劇場公開日 2021年9月10日

  • 予告編を見る

スパイラル ソウ オールリセットのレビュー・感想・評価

全130件中、81~100件目を表示

1.5ブツ切り

2021年9月13日
Androidアプリから投稿

いくらシリーズ物で続編有りが前提だとしても、TVの連続ドラマじゃないんだから、ちゃんと落ちはつけてほしい。
なんか鑑賞後の「カネ返せ感」がMAXだった。
内容はスプラッター一辺倒。早々に真犯人の見当がついてしまうこともあって、サスペンスの要素も弱く、
「こんな残忍な殺害方法を考えつきました」というコンクールを見せられているみたい。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
藤崎修次

1.0痛みに耐えること

2021年9月12日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
かさでみー

4.0ジグソウの呪縛から逃れられない

2021年9月12日
Androidアプリから投稿

SAWシリーズの殺人鬼初代ジグソウの動機は命を粗末にする者に大切さを知って欲しい、というものでした。もちろん、一番粗末にしているのはジグソウなので(自覚がないのがたち悪い)共感できるのは同じサイコパスだけでした。弟子たちがそれぞれの解釈でどんどんターゲットやゲームが初代の思惑から外れていって作品として破綻していき、シリーズは完結。その後レガシーという新章が作られたものの一度外れたレールは元に戻ることはありませんでした。

SAWシリーズの殺人ガジェットの要素を使いつつ、もうジグソウから一回離れよう、と作られたのが今作だと思います。しかし、結局頑張れば助かるかもしれない殺人ガジェットを出す時点で「SAWじゃん」と言われてしまうので、じゃもう最初からSAWシリーズだとするしかなかったのでしょう。
今作は正直犯人が予想通りでしたし、ゲームに巻き込まれた人のあがく様を描くホラーというより、より犯人を追う刑事の視点で描かれたサスペンスになっていました。そのまま突き抜ければいいエンディングになっていたと思いますが、SAWシリーズにしてしまったことでいつもの感じのエンディングになってしまっていたのが残念です、

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガゾーサ

2.5新たな殺人ゲームを考案する道を選んだ方が・・・

2021年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

『スパイラル』のタイトルだけで、完全なる別作品として鑑賞すれば良く出来ているんじゃないかな。
警官だけを狙う理由だったり、ターゲットに選ばれる理由、ラストの拷問ゲームも、もう1つ仕掛けがあったり。
ただし・・・

邦題で『ソウ』と勝手に取り入れたもんかと思ったら、原題にも『SAW』が・・・
こうなると何だか何だか状態になってしまうのが、個人的に悪い部分。(笑)

終わってみれば模倣犯ネタなんだけど、いくらネット時代とは言え、「あんな手の込んだ拷問器具、教えもなく作れちゃうの?」だったり、「拉致から拷問器具へのセットなんかも簡単に再現出来ちゃうの?」とか、次々と頭の中に浮かんできたり…
(『レガシー』では、師匠と弟子の修行シーンはあった。)

角川映画でいいのかな?
『貞子』の呪いから解放されないように、ライオンズゲートも『SAW』の呪いから解放されないのかも。
新たな殺人ゲームを考案する道を選んだ方がいいと思える。
これ鑑賞すると、『レガシー』の立場は?
ってなことも思えちゃうし。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
案山子男

4.0いい塩梅のグロさ、あの人のあの言葉を聞けたから満足

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から容赦のないグロい描写でマジかよぉ…気持ちがそわそわした。
そして、登場人物の口の悪さにびっくり!Fワードいっぱいな作品、映画館で久々に観た気がする。

90分という短い上映時間故にテンポよく話が進んで残酷描写がどんどん出て来て飽きずに観ることができた。
まあ、胸糞悪いなあ…こっから新しいシリーズとして続いていくのかな?

そして、サミュエルLジャクソンのマザーファッカーを聞けたので満足です笑。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いたかわ

3.0【ネタバレ】犯人がソレの雰囲気なくミスキャスト。残虐場面だけ淡々と見る映画。ただそれだけ。尻切れトンボ。

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿

当初から、舌で吊るされて地下鉄で虐殺 みたいな触れ込みだから、客もソレを求めているし、
心構えを持って皆見るから驚きも憤怒もない。皆淡々と鑑賞している。

ジグソーだか前作は一つも観ていないので、いまいち、裁判所だかのスパイラルの落書きも、
偽証罪だかもよくわからないし、犯人の父が身内に何で、殺されなければならなかったのかもイマイチわからない。

ただ、それはあんまり
関係なくて、ただ、警官が、次々と、残虐に拷問もどきを受けてヤられていくのを、ただ傍観者として、淡々と鑑賞する映画。

時間が1時間30分だから、被害者の警官に感情移入する前にヤられてしまうから、何の感情も起きない。

あんまりアクションないし、尻切れトンボの続編狙いでズルい・・テレビドラマみたいだ。

結論から過去を回想するというのはチト分かりにくい手法。尻切れトンボだからカタルシス的なものは皆無だし、完全ネタバレだけれども犯人逮捕の途中で終わるから勧善懲悪すら成立しない。ただ傍観者として残酷な殺戮拷問シーンのエグさを見るだけの映画。

しかし
①最初の犠牲者はやむを得ないが、警官狙った連続殺人愉快犯とわかった時点で、単独行動は便所の個室以外禁ずるのが常識だろう。ましてや廃屋等のわけわからん場所は、二人でも少なくて、最低でも4、5人で行動させるの常識だろう。
②単独犯みたいだが、単独で、絶妙のタイミングで手の込んだ拷問殺人、できるわけない。一対一なら格闘になるはず。現実離れで、シラける。

③【完全ネタバレ】犯人がやさ男、一見童顔風の優男なのは、完全にミスキャスト。悪役が多い人には悪いけど、不気味な猟奇殺人犯だったらそれなりの不気味なオーラを出せる俳優起用しなきゃダメだろう。

④最後の景観突入の場面で、確かに瞬時に銃撃しなければいけないのは必然だが、瞬時の判断で、拷問受けて吊るされている人を、仮に誘導があったとしても、撃たない判断ができないのだろうか??吊るされてる人間は瞬時に判断できないならプロとは言えない。警官だか特殊部隊だか、いずれにしても失格もいいとこ、お粗末すぎる。

時間短いから時間つぶし程度にちょうど良い。

コメントする 8件)
共感した! 17件)
満塁本塁打

4.0ひやひやわくわく

2021年9月12日
Androidアプリから投稿

よかったよかった。ホラー好きには当たりでしたで。期待より上やったなぁ。しっかり脚本もできとって、只、怖いだけや無しに。金、はろた甲斐あったわー
。是非ともお勧めですわ。知らんけど。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cinemaオタク女

4.0久々におぞましかった

2021年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

パパが犯人かと思っていたのに~
続編もありそうだ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
れこほた

2.0同一世界ってことだけ

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

3.0普通のサイコムービー

2021年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ソウファンなら序盤で犯人が分かります。残虐な殺人も最初だけで謎解きも出来ないため残念感しかありません。サミュエル・ジャクソンの出演料で演出が陳腐化したのかも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イ・ジア

3.5それなりに満足

2021年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「ソウ」シリーズといえば、作品を追うごとにグロテスクさを増すスプラッタ表現、作中に散りばめられた伏線をラストシーンで一気に回収する巧妙さ、ジグソウやその意思を継ぐ者たちの思想と背景の3点が作品の魅力だと考えている。
今回はその3点について自分なりの感想を述べていきたい。

まず、作品の代名詞でもあるスプラッタ表現について。
このシリーズの特徴はジグソウの思想に基づいて(シリーズを通して守られてはいないが)、様々な装置を使用することによって被害者が犯してきた過ちを断罪するために究極の選択を強いるものである。
その点に関しては非常に良くできていたと思う。元々ジグソウの思想から外れて理不尽な拷問を行うようになっていたシリーズにおいて、原点に帰ってきたかのような、まさに究極の選択であった。生きるために払わなければならない大きすぎる代償がグロテスクさを肉体的にも精神的にも加速させ、観る側は目を覆いたくなるような描写となっていた。非常に満足。

次に、作中に散りばめられた伏線についてだが、これはこれまでのシリーズの中でもクオリティは低いと感じた。ラストシーンを前に犯人が誰なのか分かってしまうほど違和感のあるシーンがあり、ラストシーンでの伏線回収でも「あー、あのシーンはそういうことね」というくらいの盛り上がりだった。
思わず始めて「ソウ」「ソウ 2」を観たときに頭を抱えて驚いた自分を振り返ってしまった。

最後に犯人の思想や背景について、これはうまくまとめられていたと思う。犯人の動機は真っ当(ジグソウを基準として)であった。
しかし、残る疑問は犯人がなぜジグソウを模倣したのか、という点である。なにかしらの接点があったのだろうか?次回作で語られるのだろうか?ワクワクする。

以上の3点を踏まえて言えるのは、鑑賞後に非常に満足感を得られたということだ。少々物足りない内容ではあったものの、一瞬も暇な時間はなく、映画を見るのではなく「観る」ことができた。1時間半あまりの上映時間の中で頭をフル回転させながら観ることのできる映画は多くない。それがシリーズの魅力であり、人を惹きつける理由だからだ。先述の疑問を踏まえて、次回作が出た際は、必ず映画館に足を運びたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろびん

3.0ユニバース?

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
tuna

3.5Hello Zepp

2021年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 クリス・ロックの本気度がわかる新章スタート!サミュエル・L・ジャクソンの起用もうれしかったし、アカデミー賞授賞式の司会を務めるほどコメディアンとして有名なクリス・ロックを主役にする贅沢度がすごい。クリス・ロック演ずるジークは、伝説的警察署長の息子であり、正義感が強すぎて仲間からも疎まれる孤立タイプ。彼が製作総指揮も務めていることから、キャラ設定にコメディアンぽい雰囲気も溶け込ませていた。『フォレスト・ガンプ』の酷評だとか、緊張感のある中でのギャグだとか、彼らしい部分が生かされていたと思う。

 リセットされている割には絶妙に前『ソウ』シリーズを踏襲していて、残酷な処刑装置、渦巻き模様、人形、ゲームをしたい、カセットテープやテレビなど、豚の面以外はファンサービスが多い。特に手錠を掛けられたときのノコギリなんてファンであれば絶叫するくらいオマージュが効いていて面白かった。

 残虐スリラーというよりは警察内部のスリラーと言えるのか、腐敗した警察署と悪徳警官殺しの犯人を推理するゲームのようでした。殺されていった被害者は裁判での虚偽証人だったり、善良な市民を殺した警官だったりするのです。警察内部に犯人がいるに違いない!という展開も普通の刑事アクションみたいだ。

 かつてのジグソウは警官は殺さなかった・・・?と、疑問に思い、過去の作品の記憶を辿ると、確かに警官は殺されてるけどジグソウが犯人じゃなかった。犯人の手口や性格もどちらかというと、アマンダやホフマンのよう。「生か死を選べ」と言っておきながら結局殺す!とまぁ、ストーリー的にはありふれたものでしたが、真犯人が絞られて行く中にミスリード的な要素も含まれていて、それなりに楽しめました。

 「copy cat」と「copy that」。なぜだか呼応するかのように使われていたのですが、前者は模倣犯、後者は「roger that」や「I got it」や「I understand」と同じように了解といった意味。会話のテンポも結構よかったなぁ。

コメントする 5件)
共感した! 26件)
kossy

3.5地味に痛いがすぎる

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

過去作1〜7作品はDVDを所持しているファンです。1が一番好きです。
結論から言えば、ジグソウを期待しないほうがいいということです。
続きはありそうですが、この1作品のみでも完結している感はあるのと、ラストの複線回収はSAWらしくて好きでした。
ただ、同じく推理メインの1では犯人がわからなかったけど、今作は途中でわかってしまったのでそこももう一捻り欲しかったかも。
全体のテンポもそれなりで良かったですが、痛そうな描写を早回しもなくだらだら気味に流すので、
こんなに無駄にグロい描写流す必要ある?って正直思っちゃいました…。
ソウ:レガシーよりはグロ多め。
今作のグロ評価は以下でした。

痛そうなグロ ★★★☆☆
派手なグロ  ★☆☆☆☆

派手だけれど、イメージのしづらいものが多かった過去作に比べ、
爪剥がしのような、少し身近で痛みが分かりそうな装置が多かったです。
注射器風呂とか肋骨パカーとか大掛かりな装置が多かったSAWシリーズにしては地味に痛い系。
エンタメ的にも…装置に関しては…面白味はないかな。
ただ痛そうなのより派手なのが好きなので微妙でした。
/
/
【【下記からネタバレです。】】
/
/
/
/
/
/
/
/
/
今作の犯人はあくまでジグソウの模倣犯であり、装置も模倣犯らしい粗末なものだと思いました。
あとやっぱりジグソウの「Hallo,〇〇.Let's play game.」ってセリフの声が格好良くて大好きだったのですが、今作の犯人の声には重みがなく感じました。
犯人のキャラクターにも、やはりジグソウのようなカリスマ性が足りない…。
ジグソウの装置は、基本的に「苦痛に耐え、体の一部を差し出せば、罪の代償を背負いながら生き続けることができる」というポリシー(ジグソウ以外の装置は省く)があり、また装置もその罪にちなんだもので、改心させることが目的でした。ゲームプレイヤーに寄り添って考えているような節がありました。
それが今作では装置の構造上どれも、多量出血死を免れなかったり等、確実に死ぬようなゲームでした。
例えば指の装置は罪の内容からして、片方の腕だけで良かったはずですし、女性の装置は「頭が」と言っていましたが「頭を残して」では結局罪の内容と合致していないと思いますし、ゲームクリアしてもその後の人生があまりにキツすぎます。
私怨に走った模倣犯の犯行で、何かとやりすぎ感が拭えず…。
SAWといえば装置や拷問方法も魅力の一つなのでそこは適当にしないで欲しかったです。
ただ、ラストの伏線回収とそこの装置内容は良かったです。

コメントする 3件)
共感した! 14件)
usami99

4.0サミュエル•L•ジャクソン、189cm、72歳

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スパイラルという言葉の意味。
ネットで調べたら、下記の通り。

1 らせん。らせん状。
2 フィギュアスケートの基本型の一。片足を腰より高い位置に固定したまま滑走すること。
3 連鎖的な変動。物価・原価・賃金・収益などの一つが上昇(または下降)することにつられ、それ以外も連鎖的に上昇(または下降)する悪循環が起こること。「デフレスパイラル」

〝デフレスパイラル〟はバブル崩壊後の失われた10年以降、よく見聞きしたので、負の連鎖という意味合いはそれなりに実感があります。
でも、この過酷なお仕置きのスパイラルは絶対に実感したくない。
人間なら誰しも、人には言えないような疾しいことがひとつやふたつ必ずあります。
その報いとしてジグソウが与える試練は、余りにも残忍だし、今回の犯人は結局は殺します。
選択の余地はあって無いような残虐さ。

なのに、なんだかこのシリーズに期待しちゃう自分がいるのも事実です。具体的に、どんなところが見たいから、というのも正直よく分からないのですが、「自分の裁量で自分が許せないと思う相手を残忍な手段で裁く」ことに一種のカタルシスを得ているのかも知れません。

『ドライブ•マイ•カー』や『怒り』など心の奥底の闇の部分に文学的アプローチで迫る作品とはまったく異質なようですが、観るものに届く、自分の中にも存在する闇のおぞましさについては、意外と共通する要素があるようにも感じています。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
グレシャムの法則

3.0Copy Cat

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Lhowon

4.0新章という名にふさわしい

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
たろ☆

4.0はい。発狂レベルでビビリましたー!

2021年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ビビリです。グロ苦手です。血飛沫ダメです。血塗れ論外。そんな私がソウを見ましたよー!的なノリでアッハッハー!

もうね。最初の10分で発狂です。帰ろ。出よ。止めよ。なぬ?何ですと?痛いやん、それは。一思いに死んだ方がマシやないですか?

などなどなどと。

心臓バクバクですもん。後悔ですもん。半目つぶって、やり過ごす体勢で、逃げ出すタイミングを図るうちに、少し風が吹いて来ます。刑事ものなの?相棒?なぬ?そこが主役か?サスペンス感バリバリですやん!で、踏み止まる。

しかしながら、所詮はソウですよ。なんやコレー。あかんがなー。容赦無しですやーん、相変わらずー。一人づつ血祭りってのが、多少の変化点?

いずれにしても。緊迫感は、さ・す・が、だす。ちなみに、この「・」には、何の意味もありません。

あー心拍数、上がったー。マジで。これ、ホンマに、心臓の弱い方はパスした方が良いと思います。

しんどかった。とっても。
平常心、吹っ飛びました。
犯人予想も忘れるくらいにw

イヤー。アナベルは大丈夫かね、こんな調子で。発狂では済まないかも知れないw

コメントする (0件)
共感した! 15件)
bloodtrail

3.0まぁまぁかな。

2021年9月11日
Androidアプリから投稿

・もっとじっくりと一つ一つのトラップを見せて欲しい。
今までのシリーズよりアッサリ死んでしまっている気がする。

・トラップの数ももう少し見たい。
ちょっと少ないような・・・

・今までよりグロさ痛さが弱い気がする。
もっと長時間苦しんでほしい。

・主人公の声、しゃべり方が好きじゃない。
(これは個人的な問題)

・終わり方が嫌。
続編作るのは良いけど、一つ一つの作品はきっちり終わらせてほしい。

・パンフレットにはトラップ載せてくれ。
よく見たいし解説が知りたい。

続編を作るのは良いけど、『ソウ』の名は汚さないでほしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
BISCONTI

4.0ストーリーに驚かされた

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

地下鉄の線路上で舌を天井から固定され、宙吊りになった警官が電車にはねられバラバラになった。それから次々に警官を狙った猟奇殺人が起き、捜査にあたるジークと相棒のウィリアムを挑発する赤い渦巻模様と青い箱に入った殺された警官の肉片などが届いた。やがて、ジークのボスやジークの父まで姿を消し、ジークは追い詰められていった。さて、犯人は誰なのか、目的な何なんだ、という話。
ネタバレになるので犯人は書かないが、なるほど、と殺人目的については納得した。
最後の終わり方には驚かされた。こんなラストはあまり見たことない。
よく練った脚本が素晴らしかった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
りあの