劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

BLUE GIANTのレビュー・感想・評価

全620件中、141~160件目を表示

4.0音は言わずもがな

2023年5月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Peinyo

3.5食わず嫌いだったのかな?

2023年5月24日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
みゅー

5.0君の成長するドラムをみてみたいんだ

2023年5月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

せっかくなので良い音響の映画館でみたいなということでドルビーアトモスにて鑑賞、想像していたものの30倍はいい映画でした。まさか、ここまでやるか!というくらいにバンドパートが凄すぎて曲の度に拍手、スタンディングオベーションしそうになりました。これの応援上映、絶対にすごいことになりそう。もうね、映画なのかライブなのか分からなくなるくらいでした。

ドラムの人、大変だったんじゃないかなあと思いました。プロがど素人の音、動きをするって非常に難しいことですよね、リズムもきちんと刻めないとことかトチる感じとかすげえな、って感じました。まさにタイトルはとあるセリフでしたが、そこ、うまく表現していたことと合わせてホロっときました。

好き嫌いは分かれると思いますが、ちょっと残念だったのは演奏シーンのモーションキャプチャーです。音と動きがズレて(わざとそうしているのかなあ?)いるところがあるのは気持ち悪かったかなあ。

原作の存在もしらないので何の思い入れもないまま鑑賞しましたがこれほどの映画、そうそうないですね。観終わって、なぜか『映画大好きポンポさん』に近い感覚でした。爽快感というか、なんというか。

映画館で、迫力ある音で、鑑賞すべき映画でした。

(追記)
リバイバル上映をチネチッタのLIVE ZOUNDで鑑賞しました。
ライブハウスの音響をベースに組み上げた音響なのでジャズの音色とドンピシャ、予想以上の出来具合に感動しました。気づくと泣いてました。やっぱ、名作ですよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
zem_movie_review

2.5所詮アニメ

2023年5月19日
PCから投稿

原則としてアニメは映画館では観ないことにしているのですが、京都の映画ファンが集うカフェのマスターが絶賛されていたこと、曲がりなりにもSaxを嗜む一人として、ジャズに青春を捧げる物語ということなので、『鬼滅の刃』以来、久々に観に行きました。

日本映画の父・牧野省三が唱えた映画の三要素、即ちプライオリティ順に、一スジ(脚本)・二ヌケ(映像表現)・三ドウサ(俳優の演技)は、今も厳として全ての映像作品に当て嵌まります。
翻ってアニメ映画では、カメラ撮影による“ヌケ”と役者による“ドウサ”は、そもそも存在せず”スジ“のみで構成されますので、映画と呼ぶに値しない、換言すると映画館で観る映画とは見做せない、と思っています。ヌケについては異論があるかもしれませんが、この点は後述します。
但し、映像作品としての価値は別物であり、映画館という、周りに誰がいるか分からない、暗闇の閉鎖空間と大スクリーンでの非日常的時空間で観る作品としてはともかく、よりパーソナルな時空間で観る映像作品としては、高く評価できる作品も数多くあります。

そして愈々本作ですが、青年向けコミック誌「ビッグコミック」で2013年から今も連載中の大人気漫画が原作です。そもそも音のでない漫画での擬音だけの表現で読者に満足され共感されていたということなので、元々スジはよく出来ています。
原作(第一部)の単行本10巻分を2時間の映像にまとめ上げているので、かなり端折ってはいるものの要所は抑えており、登場人物を絞り込んでハコ書きもしっかり構築されており、無駄なサイドストーリーが一切なく、主人公の踠き苦しむ日々に凝縮され尽くして展開するストーリーは、観客も感情移入しやすく共鳴します。脚本の技量は大いに評価出来ます。映像を主人公・宮本大目線の、終始一人称の主観表現にしていることも、表現が冗長にならず簡潔にシンプルに仕上がった所以でしょう。

ただ所詮二次元の原画を、三次元的に立体感・遠近感を醸し出すのは無理であり、また無意味です。背景や人物以外の描写は実映像を基に仕上げているので、現実感があり非常にリアルですが、それゆえに平面的にならざるを得ない人物描写には大いに違和感があり、私には滑稽で不気味な感すらしてしまいます。
演奏シーンのアクション、特に主人公のオーバー気味のテナーサックス演奏シーンを見せ場に捉え、大音量で重点を置いて描いているのですが、モーションキャプチャーを駆使して作られた演奏アクション映像が、どの曲でもほぼ同じ単調な上下運動であり、演奏時の表情もほぼ同じで、残念ながら大いに興醒めしてしまいました。

音楽=ジャズに全てを燃焼し尽くす青春熱血ストーリーという建付けからすると、アメリカ映画『セッション(Whiplash)』(2014)に相当すると思いますが、当然ながら俳優の血と汗が迸り出るような圧倒的な演技や、苦悩と悲壮感、そして瞋恚に満ちた苦悶の表情という熱演がなく、常に平面的な描写だけなので、その熱気、その昂揚度は、少なくとも私にはあまり伝わらず、二つの映画は到底比較対象になり得ません。

技術的に難しいでしょうが、人物描写を超写実絵画の画調で描けば、人物の立体感・遠近感が伴い、背景とオーバーラップして動き、音に迫力と重量感を盛り込めるでしょう。たぶん高温の熱量と激しい熱気は発せられると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KeithKH

3.5曲がめっちゃいい

2023年5月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
てけと2

5.0これは観るしかない、聴くしかない。

2023年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

音響のいい映画館で聴くことを勧めます。

こんな派手なJAZZは何年振りか?

約45年前に、
大阪のハチで聴いた山下洋輔トリオ以来ではないか⁈

JAZZ漫画「BLUE GIANT」をアニメ映画化?

これは何だ?⁇

これそのものが漫画ではないか?
漫画には音がない?
音がない漫画をアニメ化?
ホンマかいな?

遅ればせながら観て聴いて良かった。

^^

コメントする (0件)
共感した! 4件)
カール@山口三

3.5大の演奏スタイルは斬新

2023年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
ダークブライト

3.0熱量と意欲と何より音楽がすごくよかった

2023年5月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

演奏シーンでほとんど泣いてしまいました。びっくりしました。頭では理解できない涙がすごく出てきて本当に感動してるんだな…って思いました。また、映像がかなり荒削りというか、作画バラバラでCGがほんと酷いけど伝えたいものとエネルギーがすごくて意欲的な作品だと感じました。あのひどいCGもパワーで押し切れてました。音楽が好きなので生演奏のライブを聞いてる時のあの脳内の言い表せない高揚感を映像にしてくれたのがすごく嬉しかったです。それにつきます。
ただ、ストーリーについては何とも思わず、まあ、ありきたりですし、特に最後の展開はやめて欲しかった。漫画原作だと仕方ないのかもだけど、あんなのいらない。普通に演奏して欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ばんびさん

4.5原作未読ですが。

2023年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ずっきー

4.0音楽と映像は満点!

2023年5月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
0ZPacQ8kMy7gWAX

3.5思ってたより…

2023年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

初めに書いておきますが、僕は音楽が好きでジャズも大好きです。

1番好きなのは、マイルス・デイヴィス。

ネオ・スウィングのロイヤル・クラウン・レヴューも好きです。

そんな僕の感想です。

原作は読んでませんが、結末が映画用に変えてあるようですね。

絶賛されてて評価が高いから、期待してたけど、思ってたより…

いいは、いいけど、なんか普通…

ありがちな展開、ありがちな結末…

夢を持ち、夢に挑戦、夢を叶えるため一生懸命に努力し…って事は、

美しく、自分を偽らない、生きてる、と言える。

それを感じた映画でした。

3.5か4で迷ったけど、今回は厳しく3.5で(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
RAIN DOG

5.0音楽に魂が込められていました☆

2023年5月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
酒井美那

5.0やばい

2023年5月10日
Androidアプリから投稿

めちゃよい

コメントする (0件)
共感した! 5件)
デルマン

4.0今からでも遅くない

2023年5月9日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

初めて音楽で心から泣いた。
大の熱く高鳴るサックスが好きだ。
どんなに下手くそでも自分のサックスが世界一だと自信を持って演奏する大が好きだ。

私もこんな没頭出来るものがあっただろうか。
こんなに目標のために、全力になれたものはあっただろうか。
今からでも遅くない、自分のやりたいと思ってる物を始めたいと思った。
そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yuyuyu

3.5jazz聞かなくても

2023年5月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
れっどでび

4.0音楽を楽しめる作品。

2023年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私は原作を読んでいないので観たままの感想なのですが。

ジャズに魅せられジャズと共に生きる主人公たち若者の熱さを真っ向からドンとぶつけられたような作品でした。
迷いや葛藤よりも熱。
そして、何より音楽を楽しめる作品。
演奏は言うもがな、アニメーションの動き、色彩の力強さ、全てで包まれたかのような迫力がありました。
自然につつつつっと涙が頬を伝わるように感激しました。

星が少しかけてしまった理由は、音楽部分以外のアニメーションのぎこちなさを感じたからでしょうか。

架空の話ではあるものの、この若者たちの未来を見つめていきたいと思わせる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もも

3.0期待しすぎた感

2023年5月6日
Androidアプリから投稿

公開から2ヶ月半が経過して
上映館、上映回数が少なくなってきていました。
チケット予約しようとした時点で近くの何館かは満席。
普段は行かない遠くの映画館まで行ってきました。
最終的にはそちらも満席。

評価がとても高かったので期待しすぎて
観終わって「え…これが高評価だったの?」
っていうのが正直な感想でした。
面白くないこともないけれど…
無理して遠くまで行く必要はなかったかな。

自分がサックスやってるから普通の人とは
見方が違っていたのかもしれない?かな。

まぁ感じ方は人それぞれってことで。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みー

2.0騒ぐ程でも。

2023年5月6日
iPhoneアプリから投稿

評判の音楽シーンは確かに迫力あるが、
JAZZの良し悪し上手下手など分からぬから、
劇中の強者評論家や如何にもな通が誉めたから凄い、
として話しを進める美味しんぼ式ドラマの典型。
強気一点張りで性格も良い天才が
最短距離で仲間や幸運に恵まれるベタベタな成功譚。
騒ぐ程でも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きねまっきい

4.5まるでJASSライブに行ってる感覚。映画館で見る醍醐味を味わえる!

2023年5月5日
iPhoneアプリから投稿

絶対に映画館で見るべし。
演奏の時の絵と音が最高です。体が自然と乗ってきて、演奏者と同じ緊張感や高揚感を味わえます。
ストーリーは王道な感じたけど、それでいい。
とにかくJASSのライブを体感しに行くべし!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ya

4.0痺れました!

2023年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー、映像、音楽、声優陣、、、全方向に素晴らしい作品でした。
題材がjazzっていうのがまた良いですね。
例えばBECKのように日本語ロックバンドみたいのだと正解がぼやけてしまうところがあるけど、Jazzだとこういう描き方が出来ますよね。なるほどと思いました。
ラストのライブシーンは涙止まらなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Hideking