劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] III. spring songのレビュー・感想・評価

全109件中、21~40件目を表示

3.0予想外のラスト

2020年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるっち

5.0アニメ映画の極地

2020年9月27日
スマートフォンから投稿

制作スタッフの原作愛がひしひしと伝わる作品でした
第1章、第2章が凄すぎたのでこれらを超えてくるのは難しいと思ってましたが余裕で超えてきました
演出、音響、演技、作画、テンポ
どれをとっても最高峰でマイナスのつけどころが無いです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サクサクピーナッツ

2.0アニメ映画化としては最高峰の出来

2020年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
tosi

5.0映像クオリティがとにかく圧巻

2020年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

最終章ということと、公開が延期になってやっと観れるという状況でかなり期待値が高まってしまったし、原作を知らないからエンディングの描かれ方、途中途中の展開に、初見だったのも重なってハテナだらけではあった……けど、とにかくFateをこのクオリティでアニメ映画として制作してくれたこと、リアルタイムで劇場で観れたことは何より最高でしかない、本当に素晴らしいアニメに出会えて良かったなと思うところから、腑に落ちない展開はこれから理解を深めるとしてとにかくufotableのFateが好きなので星5!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まー

2.0映像は綺麗だけど

2020年9月20日
Androidアプリから投稿

長い年月をかけて掘り下げがされてきた作品なので、初見で意味がわからないのは仕方ないかとも思います。

ただ、全体的に過剰演出でキメ過ぎてて気持ち悪いというのが正直な感想です。

はっきり言って面白くありません。
2時間退屈でした。

カッコいいシーンだけ無理やり繋ぎ合わせたよう
な不自然さがあります。

アーチャーの腕を使うときに特撮ヒーローの変身シーンみたいなのが始まったときはウンザリして退室しようかと思いました。

バトルシーンはまるでドラゴンボールのようでしたね。サーヴァントの戦いって単純な出力勝負ではなくて、技や知略で競い合うプロ同士の殺し合いではなかったでしょうか。

終わってしまったものは仕方がありません。
ただただ残念です。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
つっちー

5.0テレビ版・1・2章観てないけど。

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

職場の後輩くんに、
是非劇場で観た方が絶対にいいですよ‼️と、
オススメされたので観に行ったら…大大大正解‼️
内容がほぼ解らんでも、迫力&映像美で大満足可能。

上映中なら、絶対行くことをオススメします。☝️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キャプテン

4.0かっこいい

2020年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただただ戦闘シーンがかっこよすぎて、Aimerさんの春はゆくが良すぎて、、

ほぼそれだけで4回も観に行ってしまった、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆいぱぱ

5.0観てよかったです。

2020年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ローランド山

5.02回目の視聴

2020年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コトブキ飛行隊だけだとなんだか気分悪かったので追加で二回目の視聴です。

ヘブンズフィールのラストでみんなが見たがってたシーンの全部が描かれていたり、ちょっと補完のシーンがあったりする一方で、どうしても描写が薄いシーンがあること。士郎がどんどん壊れていく心理描写や別のヒロインとの別れ等などもうちょっと尺があればなと思われる部分があった。

イリアのラストとか泣きました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふつくしい

4.5全てのシリーズを通して最高傑作

2020年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とうとう完結となる劇場版HF、前作の踏み込んだアプローチから嫌でも期待が膨らみます。
今度は最初から前作の続きとなっており、少し面食らいました。
今回も音楽は梶浦由記なのですが今までと少しテイストが変わっていて、重厚な梶浦テイストはそのままに原作を思わせる音を入れてくる構成が嬉しかったです。特にヘラクレス戦のは良かった。
シリーズを通してですが、やはり今作も戦闘時の作画は素晴らしいの一言に尽きるでしょう。
その中でも今回のメインであろう黒セイバーとライダーの戦闘、これはとんでもなかったです。
ライダーがまさに「駆ける」様が素晴らしい。
憎いのがのが毎回、原作のスチルをちゃんと再現するのがすごいんですよね。はっと息を呑む瞬間です。
演出面も凝っており、ナインライブスの投影時ヘラクレスの半生を映すオリジナル演出。短いもののこれは実に良かったです。
あと皆死の間際に戻ってくるところですね、これは士郎の気持ちに触れるようで少し苦しい演出でした。が、深みを増してきたのもここだと思います。
あとこれは別のルートかと一瞬思うような視点もあり、これからを期待させるような部分も見えました。
それとリボン。劇場版では割とサラッとしてましたが、それでもこのエピソードでは涙してしまいました。
ラストの綺礼戦はとてもアツい場面なのですが、映像でみた時「あれ?綺礼って八極使いでは…」と、軽く我に帰ってしましましたよ。
ラストもとてもきれいなまとめ方で、実に見事でした。エンドロールの余韻も良かったです。
この三部作、映像化された全てのFateシリーズを通して最高傑作と言えるでしょう。
監督を始めスタッフの皆様、長い間お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

5.0言うことなし

2020年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

三部作の最終作としては文句なしの出来。
一本の映画として観るなら、三部作の「結」の部分を描いた映画であるため終始テンションが高いのが若干微妙なところ。
映画単体のクオリティで言うなら、「転」を描いた第二部の完成度が段違いだと思います。
ですがこれはそれぞれ話が完結する三部作ではなく、完全なる連作の三部作。
そこに突っ込みを入れるのは野暮だと思います。
詳細な内容については語りつくせないため、今回は省きます。(というか称賛しか出てきませんし)
とにかく3ルートの中で一番好きなシナリオでした。
やはり男の子は愛する一人の女の子のために戦ってこそだよね!!

映画の製作が発表されたときは、「まだまだFateは俺を楽しませてくれるな!!」と歓喜したものですが、気が付けば完結……。
嬉しいと同時に寂しさが押し寄せてきます。
この映画はここ数年の大きな楽しみの一つでした。
終わってしまった今となってはなにを楽しみに過ごしていけば良いのか……。

だからセイバールートを早く映画化するんだよ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おじゃる

3.5原作未プレイには優しくないかも

2020年9月7日
Androidアプリから投稿

Fateシリーズはzero、staynight、ubwとアニメだけ視聴。原作未プレイ。
素晴らしい映像美とダークなストーリー良かったのですが、端折ってるところが多いのかな?私の理解力の問題かな?原作未プレイだと不明点が多かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
赤垣

1.0素晴らしい娯楽映画でした

2020年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ごとう

4.0大変良かったのですが……

2020年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
JALBAS

3.5_φ(・_・長かった、

2020年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

長かった、、、。この作品を見るのにⅠ、Ⅱを予習してから行きました。
計6時間位か。長かったよ。よくわからんがこの手の作品に多い善悪あっての人間って感じで終わったんでしょうね。セイバーとライダーの対決は迫力あり!とても興奮。
どうやら12月にfateナンチャラカンチャラってあるみたいですよ。
終わらんなぁ。

ずっと映画館をチェックしてたんだけどこの作品毎日一定の人数がずっと入ってました。
人気あるんだね。

そして10月は鬼滅!楽しみです。

来年はシドニアの騎士とエバンゲリオンかつづくなぁ、、、、。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おにっち弐号

5.0原作ファンではない人間から見たheaven’s feel

2020年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
さな

3.5フィルム外で評価が大きく変わる作品

2020年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

私は劇場連作物をあまり評価しない。それは偏に、フィルム以外に依存する部分が大きいからである。
本作も多分に漏れず唐突な導入で始まり、私は前作を思い出すのに幾ばくかの時間を要した。
そういう意味で、間違いなく“予習”をした方が楽しめる作品だったと思う。

そしてこれは劇場連作物としてだけではなく、原作物としてフィルムに収まっていない部分に多分に含まれる物で、「Zeroで描かれていた気がするけど何だったか……」「この時間軸でどういう使われ方だったか……」と、終始考えていた。
そういう意味で、純粋に楽しめたかというと否であり、不完全燃焼さの残る作品だった。

そんな状態であっても、評価を支えたのはセイバーvsライダー戦の描写である。
2章でもあった3D/2Dハイブリッドの立体戦闘だが、緩急の付け方がより極端になり、そして情報密度が落とされより心地の良い物に仕上がっていた。
劇場音響で是非見たいと思えるものだったと断言できる。
劇場で見て後悔することはないのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
そらのば

4.0とても完成度の高い三部作でした

2020年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
士伸

4.5素直に満足した

2020年9月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

観ていて作画の良さは圧巻だった。
アニメから好きになったが出会えて良かったと思う作品の1つ。
作品としては

バトルシーンの映像は映画館の飲み物飲んでる人はいないくらいみんな息を飲んでみていたと思います(勝手なイメージ)

低評価の人の意見の大体はFateのエロゲーから好きになってる先駆者の方達なのかな?
エロゲーのラスト?とは少し違うらしく。
僕もファンと言いながら知識不足ですが

僕みたいなアニメからファンになった人間は
物凄く満足したが、、

世間に注目される前、エロゲーの段階からFateが好きな方達は受け入れづらいのだろうか、、

「世間が注目する前から俺たちはFate知ってたけどな!」って気持ちも分からないでも無いが

アニメから入った僕には最高の映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トーレス