劇場公開日 2019年10月11日

  • 予告編を見る

空の青さを知る人よのレビュー・感想・評価

全273件中、41~60件目を表示

2.5次回

2020年8月9日
iPhoneアプリから投稿

今の私はどうしても主人公のあおいが好きになれず、
この作品を好きだと思うことができませんでした。

映像は実写かと思うくらいキレイだし
声優も思ってたよりずっとしっかりしてるし

もっと大人になって成長してからなら主人公のこと広い目で見れて、作品に対してもちゃんとのめり込めるのかなと思います。
まだ精神的に成長できてないうちに見ただけで決めつけてしまいたくはない作品。

またきっと見ます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まつもと

3.0寝なかった

2020年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

たいていのアニメは寝てしまうが、これは寝ずに観れた。
よくある時空を超えた話だが音楽やってるのが自分に合ったのかも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの

1.5秩父を舞台にするのは辞めるべき

2020年7月25日
スマートフォンから投稿

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
エルザ・スカーレット

3.0実写化も可能な良作

2020年7月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

三十路のあかねと高校生のあおいの姉妹を中心に据えて、あかねの高校時代の仲間たちとの交錯から、突然高校生しんのが生き霊で現れてくる部分は「あの花」を思い出してしまう。

あおいの青臭さが堪らなく可愛いのはこっちが歳を取ったからだろうか?

みじんことあかね、しんのすけとかまだ三十代なのにグダグダしとるとモヤモヤした。

ラストはクレジットで見せる形で。
三十歳はまだ若いと思うので、オバチャンとか言われてもピンとこないのが悲しかった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

5.0ド根性ガエルでした。

2020年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふくべえ

4.5若き少年の理想と生きるためのオッサンの苦悩

2020年6月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
じゅんち

3.0中盤までは好きだったが…

2020年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

姉と2人で暮らすあおいは自身のために様々なものを我慢する姉に複雑な気持ちを抱えていて…。
超平和バスターズによる3作目の作品。大切な人のためだから自身のことも我慢出来ると言う言葉にしない姉妹の関係性は良かったが終盤はイマイチ盛り上がりに欠ける印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shotgun

3.0最後がなぁ

2020年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
背中にエンジン

何が言いたかったのか

2020年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ映画ですから頭空っぽにして見たらいいかなと思います。
何が言いたい映画なのかなーという感じ。
ただあの花とここさけが好きな人は見ておいて損はないと思います。
絵のタッチとか音楽とか、あの大画面で見れるのはなかなかないので。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しょう

4.0だれか吉沢亮を止めろw

2020年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本家・岡田麿里は新海誠になりたいのだろうか。
と、アニヲタではない私には感じられた。
叶わない想い、そうするしかなかった選択。
いやいや、そんな善人ばっかり出すからだよと突っ込みたくなる。

しかし世の中の支持がこれほど多いのだから、
きっとこれが正解で、
これ以上のドロドロもギッドギトも望んでいないのだろう。

声優・吉沢亮が2役のすごい仕事をしている。
そして声の通りが素晴らしい吉岡里帆が本職顔負けの演技を魅せている。

キャラも小道具もよく作り込まれていて、勉強になりました。
でもやっぱり私には苦手かもしれない。
私はきっと、人の、どうしようもない部分からしか出てこない美しさが好きなんだと確信した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
茉恭(まゆき)

4.0すがすがしい印象の作品でした

2020年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何の気なしに見ましたが良作。あたりでした。
顔出しの俳優さんが声を当てるといまいち会わないと思うことがありますが、今作はよくあっていて物語を楽しめました。
自己顕示欲、自己防衛、逃避、それぞれが過去と対峙し向き合って受け止めて、これからに進んでいく。すがすがしい印象の作品でした。

個人的には一番マンガっぽい顔で誰よりイケメンの息子がツボ!いい男すぎ!彼の候の行方がどうなったかが気になります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちいまめ

4.5良い秩父。良い眉毛。

2019年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

更に明確に大人に向けられた超平和バスターズ。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もへじ

5.0秩父三部作?の最高傑作

2019年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

公開前、別の映画のオープニング時に予告PVを見たのですが、その時には「一人の男を巡っての姉妹による修羅場?」という予想しか出来ませんでした。

また、長井龍雪監督と言えば、ご存知の通り「あの花」「ここさけ」という事になるのでしょうが、「あの花」は後日談という形のため、TV版には届かず、「ここさけ」は一歩間違うと感動ポルノ的な設定のため、話にのめり込めないきらいがありました。更にいずれも児童時の体験がトラウマとなっていたので「今回もそうなのかねぇ」という予想もありました。

が、実際に鑑賞してみたら、そんな予想とは全然違っていました(笑)。

主人公の女子高生には幼児期の体験があり、それが故郷を離れようとする動機の一つになっていますが、トラウマという程ではありません。彼女自体は孤高を気取る年代特有の描き方がなされていますが、嫌味な要素はありません。
また、この作品ではバイキャラの姉の存在が際立っています。主人公に悪態を吐かれた時の表情やかつての恋人を舞台に送り出した後の涙など、ほぼセリフ無しでの心情表現には舌を巻きました。「実写版ならば最優秀助演女優賞」モノです。

主人公を慕う男の子や姉に気のあるその父親、主人公の同級生のビッチ系の女の子、そして大物演歌歌手と、その他のキャラの描き方も秀逸。小説同様「佳作は行間を読ませる」を実感しました。

押し付けがましさが無く、主人公の成長を感じられる傑作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クォード

4.0あの花、心が叫びそして空の青さ

2019年12月7日
iPhoneアプリから投稿

長井龍雪らしい作品でした。
過去作が好きだった人には堪らなく今までより少しセンチメンタルな感じをしました。

相変わらずの埼玉を舞台に少し不思議な、でも、ありそうな話し

安定していて監督には今後もこのような作品を作っていってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムネガワ

4.0良い

2019年11月29日
iPhoneアプリから投稿

笑える

興奮

幸せ

音楽がよかった
面白かった
「空の青さを知る人よ」が良いタイトルだと思う
良い作品だなと思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ネルカミルカ

2.0こんなに予定調和でいいんですか?

2019年11月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
シザーサラダ

4.0空の青さかー

Nさん
2019年11月24日
iPhoneアプリから投稿

アニメらしい非現実ストーリー
でも過剰すぎず、わかりやすくて見やすかった
俳優の声優陣がうまかったのもあるんだろうな

高校時代の俺が今の俺を見たらどう思うのか
少しは頑張ったって褒めてくれるのか
ただただがっかりされるかな

でもまぁ俺もまだ諦めてない
まだまだ30代、好きなことも好きな人も
全力で。まだまだ頑張ってやらなきゃな
と元気をもらえるそんな作品。

人生いろいろあるけど
暗い気分の時は空をみあげて、
その青さを、その綺麗さを確認しよう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
N

2.0消化不良

2019年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kuuru

4.0結構よかった!けどあれギターの幽霊じゃね?

2019年11月19日
スマートフォンから投稿

話は全体としてよかったです!
ただ1つ後半の演出が?の部分が1つありましたが

まぁきっと作る上で何か事情があったのでしょう

劇中では説明されてませんが
もしかしたら
あの学生時代の赤毛男の子幽霊キャラ
あれたぶん生き霊ではなく
ギターの怨霊か付喪神です
そう考えると色々と合点がいきます
(理由付け演出と思われるシーンはいくつかあった)
なぜ?は見てもらったらわかると思いますが
この設定で観ると男の子のヒロインに
かける言葉や歳をとった自分に対する
感情もとても感動できる内容に捉える事ができ
ここの制作スタッフらしさが感じられるからです

憶測もありますが
自分は満足できる劇場アニメでした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やっほー

5.0超平和バスターズ最高😭👍

2019年11月17日
Androidアプリから投稿

「あの花」「ここさけ」と来て「空青」超平和バスターズが再結集した埼玉県秩父地方を舞台にした作品3部作の完結編と長井監督が言ってたみたいなのですが、最後に相応しい素晴らしい作品です。見に行って損はしないはずです!自分は「ここさけ」は残念ながら劇場で観る事は出来ませんでしたが「あの花」はノイタミナの頃からの大ファンで、いい歳のオッサンなのですが毎回うっかり感動してうるうるさせられちゃいます😭✨またこの3人の関わった作品が見てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ようちゃん