劇場公開日 2022年3月25日

映画 おそ松さんのレビュー・感想・評価

全210件中、101~120件目を表示

1.0つまらないがすぎる映画

2022年3月31日
スマートフォンから投稿

大富豪が現れてからの展開が悪い方のカオス
なんじゃこれって思い続けておわる。
すごく長く感じるレベルにはつまらない。
SnowManおそ松さん両方好きなのにつまらない
ってある意味すごい脚本。

さっくんが十四松を演じきっててアニメへのリスペクトを感じてので星1

コメントする (0件)
共感した! 8件)
成歩堂

1.5観るドラッグ(濃度高め)

2022年3月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ブレミン

0.5過去最悪の映画

2022年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

正直、最初から期待はしてなかった。
でも色んなテレビでSnowManの方々が一生懸命宣伝を頑張ってる姿を見て、「まあ試しに見てみてもいいかもなぁ」と思ったのが完全なる間違い。

ここまで酷いと思わなかった。

そもそも話が成り立ってない。色んなところに飛び火しては、また違うところへ。知らないキャラも出てきて何も進展しない。さらに元々あった設定もグチャグチャ。

なにこれ???何見させられてるの???って開始25分くらいで思い始めた。

そして開始25分からラスト残り5分までその調子がずーーーーーーっと続く。で、結局何が起こったのか分からんかった。

マジでSnowManの皆さんが好き!!!!それ以外の 脚本 演出 雰囲気はどうでもいい!!!!って人以外絶ッッ対に見に行かない方がいい。

でも、SnowManのメンバーはほんと頑張ってたと思う。特に十四松レベル高かった。
以上。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
炎

4.0全体的には面白かったと思う

2022年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
るな

つまらない映画

2022年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
蜂蜜ドラえもん

2.5脚本がくどい。

2022年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
無名の無名

5.0めちゃくちゃ!でもそれこそがおそ松さんワールド!

kさん
2022年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

とにかくはちゃめちゃ!カオス!
感情がジェットコースターです。笑
ハッ…となる次の瞬間にはもう吹き出したり。
えっと、なにを見せられてるんだ?感や、
ここはどこ?わたしはだれ?になる思考…
でも、それこそがおそ松さんワールド!
見てる人の頭を混乱させる、中毒性があります。
コメディ映画の新たな可能性を見ましたね…
ただ好き嫌いはハッキリ分かれると思います。
笑いの好みは人それぞれですから、
おもしろくないと感じる人ももちろんいますし
この手の笑いが好きな人は、
おなかがよじれるくらいに笑って楽しい映画です。
この世界観が受け入れられるかどうかですね。
もっとキャラ一人一人の性格だったり
むつごの関係性とかも見たい気持ちもありますが、
なにしろ映画は2時間しかありませんので。笑
2時間の実写映画「おそ松さん」としては、
これが最適解だと感じました。

他の方の高評価も低評価も拝見しましたが、
カオスさ、メタ発言、パロディ、
めちゃくちゃ!も、ぐちゃぐちゃ!も
おそ松さんに限って言わせてもらうと
全て褒め言葉なんですよ。笑
はちゃめちゃでナンボ!みたいな。
アニメのおそ松さんを知らない人は、
少しついていけないかもしれないですね…
あとはもちろんアニメのファンだけど
実写苦手な人もいると思いますし、
そういう方は無理して見ない方がいいです。
あくまで実写なので。6人の顔ももちろん違います。
アニメにはいない、オリキャラも3人います。
ただ、見た側の感想としては、オリキャラはかなり重要な役柄で映画にはなくてはならない存在でしたし、かなりよく練られた役とストーリーでした。
(自分も見る前はオリキャラに否定的でした。)

ひとつ言えるのは、最初はジャニーズ起用ということで、ただ話題性を狙っただけかな?と不安もありましたが、ジャニーズ側に全く忖度のない、まさに「おそ松さん」なきちんとしたコメディ映画でしたよ。
むしろ、こんな好感度もクソもない、めちゃくちゃな役柄をよく引き受けてくれたなと感じました。笑
演技力もキャラの再現度も高かったです。他の方が書いてるような棒読みなところなど一切なかったです。

総評すると、笑いの好みによります!
ハマる人にはハマる、最高におもしろい映画です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
k

4.0意味は分からないけど、楽しい気分になれるならよし。

2022年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私はSnowMan目当てで見に行って、アニメは全く見ていません。
この映画、絶賛と酷評に分かれているのは、暗黙知の集約のような映画だからではないかと思います。
SnowMan主体で見たら、彼らにとても寄せているようなキャラ設定に見えます。
ただ、おそ松さんのファンから見ると、すごく漫画のキャラクターに忠実だという話を聞きました。

私はこの映画を見ていて、途中でストーリーを追うのを諦めました。起承転結もないし、話がどんどん飛び、設定も終盤に行くにつれて増えて行って追いきれなくなります。
理解したい、できるはずだと思う人にとっては最悪な映画という感想になるのかもしれません。
また、SnowManのファンでない人は、途中で兄弟のカラーパーカーも着なくなるし、9人もいるので誰が誰かわかりにくくなるかも。

見る人の知識、求めているものの違いで評価が割れる映画。
その2面性が私にとっては今までない映画で面白いなとは思います。

私は、最初見始めてから30分は滑っていて痛々しく思えてしまったので、これは大惨事化も…と思っていたのですが、終わらせ師が出てきてからの展開は意味は分からないなりに見応えがあって楽しめました。
ただ、見終わった感想は、これっておそ松さんもSnowManも興味ない人には見るの辛いかもな。というものでした。

あのまま序盤のようにクズでニートな6人の日常を描いていたら、痛々しくて最後まで持たなかったと思う。脱線脱線であちこちに飛び出していく兄弟たちのわちゃわちゃがこの映画の一番の見どころ。そちらに入ってからのSnowManの演技は目を惹くものも多くありました。

とにかく小ネタが山盛りです。SnowManのメンバーについての小ネタも入れてくれているし、名作映画のパロディーもたっぷり。おそ松さんの小ネタも私には分からないけど、入っていたそうです。

映画のネタも、世代によっては理解されないものも多いと思います。つまり、この映画は知識がない人間には優しくない。内輪ネタにあふれた自己中心的な映画です。

私は映画館にいる間、ずっとこれは何だろうと悩みながら見ていました。周りの人の反応が気になってきょろきょろしてしまったり。私の行った映画館ではほとんど笑い声もなかったので心配になったり。

ただ、映画館から出たらとてもすっきり爽やかな気分になりました。
さぁ、明日からも頑張っていこう。これから楽しいことがありそうな気がする。
今の混沌として、明日がどうなるかもわからない時代。
頭ばっかり使って悲しい気分になるのは、ニュースを見ているときだけでいいんじゃないか。
頭の中空っぽにして、ここはあのネタだな、個々の演技最高だな!という軽い気持ちで見る映画だと思います。

いっそあらすじが分かった状態で見た方が、頭空っぽにして見られるから楽しいかも。ということで、これから何度かリピートしてみたいと思います。見れば見るほど評価が上がる映画かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鴻之丞

1.0残念

2022年3月30日
iPhoneアプリから投稿

スノ担がこの映画を満足してると思われるのが恥ずかしいレベルで辛かった
おそ松さんも好きでスノ担でも無理だった
誰が喜んで見るんだろ?
ファンだけでひっそり見てこれ以上彼らに悪評がつかないよう早く公開終了を願う
地上波ではないだろうけど頼むから誰も見ないで
キャストの欄に写真も載せられない主演って?ジャニーズも少し考えを変えてほしい

コメントする (0件)
共感した! 10件)
18号

5.0想像以上に面白い

2022年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
蒼

2.0おすすめは出来ないかな…

2022年3月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
人間

2.0おっとっと、、、

2022年3月29日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
じに

2.5(頭をカラッポにして観たら)おもしろい!

2022年3月29日
iPhoneアプリから投稿

LOOKのチョコとセブンイレブンのカフェラテを準備して鑑賞しました♡
おそ松さんについて何も知らずに見ました
物語終わらせ師が意外にも面白くて色々な衣装に扮してくれて見ていて飽きなかった。3人のファンは喜ぶ内容。わき役かと思ってたのでそこが意外だった!
6つ子はおかっぱとパーカー固定のためか映画映えしなくてもっとカッコイイ感じにしてほしかった・・・おそ松くんだししょうがないね。でもなぜか岩本くんだけカジュアルダウンしてもセクシービーム出ててやばかった。
翔太くんのシーンだけ謎のリラックス感で一番笑えた。
舘様と岩本君のアクションシーン意外と短かったので、そこがもっとあったら良かったなー。
女の子特に桜田ひよりちゃんは良かった。あんなに可愛いのに果敢に丸坊主やってて表情も面白かった。記者会見の陰キャ感もグッときました。これから応援したい!
ものすごく実写化するのに苦労しただろうなって内容だったから、そこに拍手を送りたいです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
「大空のサムライ」映画化して!

1.0誰得?

2022年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予習としてアニメも数話見ましたが、正直ハマらず。なので純粋にSnowManのファンとして観に行きました。そもそもこれが間違いだったかも。

SnowManメンバーは、役というより本人にしか見えず、その為数々の際どいシーンは見るに耐えませんでした…何だか恥ずかしくなって目をそらすこと数回。
向井くんファン、大丈夫ですか?

個人的には渡辺くんの演技が良かったです。本人は演技が苦手と言っていましたが、以前見た短編ドラマでの不思議な役どころも良かったし、シュールな笑いでコメディいけるのでは?

改めて思ったのは本業の俳優さんはやっぱり違う。場を締めますね。

他の口コミにSnowManファンなら面白いでしょうとありますが、ファンでも無理でした…
まず大前提としてアニメ「おそ松さん」の世界観、ノリが好きな人でないと無理だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ふく

3.5魔の英監督ペース

2022年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

競馬分からない人ごめんなさい。
昔は魔の桜花賞ペースって言われてましたよね。
あんまり関係ない話すると怒られそうだから、説明はしません。

それでね、英監督って、『あさひなぐ』とか『映像研には手を出すな!』、『ぐらんぶる』や『賭ケグルイ』等、大人数を捌くのが巧い印象なんですね。
多くの登場人物に見せ場をちゃんと作る感じで。
その分テンポが速くなるんだけど、その勢いに乗れると凄く楽しめるの。

そして、この作品もテンポが速いんです。
今作もそれなりに楽しめたんだけど、いまいち流れに乗りきれませんでした。

それで、スノーマンさんもアクションシーンや恋愛映画的な部分、それに笑わせる所も、しっかりと魅せてくれたと思うんです。
だけど全体的に見ると、速いテンポとスノーマンさんは、相性が良くない様に感じちゃいました。
それから、トト子を演じた高橋ひかるさん、凄く可愛いんです。
だけど、高橋さんも速い流れが合わない気がしました。
逆にチビ太役の桜田さんは、英監督のテンポに慣れている感じで、信頼されての配役なのかなと思いました。

そんな流れの速いこの映画の中で、一番の輝いていたのがハル役の八木さんだと思うんです。
勿論、役柄によるところが大きいでしょう。
彼女、大人数で忙しなかった『スパゲティコード・ラブ』でも存在感を示していたから、速い流れに適性が有るのかも。

なんて書いてみたけど、役者さんによって、テンポの適性が有るのかなんて、分からないですけどね。

ちなみに、パンフレットは820円だったので、アイドル主演映画にしては良心的な気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やきすこぶ

4.0Twitterでは松クラの人高評価の人多いのにこっちに来たら酷評多...

Mさん
2022年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Twitterでは松クラの人高評価の人多いのにこっちに来たら酷評多くてびっくりしたww
もちろんうーんって言ってる人もいたけど、それはそもそも実写に抵抗がある人たちだったし、これはどっちなんだろって思ってスノ担でも松クラでもないけど行ってみた。おそ松さんは2期までは見たことあってキャラはそれなりにわかるつもり、スノーマンは存在だけ知ってる程度の中間ヤローだが、実写にしてはそこまでひどくないのでは?
見た目も背も全然違うから最初はないなって思うがそのうち気にならなくなる設定だったし、個人的にはチョロ松はかっこよすぎるなって思ったけど、基本まぁまぁみんあキャラ合ってたんじゃないか?と思う。確かに中だるみあったけど、そもそもおそ松さんって短いストーリーだからしゃーないかっても思ったし、ちゃんと最後うまーく回収してくれたし。オリキャラも最初抵抗あったけど、実写だから必要だと感じたし。
だからなんでここだけこんなに酷評なのか不思議…。
よくよくスノーマンに詳しい女子に聞いたら他のグループ?にあまりよく思われてないらしいww
だからそのグループのファンが書いてるのかもとの事。そんな世界なのかと驚愕…。
ま。おそ松さんの世界は好き嫌いが分かれる笑いだと思うしここに書いた人がそんな人たちじゃないことを祈るよ。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
M

ファンのための映画

2022年3月29日
スマートフォンから投稿

ストーリーはめちゃくちゃでよくわからんしラストの終わり方もよくわからん

スノーマンのファンにとっては最高だろうね。でもファンじゃない人が見ると最悪

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みもりん

好き勝手やってくれたな

2022年3月29日
スマートフォンから投稿

悲しい

まず最初に、私は実写化には全く興味がなくてこの映画もスルーするつもりでいました。
けれどアニメのむつごも出演とあったので、それだけでも楽しむつもりで観に行きました。
結果、出演といっても個々のキャラが個々の演じてさんを一言紹介して終わり。それを出演とか抜かして釣り針垂らした割に、原作無視の話もいいところ。
ストーリー性よりはキャラの改悪が気になりました。
このキャラはこんなことしないの連続。人気キャラには有り得ないアクションをつけてサービス満点の見せ場をつける(ただのニートがそんなアクションできるか)原作では明らかにそれをしないという行動、思考パターン完全無視。笑いが取れればそれでよしという雑さ。
タイトルおそ松さんなのに全然おそ松さんではない。スノ松さんに改名してほしいです。ただ十四松だけは唯一十四松でした。
とは言っても演じてさんに文句があるわけではありません。彼らはとてもよく頑張ったと思います。ただ、脚本が許せないんです。大好きなアニメのタイトルを借りて、人気アイドルを起用してるのにも関わらず、まるで勉強不足な小賢しい作風。お陰でますます実写化への不信感が高まりました。
実写って監督さんのオリジナル作品ではないのですよ。そこのところわきまえて欲しいです。
最後、某旗キャラをなぜああしたのか、あれは酷すぎる。ギャグだから許せるって範囲を超えています。人気キャラにだけ文句を言わせない程度に気を遣い、あとのキャラはピエロ要員に使う。ガッカリです。
別に実写が気に入らなくて、実写だから頭ごなしに否定しているわけではありません。
作品を観たうえで、とにかく酷いキャラレイプに苛立っているのです。
タイトルをお借りするのでしたら、ざっとした雰囲気だけでなく、キャラクター性やキャラ同士の人間関係にも重きを置いてほしかった。それが難しいというのなら、アニメのむつごも出演とか、アニメファンも引き入れようとする小賢しい釣り針も垂らさず、タイトルもスノ松さんとして全くの別作品でやってもらいたかったです。現にアニメだってタイトルを「くん」と「さん」で仕分けてますし。
何度も言いますが、これは演じてさんへの批判ではありません。ストーリーが許せないという評価です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
朝は眠い

2.0残念でした、、、

2022年3月28日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
パンダ

4.0ひとさまにはすすめにくいけどハマれる人にはめっちゃ楽しい

2022年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で声を殺して大笑いしながら見れました。笑って元気出したい時にまた見たい映画です。が、ちゃんと楽しむには見る人の前提条件が多分あって、万人ウケしそうなわかりやすいポップさに見える割に、なかなかひとさまにはお勧めにくい映画でもありました。
この映画を楽しんで見るには、アニメおそ松さんの予習が済んでいることが最低条件で、さらにメタありパロありで複雑な構造の物語なので(厳密に理解できてなくてもシーンごとに笑えますが)、そこら辺に気がつけるくらいにオタクカルチャーに染まっていると良さそうです。

そこらへんの条件クリアして世界観とかストーリーやパロがわかるようになってくると、脚本の秀逸さとか、それを成立させてる演出とか、イヤミやちび太の違和感のなさとか諸々すごいな!と思えました。笑いと感嘆でお腹いっぱいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よう