ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命

劇場公開日:

ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命

解説・あらすじ

第2次世界大戦中のポーランド・ワルシャワで、動物園の園長夫妻が300人ものユダヤ人の命を救った実話を、ジェシカ・チャステイン主演で映画化。1939年の秋、ドイツのポーランド侵攻により第2次世界大戦が勃発した。ワルシャワでヨーロッパ最大規模を誇る動物園を営んでいたヤンとアントニーナ夫妻は、ユダヤ人強制居住区域に忍び込み彼らを次々と救出。ユダヤ人たちを動物園の檻に忍びこませるという驚くべき策を実行する。夫婦によるこの活動がドイツ兵に見つかった場合、自分たちやわが子の命も狙われるという危険な状況にありながら、夫婦はひるむことなく困難に立ち向かっていく。アントニーナ役を「ゼロ・ダーク・サーティ」「オデッセイ」のチャステインが、ヤン役をヨハン・ヘルデンベルグがそれぞれ演じ、マイケル・マケルハットン、ダニエル・ブリュールらが出演。監督は「クジラの島の少女」のニキ・カーロ。

2017年製作/127分/G/チェコ・イギリス・アメリカ合作
原題または英題:The Zookeeper's Wife
配給:ファントム・フィルム
劇場公開日:2017年12月15日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

“観る楽しさ”倍増する特集をチェック!

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2017 ZOOKEEPER’S WIFE LP. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

3.0これまでにないアングルで歴史を見つめた史実モノとして興味深い

2017年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
牛津厚信

3.5ジェシカ・チャステインの目論見は見事に成功している

2017年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

怖い

かつてホロコーストを扱った映画は数あれど、ナチスのゲットーから多くのユダヤ人をこっそり救出し、自らが経営する動物園の檻の中に匿った夫婦がいたとは!?その事実にまず衝撃を受けるが、さらにこれが、1人の女性の奮戦記として描かれている点に注目したい。彼女、アントニーナがミッションを遂行する上で夫とナチス将校との板挟みになり苦悩する姿は、このジャンルに生々しい性の匂いを含ませて何とも新鮮なのだ。描かれ尽くされた歴史上の事実を、女性のメンタルに落とし込んだのは、製作総指揮も兼任する主演のジェシカ・チャステインの狙い。彼女の目論見は見事に的中している。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
清藤秀人

3.5ダニエル・ブリュールが嫌いになる。

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

1939年ポーランドのワルシャワで動物園を営んでいる夫婦がユダヤ人を救う話。

ずっとハラハラ。
実際何度も危険をかい潜ってきたんだろうけど、300人救うって、度胸や信念がないとできない。
この夫婦や協力者に脱帽。
ジェシカ・チャステイン演じるアントニーナが、美しく聡明で、そりゃ動物にも人にも好かれているところに説得力があった。
それに対して、ダニエル・ブリュールがイヤなヤツ過ぎて、危うく嫌いになるくらい、完璧なドイツの調子に乗った勘違い野郎だった。

こうやっていろんな人の協力の元に生き残って命を繋いできた人たちがいる。
パレスチナ問題、もうちょっとなんとかならないものか...。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クリストファー

3.0家族で見れるホロコースト作品

2024年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

一番の見どころは中盤。
ゲットーから移送される子どもたちを列車に乗せるシーン。
子どもたちは両手を上げ、抱っこで乗せてもらうよう求めるのだが、観客はそれが「死の列車」と分かっている。
子どもたちの無垢な表情とその行く先を考えると、涙が止まらなくなる。
それを意図してか、そうした子どもを何人も何人も描く。

惜しむべきはそのシーン以降の見どころが薄いこと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっく

他のユーザーは「ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命」以外にこんな作品をCheck-inしています。