な話だった気がする。
蜷川実花監督は、画的に綺麗なものを撮る傾向があるけど、演出はどうなんだろう?
好き嫌いがある?
僕は後者かな…。例えば、日めくりカレンダーをめくるのも、最初は当然、一枚ずつだけど、主人公の心情を考えると、最後の方は、何枚かまとめてめくると思うのだけど…。そういう部分の演出がちょっと稚拙かな…とも思う。この映画に限らず。
エンドロールに、「セクシー所作」という役割を見つけて、少し笑いました(笑)。
「女郎蜘蛛」の演技を指導したのかしらん?
まあ、あの部分は、動きが良かったから…。納得しました。
何回か観ると、面白さが変わる?
でも、もう観ないかな…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
kawauso

4.5なかなかの大作だ

2022年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

想像より世界観が素晴らしく、なかなかの大作でした。吉岡里帆さんは色気があるので、この路線が合っていると思います。意外と面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆきとう

3.0吉岡里帆がよかった

2022年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。
蜷川実花監督の映画を全部観ているわけではないが、原色を使った鮮やかな色彩がキレイではあっても話としてあまり面白いものにはならない印象がある。本作も藤の花が咲き乱れるエントランスやミセの中の装飾品、ユウコの衣装はとても鮮やかでキレイだった。
でも、話がなんとなくボヤけている感じがしてしまう。原作を読んでいないけど、前半で出てくる女優たちは全て駆け足で紹介していたが、たぶんそれぞれのエピソードがあるのだろう。それも必要かもしれないが、もっとワタヌキのエピソードを丁寧に描いたほうがよかったんじゃないかと思う。
それでも吉岡里帆と磯村勇斗はよかった。単純に好きなだけだから贔屓目になっているかもしれない。でも、吉岡里帆はこんな役の方が合うはず。セクシーポーズの指導する人がエンドロールに出ててちょっとおかしかった。素でできたわけではなかったんだな。
終わってみればいつも通りの蜷川ワールドだったってことだ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kenshuchu