劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

BLUE GIANTのレビュー・感想・評価

全620件中、41~60件目を表示

4.5ジャズっていいと思えた

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿

ジャズの良さはあまり理解できずに生きてきました。
ですが、この映画のジャズはとても良かったです。
好きな音楽は激しいものが好きなので、この映画の曲は全て激しく好みだったから余計良かったのかもしれません。
映画としても夢に突き進む若者が眩しく見えて良かった!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lanachama

2.0毎日違うんだ。だから、限界がないべ!

2024年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

高評価が多く、コミックでもかなり評判が良かったから期待し過ぎたかも……。
何年か前から、このマンガは熱い!と数々の評判を目にしてて、いつかは一気読みしようと思いつつ手つかずのまま視聴。
たぶんコミックだと感じ方違ったろうし、原作呼んでないが、関係性を深めて行くエピソードかなり端折ってるんじゃないかな?
映画での内容だけだと入りきれなかった……。
劇場の音響だと、また違った感じ方だったのかもしれない。
イイ素材の組み合わせなのは解るんだけど、今ひとつドスンと来るのに及ばなかった印象で、好きだけど残念さ残った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奇妙鳥

4.5やっぱりいい作品だった

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作漫画が大好きで、1巻が出た時からずっと買い続けてきたので、映画化は本当にうれしく、楽しみに劇場に向かった1年前。観た人たちからは絶賛の声が多かった中、自分の期待が高過ぎたのか、結果は少し残念だったなぁという印象が残っていた。
なので、配信が始まっても、2回目の鑑賞をためらっていたのだが、うれしい誤算で、1回目の時よりもとても心に響いてきた。

音楽をモチーフにした漫画原作の映像化は、読者それぞれが脳内で至高の音を再生しているため、それを納得させるのは中々難しい。そんな中、ピアノの上原ひろみをはじめ、サックスの馬場智章、初心者の玉田の上達をも表現したドラムの石若駿と、音の説得力は本当に申し分なかったし、期待以上にカッコよかった。

脚本も、原作10巻分が過不足なく、2時間に見事にまとめられているところもすごい。(ホントは文化祭のエピソードとかも大好きなのだが、これはこれで納得)
これも、原作者のnumber8さんが脚本を手がけた良さだと思う。
特に、映画のラストが原作と異なるが、これは事故に遭った(遭わせてしまった)雪祈への、原作者number8さんの贖罪なのではないかと思うと、それも泣ける。

1回目の劇場鑑賞でのマイナス評価は、大の発する音に対する過剰なアニメ演出だったのだが、恐る恐る配信で観た2回目の鑑賞は、正直さほど気にならなかった。画面が小さかったからかも知れない。
ただ、これは原作漫画がそうなので仕方ないのだが、出てくる観客が、口に手を当てて泣きがちなところは気になる。漫画は、過剰だと思ったら、そこを注視しない自由も保証されているが、アニメは、その演出から逃れる術がない。だから、こちらが込み上げてきても、先に画面の向こうで泣かれてしまうと(しかもバリエーション乏しく)、ちょっと冷めてしまうところはある。

そうした、ちょっとしたマイナスはあったが、やっぱりいい作品だったことが確認できた。3回目以降も安心して観られることがうれしい。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
sow_miya

5.0一曲ごとに涙が止まらない。

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

JAZZは感情の音楽。
まさにそれを体現してくれる作品。
一曲演奏する毎に、その思いが溢れて涙が止まらなくなる。
大という天才のひたむきさにグッと来るけれど、彼の正に漫画主人公的な性格には距離を感じる。
やはりもっとも感情移入できるのは玉田。
初ライブの悔しさは、少しでも楽器を齧ったことのある人であれば必ず感じられるであろう感情。
思い出して涙。彼の成長を見続けてくれた老紳士の言葉にまた涙。
終盤の展開はドラマって感じだけど、まんまと泣かされる。
そして何より音楽そのものが良すぎる。
リアルにライブを体感するかのように没入できる感情が乗る音を、演奏が映画作品の中にあるのがまた凄い。
やっと観られて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
neko

3.0コミックとつい比べてしまう。

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
大阪ぶたまん

1.0ジャズ好きにはいいのかもしれない。

2024年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ジャズに打ち込む青年が上京して、成功のステップを上がっていくという王道の物語。
演奏シーンの音がリアルで息継ぎまでちゃんと入っている。
こういうライブ感が好きな人にはいいのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あふろざむらい

5.0タイトルなし

2024年3月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
どドンとす

5.0音楽表現に真っ向勝負!素晴らしい音楽と映像!

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

幸せ

最高でした。
音楽作品って、表現ばかりが前面に出て、実際の音楽はイマイチ…なんて事も多いけど、本作は本気でJAZZを描いており、何より曲が素晴らしい!音の勢いや、上手くなっていく様も音で表現されているし。

魂のこもった映像表現も音楽にマッチしていて、無茶苦茶よかった。

とにかく、最高です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サケビオース

4.5胸の内が沸騰する作品

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

胸が熱くも苦しくも夢中にさせられる。ものすごく心揺さぶられた。
最近、ものすごく熱いパフォーマンスをするアーティストを好きになって、人の熱量って、想いを伝えたい、全力でパフォーマンスしたい、そして技量が伴うととんでもないパワーを、特にライブだとものすごいパワーを貰えることを知ったところ。
やっぱり熱量ってすごい。熱量って人の心を揺さぶるんだな。もちろんそれを表現できるほどの技術、その技術のためにとんでもない努力がある。何かにここまで打ち込める人生って眩しい。将来的に方向が変わったとしても間違いなくその人の糧に、永遠の想い出になるんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のん

4.0JASS

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ホリエモンおすすめで鑑賞
才能ある2人が素人ドラム入れてプロの舞台を目指す
アルバイトの映像で大体は予想がついたが鑑賞するにつれ
心の中でそうなるなと願っていた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シゲゾ〜

1.0寒気がする

2024年3月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

寝られる

ジャズ好きです。漫画も好きです。映画も好きです。
久々にレビューを書いて他の人に伝えたくなりました。
はっきり言ってくそです。
何を伝えたかったんですか?
自分の信念を貫き通すことの大切さ?ジャズの良さ?仲間を信じることの大切さ?
全部全部全部薄っぺらい。
10代でブルーノートに立つことの何が凄い?
ジャズは生きてるってことを伝えたいなら何故そこにこだわる?若くして評価されればいい事なのか?古いものも新しいものも良いものはいいって言ってるくせに矛盾しすぎ。
そして展開読めすぎ。出てくる全ての登場人物の言うこと何も響かない。綺麗事ばっかり
辛辣なことばかり書きましたが本音です。見なければよかった。久々にそんな作品に出会いました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ant

4.0青春xジャズ、ジャズの印象が変わった

2024年3月17日
PCから投稿

熱い青春成功譚でとても見やすい そして何より音楽がいい
主人公が努力の天才というまっすぐで単純な設定な分、物語に入り込みやすいし、音楽に純粋に浸れる 音楽シーンの表現も突出して力が入ってるのも視覚的に楽しめる
まさにタイトル通りの青く熱い音楽作品 サントラが欲しくなった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bp

3.0山田裕貴の声かわいい

2024年3月17日
スマートフォンから投稿

最初はあんまりかなって思ったけど、途中からジャズパートも楽しく聴けました。
willなんちゃらみたいな曲が好き

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぎょうざ

5.0音楽の雄弁さ

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿

原作を見た上で鑑賞。2時間にほとんど無駄なく非常に良いバランス感覚だと感じた。音楽を目を閉じて聴く時の感覚を映像表現に落とし込んでいると感じた。音の無いマンガとしても傑作であったが、音が入ることによって完成したと思う。その高すぎるハードルを超えた音楽制作陣はすごい仕事をしたと思う。
自分自身、その時の感情を曝け出すことを目的とした表現として楽器の演奏は最適かもしれないと感じた。ピアノもドラムももちろんだが、特にサックスは息継ぎの表現も含めて見てるこっちが息苦しくなるような演奏で、各ソロでは思わず息を止めて聴いてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
@R3X

3.0ストーリー展開が凡庸

2024年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

ジャズを扱ったアニメは初めてだったので新鮮だったし、興味深かったのですが、ストーリー展開がこうなるだろうな、ここらでこういうことが起きるだろうなと予想したとおりに進んでいくので、もうちょっとジャズならではの独自性があったらよかったかなと思いました。あと、3人のメインの登場人物たちがどうしてジャズにのめり込んでいったか、もうちょっとエピソードによる理由付けがあった方が感情移入できたかなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すみゃん

3.0映画の尺じゃ足りな過ぎない⁉︎

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作漫画の評判は知ってましたが未読です。
なのでso blueで演奏する迄が原作では何巻分なのか知らんけど流石に映画の尺じゃ足りな過ぎじゃないの?
まぁ面白かったんだけど、大のJAZZとの出会いからして回想シーンで描かれてただけなので、あそこまでの熱量のバックボーンとか上手くなる過程が全く分からないのに、世界一になる!言われてもなぁ、と少しだけ思ってしまうんですよ。
他にも幼少期の沢辺のエピソードのお姉さんがsoblueのライブに唐突と現れてたりとか、
玉田たった1年で巧くなり過ぎとか、
諸々登場人物の掘りが浅過ぎて、

才能ある人達のありきたりのサクセスストーリー、しかもトントン拍子過ぎって感想しか無かったし、沢辺の事故もフラグ立ち過ぎでありきたりで萎えたー。

きっと尺の問題としか思えん!原作はもっと面白いはずだ!

知らんけど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chupakabra

4.0心震える魂JAZZ

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

原作知らずに見ました。

主役の3人それぞれの物語があり、大人の世界に挑んでいく様は青春スポコンものを思わせる。

演奏シーンにこれだけ時間を割きながらもストーリーをしっかりと分かりやすくまとめており、感心しました。

インタビューはあったものの、玉田のその後も気になります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マルボロマン

4.5画と音の迫力で涙が出る初めての体験

2024年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

マンガは全く知らず、評判を聞いて観てみたんだけど、主人公のジャズとの出会いを振り返る画像とサックスの音でなぜか涙が出てきてビックリした。そこについて知らないものとしてはもう少し知りたい気もしたけどもうどうでもいいやと思わせる圧倒的なサックスだった!
その後も度々音の力で涙が出てくる不思議な感覚!
叙情的な曲や哀愁を誘うものではなく、音の迫力で泣いたの初めて。

続編ありそうで楽しみ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はるはな

4.0やっちまった

2024年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Keita

3.5ジャズ根アニメ

2024年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

主人公はテナーサックスの天才的プレイヤーで、高校卒業と同時に仙台から東京にやってくる。
偶然知り合ったピアニストとジャズバンドをやることにし、ドラムは転がり込んだアパートの同級生に頼むことに。
なんとか表舞台に立ちたいと、いろんな演奏会場に行き・・・。
音楽がとてもよく、それを表現するアニメーションも凝っていて楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン