劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

BLUE GIANTのレビュー・感想・評価

全620件中、21~40件目を表示

3.0世界一のサックスプレーヤーを目指して

2024年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆかした

4.5ドラム

2024年4月5日
iPhoneアプリから投稿

あっという間の2時間。
音のいい映画館で見たかった。
下手でも練習するのはやっぱりいいね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takantino

4.0誰もやらなかったことかもしれない

2024年4月5日
PCから投稿

映画の中に美しい音楽がある。
と、ストーリーがさほど面白くなくても音楽が美しい おかげで ストーリーが持つということはよくある。例えば ラストエンペラーとか。もしかしたら ゴッドファーザーとか・・ しかし 思いっきり音楽に頼ってしまって「音楽を聴かせる映画を作る!」・・くらいの勢いで音楽を使った映画ってのは今までなかったんじゃないだろうか? 私は4000本以上映画を見てると思うが 多分 そういうのは見たことはない。少なくともそういう映画の傑作は見たことがない。 ファンタジアとも違うし。・・と、ういう意味で この大胆な映画を思い切って「傑作」と表してみたい。
もちろんこの映画を存分に 鑑賞するためには優れたオーディオシステムが必要であろう。 そして DVD を購入する必要があるだろう。 配信だと どうしても音質に限界があるから。
ストーリーのことを話し始めると文句ばっかり言うことになるのでやめておきましょう。 この映画を楽しむのに十分なストーリーだった・・・ それでいいじゃないですか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ

4.0音楽も良かった♪

2024年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

幸せ

主人公がとにかく前向きなのが良かった(^^)b

原作は全く知らないけど、こういう音楽モノを映像化するには、とにかく音楽が良くないと話にならないけど、上原ひろみによる音楽は聴きごたえ十分で、この映画を成功に導いてくれてる♪

原作10巻分を2時間にまとめたみたいだけど、原作者が脚本をやってるというのも1つの成功した要素のひとつなのかも(^^)b

コメントする (0件)
共感した! 0件)
n.yamada

4.5目には見えない世界を駆け抜ける

2024年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

幸せ

昨今、地上波に滅多と乗ることのなくなったジャズの世界。
忖度も根回しも、事務所の力も何ら効力を持たない
ライブだからこそ、セッションだからこそ誤魔化しようのない個の実力で勝負する世界。
「好き」ならごまんといる中で、突き抜けようとする若きミュージシャンたちの
音と情熱で満ちた青春物語。

わたしも実はアルトを吹いていた。
大人になってから始めたためまさに映画の通り、一人きりで数年、
河原の高架下で練習し続けていた。
対岸からトランペットやフルートが聞こえてくることもあり、
作品の描写、決して劇画用のステレオタイプではないところを推したい。

感情を音にする時の、放出するままにセッションする時の、
あの混然一体となったこの世に非ざる縦横無尽で無限の感覚も、
一見、トゥーマッチに見えるアニメーションが見事に表現していたと感じている。
目に見えることのないこうした世界の再現度、見ごたえがすさまじい。

キャラクターの個性、そのハーモニーも心地よく、ほとんどが大人という登場人物に地味さはありつつも決して地味にまとまっていないところもよかった。
数多、夢を追おうとつかめるのは一握り。そんな過酷さを爽やかにまとめた本作、
これでジャズに興奮する層が少しでも増えれば素敵だ。

本作の楽曲傾向に、ブレッカーブラザーズを思い出す。
一番すごいのは実はドラムだよな、と思わずにおれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
N.river

3.5音を楽しむ映画

2024年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

興奮

原作未読。

演奏が音も映像もカッコよくて引き込まれた。

ただし、ストーリーには目新しさは何も無い。
悲劇が起きるのもフラグが立ちすぎててバレバレだったし、「手抜き」の伏線も目立ちすぎだし、そりゃあのオチよね、という感じ。

サントラはしばらく楽しめるが(一曲が短くて物足りなくはあるけど)、映画は一度観れば良いかな。
でも一度は観てほしい。

余談だけど、よくいる「俺の中では漫画で音が鳴ってた、映画にしてほしくなかった」とかいうサムイ奴がいますが、なら演奏シーンの音を消して観るか、そもそも観るなよって感じです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぢょにぃ7566

5.0赤を飛び越していけ

2024年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あー、アルコール飲みながら家で見ちゃったもんだから、涙が止まらない。

カッコ良すぎるって。
泥臭くて、
汗まみれで、
一生懸命。
そんなんカッコ良すぎるって。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぐでやま

4.0世の中色々な感動があるんですね。

2024年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

Netflixで何気なくアイコン選んだら本編が始まってしまったので勢いで見ました。
僕は何方かと言うと音楽に疎くて増してジャズとは全く無縁の人生(^_^;
原作マンガも全く知りませんでした。映画になるくらいだから人気あるんでしょうね。
全く無知な僕も大きく感動しました。
音楽ジャンル且つジャズで感動するなんて思っても見なかった(>_<)
今度ジャズでも聴いてみようかなぁ、、、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
VF25

5.0音楽よき

2024年3月29日
Androidアプリから投稿

とても音楽がリアルで驚いた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
桜木

4.0漫画より良かった

2024年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

漫画の映像化には基本的に反対なのだが、これに関しては映像化大成功なんじゃなかろうか。やはり音楽をテーマにした作品で音がないのは相当なハンデだが、その漫画でも十分熱は伝わって来たのに、音が乗り視覚効果が加わることでこんなに迫力が増すのだな、と思った。山田裕貴の声は特徴的すぎて、ちょっと本人の顔がちらつくので、そこだけ残念。まー、山田裕貴が悪い訳では無いが…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
6k9k

2.5クライマックスのご都合展開が気になり最終評価が下がった

2024年3月29日
iPhoneアプリから投稿

クライマックス手前までは引き込まれて観ていました。ライブシーンの金色でサックスの演出をしたり、演奏シーン1曲分をアニメーションで盛り上げて作られていてすごいなと。金色が反射するところなど綺麗で、ジャズのことがあまりわからなくても楽しむことができました。

また、映画上映中のSNSの感想などが高評価なものが多く、安心して観ていました。本当に楽しんで観ていたのです。

でも、あの事故はなんなのか…。クライマックスの事故展開が、あまりにストーリーの進行の都合のために取ってつけたみたいになっていないか?

作者の力量がなく、作者の都合でキャラが巻き込まれたようにしか見えずそこがあまりにも微妙だった。事故に遭うシーンも、なんで仕事中に空をぼーっと見上げる…?と思ったら、思った通りの車の突っ込み方でした。ふわふわを一瞬にして壊すみたいな突然感のある突っ込み方。映画を見終わった後、気になって漫画の評価も見に行きました。やっぱり連載当時はこの事故に対して同じように思う人が結構いたみたいです。どうしてもこの展開にする必要はあったのか?と賛否両論だったと。雪祈が努力してきた回想シーンを何回も挟んでいたり、楽器と触れ合っていた期間も一番長くて、一番色々考えてきたキャラという印象を付けたキャラを事故に合わせれば物語が一番揺さぶられるからそうした…というふうにしか感じられなかった。その型に当てはまれば3人のうち誰でも、雪祈でなくともよかったのだろうなとすら思えるほど取ってつけたような展開と思った。

何も言わずオススメ映画だよということで家族にも観せたけど同じことを思ったらしく、映画の感想はスッキリしなくてむしろ憤慨していました。右手である必要性が感じられなかった、足とかにしておけばまだわかった、と。また、ライブに出るなら重体ではなくそれなりのダメージにしておけばまだ展開に違和感はなかった。セリフで重体という情報があったのにあんなすぐにライブに出られるわけがない…と思いました。

3Dが違和感なことなど細かな点もツッコまれているけど、とにかくフラグが立つ→事故展開がありきたりで、古い漫画でなければちょっと赦せない展開の甘さだなと思ったのですが、調べたら2016年頃にこのクライマックスを描かれていたようで、そこがまたとても微妙でした。

そのほか、私と家族が思った感想は、素人がそんな短期間にその年齢から上手くなるのは難しいのではないか、ドラムの子は本当に素人なのにそんな大舞台にトントン拍子に出れるわけがないのではないか、ミスばかりしてる素人のドラムにお金を払ってまで見たいお客さんはあまりいないと思うので店の格を下げてまで人情でステージに上げてしまうのすら少し無理があるように感じられた、事故に遭って重体というセリフがあったのにライブに出られるわけがないしあんなボロボロな人に演奏されても普通は心配で客の立場からしたら演奏を聴くのに集中できず楽しめない、身内くらいしかお客がいないとはいえジャズ界の東京ドームへお金を払って観賞に来ている設定なのに事故展開のせいでクライマックスなのに不完全な演奏しか聴けない状況になってしまって残念、雪ちゃん呼びの女性ファンが悪目立ちしていて逆に邪魔。

好きなシーンは豆腐屋さんなど、お客さんにも人生背景があって、わざわざ観にきてくれてるんだということの描写や、JASSの3人の人柄に好感が持てるところ、雪祈が限界突破して壁を乗り越えるところです。

あと立川譲監督が好きなのでこの監督らしい演出が見られたのは嬉しかった。家族は、前に進めない人や行動に起こせない人が観たら背中を押してもらえそうでそこは良かったと思うと言っていた。

最近日本人の知能が本当に下がったと思う。せいぜい高くても⭐︎3.8かと思って見に来たら4.2なことに驚く。同じような感想を抱く方が少数だが居て少し安心した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
仮

4.5絵も音もキレイ

2024年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

仙台から世界を目指して東京に来たサックスプレーヤーの話。絵も音もとてもキレイ。1分ぐらい映像で気になる所があった。手抜きなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
karasu

4.0JAZZに魅力された

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっこま

4.5よかったーー

2024年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

知的

漫画を読んでめちゃ良かったので、心配でしたが、あの俳優さんたちが声優をされたことも忘れて、没頭して観ました。
涙も鼻水も流れて、とにかく良かった。
元気がでた
映画館に行けば良かった…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きなこ

3.5演奏と効果的なアニメーション

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

自身がJazzファンという事もあり、本編の演奏が素晴らしい事に驚いた。それぞれの演奏は上原ひろみをはじめ一流のプレイヤーであり、作品メッセージの通り熱い演奏だった。

ちなみに原作の石塚真一さんの『岳』という登山家の漫画が凄く好きなんだけど、エンディングが驚きで何年経ってもモヤモヤしている。なんとかして欲しいw

コメントする 2件)
共感した! 1件)
Iwarenkon

4.0JAZZに魅せられる

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

あの大人気漫画の映画化。

漫画は読んだことなかったけれど
躍動感溢れるJAZZと
最後のシチュエーションに
涙なしには見られなかった。

JAZZに魅せられた10代の
未来の宝石達の物語

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoo

4.5泣ける〜

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

音楽漫画の成功例だと思う。
漫画は未読

観客と一緒に泣きました。
hasありがとう😭

コメントする (0件)
共感した! 4件)
亞lex

3.0ありきたりな話

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

凄い評判が良かったので観たが、正直、ありきたりな話だった。
それに、あまりにも上手く行き過ぎて、ちょっとなぁ・・・
俺にはあまり刺さらなかった。
最後の展開はちょっと感動したけどね。

あと、原作の10巻までの話らしいが、観ていてダイジェスト感が否めない。
映画ではなく、ちゃんと端折らずTVシリーズでやった方が良かったのでは??

これこそ実写映画向きの題材だと思うので、
ちゃんとした監督で実写映画化してみては?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おじ

5.0格好いい、Jazz映画

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

王道のストーリで、展開は読めるのだけれども、それに勝る演奏シーンが見事で、素直に格好いいと言わざるを得ない映画。劇場で見なかったことが悔やまれる一作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コアラ

5.03Dは見れば分かるが気にならない 2Dも結構ありますよ

2024年3月23日
PCから投稿

3Dは見れば分かるが気にならない 2Dも結構ありますよ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コーラお父さん