劇場公開日 2022年4月29日

ホリック xxxHOLiCのレビュー・感想・評価

全198件中、61~80件目を表示

4.5圧倒的映像美

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「没入体験」ってこういうことか!観たら納得しました。蜷川実花さんならではの圧巻の映像美と原作の素晴らしさが交わってとんでもない作品に仕上がってます。これは劇場で観るべき映画作品!舞台挨拶で蜷川実花監督が「誰かの背中を押すきっかけになったら」とおっしゃってましたが、まさに私がその1人でした。この作品を見て心のモヤモヤが見事に晴れたし見終わった後の世界が明るくなりました。考えさせられる作品でもあります。もし自分だったら対価は何になるんだろうなぁ…沢山の人に刺さるであろう台詞も盛り沢山なので世代性別問わずみんなに見て欲しい。おもしろかったです!おすすめ🦋

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あき

3.0蜷川実花ワールドは好きだけど

2022年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

WOWOWのドラマ版を観た時に、柴咲コウのイメージだと思っていたので、今回、それは、良かったのだけど、女郎蜘蛛が、どん兵衛のキツネではなぁと、観ながら思ってしまった。それに、マルモロがなんで、子役、美少女ではなかったのだろう。デカいふたりが、四月一日に、まとわりつくのは、違和感しか無かった。色々と、なんだかなぁって、贔屓目に観れない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mamizo

2.0テレビサイズ?

2022年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

10年近く前、WOWOWで観た連ドラが面白かった記憶があり、期待し過ぎてしまいました。
ストーリーに盛り上がりがなく、映像に迫力がない。テレビサイズで観るといいのかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つもろう

1.5良くも悪くも蜷川監督作品!

2022年5月11日
Androidアプリから投稿

あぁまた完全に蜷川監督の演出と台詞回しだ〜〜〜〜…。 (TдT)

映画を観に行って、強制的に舞台を見せられる形です。
過去の作品もそうでしたが…。
今回はCLAMPさんの『xxxHOLiC』だから違うのかな…と淡い期待を持って観に行って撃沈しました。m(_ _)m

コンピューターグラフィックもフィルムカットされたのか!?雑に見えるアニメーション部分もあるように感じたところもありました。もったいないな〜!?

もう制作されないかと思いますが、別バージョン版が観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ソッケ

3.5パラレルワールドと思えば悪くない

2022年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 私はアニメ版しか見ていないのですが、四月一日の性格や百目鬼、ひまわりちゃんとの関係はアニメと全然違っていて困惑しました。侑子さんの衣装の再現度は感心しました。
ただ、四月一日のツッコミがないと『ホリック』の面白さが半減してしまうので、今作は失敗じゃないかなぁと思いました。あと、モアナの存在がないのも残念だった。シリアス路線で物語が展開していたので神木君のツッコミが聞けなくて残念でした。
 『ホリック』は他の作品と繋がっているようなので、今作はアニメ世界と並行した別の世界であると認識しているので次回作があればアニメ版とのクロスオーバーができたらいいなと思いました。

 入場者特典でCLUMPオリジナルのイラスト色紙をもらいました。家宝にします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keyton

1.0TVで観てもいいレベル

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿

すべてが残念。原作ファンは見ない方がいいレベル。
音楽もひどい…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なまかやゆう

5.0個人的には問題なし。

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿

評価が低かったけど、よかったよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アイルトン・タカ

1.5ゲゲゲの鬼太郎のほうがずっとまし

2022年5月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 印象は壮大なゲゲゲの鬼太郎である。しかしゲゲゲの鬼太郎のような分かりやすさがない。アヤカシも女郎蜘蛛もどこから来て何をしようとしているのか、何もわからない。そもそも説明しようとする意図が感じられない。
 頼りは役者の演技力だが、神木隆之介と柴咲コウが存在感を出していたのに比べて、女郎蜘蛛の吉岡里帆は頼りない。演技は十分だったから、演出の問題だと思う。強敵の役なのだから、もっとおどろおどろしい恐ろしさがなければならないのに、見た目は渋谷の女子高生だ。これでは吉岡里帆がどんなに演技上手でも、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる強敵のような怖さはない。

 豪華な衣装を身に着けているはずの柴咲コウも、ミニスカで頑張る吉岡里帆も、何故かちっとも美しく見えなかった。ファッションショーのランウェイを歩くモデルがちっとも綺麗に見えないのと同じだ。人間よりも衣装を美しく見せようとするならファッションショーで十分で、映画にする必要はない。

 能書きみたいな台詞が多い作品だが、どの台詞も空疎に響く。ただ、神木隆之介がビルから飛び降りようとするときの台詞「死にたい理由は特にない。生きていたい理由はもっとない」だけが心に残った。
 この台詞が掘り下げられていくのかと期待していたが、そんなことはなかった。ただ強引な決めつけの台詞が並べられるだけだ。そこにはリアリティも何もない。これほど空疎な映画はあまりないかもしれない。ゲゲゲの鬼太郎のほうがずっとましだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
耶馬英彦

3.0動く錦絵

2022年5月9日
Androidアプリから投稿

蜷川実花監督、相変わらず、動く錦絵を指向しているね。怪しいセンス・オブ・ワンダーの『動く絵』師のテイストは不変ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
t2law

2.5侑子さんが甘すぎて魅力半減

2022年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画嫌いの娘がこれならいいよというのでずいぶん久しぶりに一緒に観た(席は離れてだが‥)。思えば二人で映画館に行ったのは2006年「ドラエモンのび太の恐竜」以来である。それで、あまり面白い映画では無かった。原作のCLAMPに心酔している娘も「映像90点、ストーリー5点」と申しておりました。30歳の神木隆之介が高校生を演じるのはOKだが、百目鬼・ひまわりとの3人の関係性が映画的に(簡略化するが故に)ゆがめられていてダメなのだそうである。確かに四月一日が単純にひまわりを救おうとする話になってしまっているし、ミセの主人・侑子さんも身を賭して皆を救う‥的な甘いキャラに成り下がっては魅力が半減である。原作に登場する多様なキャラが少しずつテンポ良く出て来るシーンと、四月一日・百目鬼のBLチックサービスシーンが見どころでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たあちゃん

4.0いいと思う

2022年5月9日
Androidアプリから投稿

これまでの蜷川実花監督の映画って、映像美に偏重しすぎて、人の描写は雑な印象だったが、本作では接写と引きの画をうまく使い分けて心象表現が上手くいっていると思う。

神秘的な侑子が酔っ払って倒れている場面でもイメージを損なわない程度に留めているのも良かった。

女郎蜘蛛が醸し出す妖艶さも下品なわけではなく、かといって単なる四月一日と侑子の引き立て役に終わらず、きちんと存在感を放っていたのも作品全体のバランスが取れていて良かったかな。

それにしても、蜷川実花ってハーフの人を好んで起用するよな。
「ヘルタースケルター」の沢尻エリカに、「人間失格」の宮沢りえ、「ダイナー」に続けての玉城ティナ、そして本作のモトーラ世理奈。

個人的にはモトーラ世理奈にはもう少し出番があって欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
藤崎修次

1.0コンセプトラブホテルで撮影したんか?

2022年5月9日
Androidアプリから投稿

吉岡りほが高笑いする度に安っぽさ倍増で爆笑しそうだった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みんみん

4.0「DAOKOいい」

2022年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年48本目。

DAOKOが好きで2017年の「打上花火」今でもたまに聴きますが、最初女郎蜘蛛なのかなあと見ていたら違う役でした。女郎蜘蛛は舞台挨拶見たの思い出してあの方でした。2人とも良かった。
蜷川実花監督は本当に女性を魅力的に撮るのが上手い。人生訓、生きる指針貰いました。結局人間やるしかないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヨッシー

2.5写真の世界観は大好きなんですが

2022年5月8日
iPhoneアプリから投稿

蜷川実花さんの写真大好き!柴咲コウさん大好き!そして近頃続けて出演映画を見てしまいハマってしまった松村北斗くん大好き!これは期待大かも!よし!蜷川実花さんの前作「ダイナー」を観てみよう!と思いダイナーみたら超絶つまらなくてビックリしました。
何だか嫌ーーーな気配を感じつつ観てきましたホリック。一応予習でアニメやら実写ドラマやら観てみた。
ドラマはイマイチだったけどアニメは結構好き。
東京バビロンは学生の時マンガ読んでたから、馴染めるはず。なのになのに「???」もうこれ無駄なカットじゃない?とかここでこのシーン必要?とか映画見ながら突っ込みまくってしまった。
他の方も書いてたけどやたらと舞台みもあって豪華なセットとチープさが不思議なハーモニー‥
もう途中からこれは物語じゃなくて美術と衣装と俳優さんを見よう!と気持ち変えて観たら結構面白かったです。
ホント蜷川実花さんの色彩感覚ステキ。衣装も豪華でそれを着てる柴咲コウさんも超絶美しくて目の保養。
吉岡里帆ちゃんなんて可愛い子と思ってたら凄くセクシーで、男性版セクシー担当松村北斗くんや磯村優斗くんと良い感じに競ってた。俳優さんたちみんなとってもこの世界観にあってて良かった。みなさん本当に演技上手くて最後の神木隆之介くんとか最高ー!と思ってその後流れたエンディングがとっても良かったです。

そう問題は演出なんよ‥‥

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マツコです

2.0イマイチ

2022年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

これだけ有名どころ集めてるのにもったいないなと言うのが見終わってすぐの感想
もっとおもしろいのかと思ってたから落差に戸惑う
色彩の豪華さに圧倒されるけどそれだけ
柴咲コウ好きだから彼女が出ていてよかった
いなかったらもっと辛かったかも
松村北斗はイマイチ
吉岡里帆はああいう使われ方してるの見たくないかな

コメントする (0件)
共感した! 5件)
猫の足跡

3.0xxxHOLiC大好きですが...ドラマ版の方が好きかな..

2022年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作も読み込むほど好きでしたがちょっと残念でした。実写版ならドラマの方が原作に忠実で好きでした。(私はドラマ版をめちゃくちゃ推したい)

原作を知らない人が映画を見たら面白いってなるかもしれないですが、原作を知らないと分からないシーンも最初の方に詰め込まれていたのでなんとも言えないです。(雨童子や座敷童子など)

そもそも最初のシーンから原作とは違って別物の作品になっていました。

セットの美しさはありキャストそれぞれの妖艶さはあり素敵でした。
ただやっぱり原作をよく知ってる身からすると消化不良というか、最後の四月一日のシーンが良かったし逆にこっから先が見たいんよ!!!って思ってしまう作品でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画好き

2.5セリフから少々難解

2022年5月8日
iPhoneアプリから投稿

蜷川実花監督らしくとてもカラフルな映像と光と影で世界観をすごくよく表していました。
役者さんも良い演技をしていたと思います。吉岡里帆さんがかなりのセクシーな役で神木隆之介さんが羨ましい!!
ただ、場面転換が多く詰め込みすぎて唐突な感じががが。
ホリックという作品が映画に向いてないのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
KID君

4.03人が3人とも、高校生に見えねー!

2022年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、これ、高校生設定とか、無理でしょうに、どう足掻いてもw

蜷川実花が苦手です。と言うか、この方の話が苦手です。顔を見るだけで、イヤ、って逃げたくなるんですね。何か知らんけど。

しかしながら。

直近の映画三作に関しては、もうね。「好きだ」と認めざるを得ないです。と言うか認めて言いますよ。

結構、好き!

いやー、蜷川実花のどこが好きになって来たかと言うとですね。なんか俗に「世界観」と表現されてるヤツですよ。具体的に上げてくとですね。

侑子が待ち受けている部屋や、四月一日が寝泊まりしている部屋の、「古道具屋」の様な奇妙な狭苦しさですよ。置物や調度品で埋め尽くされてるに近い、空間。床の露出面積、せま!暗い部屋、赤かったり黒かったり空色だったりする窓の外。この現実離れした空間の演出とか、惹かれます。

彩色のドギツサ、と言うか「多彩」ぶり。色の見本市かよ?って言うくらいに、多くの色を使い、画面を賑やかす演出。

基本、ダークであること。不幸ではない。絶望でもない。が、幸せは屈折してたり、満たされ過ぎてなかったりすると言う点。

内心描写の「決め打ち感」、と言うか「ピンポイント感」と言うか、「狭さ」。もうね。分からない人には、絶対に理解できんだろう!でも、それで良いよ。と言う独りよがりにも見えるんですが。絶対に、多数・大衆を向いていない、自分勝手感。

玉木ティナ。が、出てる事。ま、今回は脚線美の出番が無かったけど。と言うか、露出少なすぎ。と言うか、今回は吉岡里帆タンの露出度に、感激したーーーーー!
いや、最初、吉岡里帆だとは思いもしませんでした。このパツ金でエロいおねーさんは誰なんよ?え?え?え?えーーーーー!吉岡里帆さんじゃ、あーりませんか!腰が抜けそうになるくらい、びっくりしたけど、拍手したくなるくらい嬉しかったw

面白かった。結構。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bloodtrail

4.0蜷川さんの描くホリックの世界

2022年5月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

蜷川実花さんは、原作をそのまま忠実に再現する監督ではありません。
原作も、蜷川さんの写真も、両方好きな自分としては、少し複雑な気持ちで見に行きました。

結果、原作の要素を残しつつ、蜷川監督の作品として、別作品として見られたのでとても楽しめました。
百目鬼くんのキャラが変わっていたり、新キャラがいたり・・・原作と違う部分はありますが、一番懸念していた散文的なストーリーになってメッセージ性がわからなくなることがなかったのがよかったです。
散文的な演出も好きですが、ホリックに関しては原作の醸し出すメッセージや、四月一日が成長するところが好きなので、そこを曲解されたくなかったです。
よく2時間で完結するシナリオにまとめたなぁというところと、実際にいそうなキャラ設定に落とし込んだのが、すごいと思います。(その点ではひまわりちゃんだけ異質で、こんな子いないでしょ感はあります)

映像はとても素敵なので、蜷川ワールドが好きな方は映画館で見ると没入できていいと思います。
「思考停止するな、進め」という蜷川さんのメッセージとホリックの世界観(「必然」や「対価」)は相性がいいです。

あくまで、原作を3次元に再現しているわけではなく、ホリックの世界観を蜷川さんが解釈・咀嚼して表現した、別作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miztamari

1.5原作知ってる人でないと、、、?

2022年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

綺麗だけど理解困難でした。
原作を知っていたらもっと楽しめたのかもしれません。
わたしの理解力ではまったく楽しめず、、、残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
すまいる