劇場公開日 2016年7月29日

  • 予告編を見る

「これはエヴァだよ」シン・ゴジラ London Eyeさんの映画レビュー(感想・評価)

1.0これはエヴァだよ

2016年8月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
London Eye
クマおさんのコメント
2016年8月10日

バンカーバスターが利くとおっしゃってる方、しっかり見てました?
使わないんじゃなくて使えないんです。背中から出るアレ。最後は尻尾からも。
(さすがにちょっとやりすぎだな・・とは思った)
この映画の一番の肝要は当然核でしょうが、現代人の無関心や他人事をいい具合に皮肉ってるんですよ。
そしてこのゴジラでリアリティを突き詰めすぎたらどうしようもなく重たくて暗くて救いようのない映画にしかならんと思いますし、それこそゴジラじゃなくて隕石かなんかでいいじゃないかという風になるかと。
このゴジラ、いろんな意味がものすごくたくさん多重に掛けられていて、そいつを一つづつ紐解くだけで視点がどんどん広がっていきます。

クマお
堀本真吾さんのコメント
2016年8月7日

同感です。シンゴジラは日本を襲っているはずなのに、登場人物も観客もみんながどこか他人事のように淡々としていて、味気ないニュース番組のように感情移入ができない。作品に没頭できないんですね。粗が多すぎて。仰々しく兵器の名前が出てきて、現実の兵器であるとアピールするけれども展開も運用も兵理に合わず、雑。通常兵器は効かないと思ったらバンカーバスターは効く。効くのに使わない。矢口蘭堂が本当に有能なら、米軍にありったけのバンカーバスターと爆撃機、そして露払いの無人攻撃機を要請するでしょう。効くんだから。兵器も電車も、こういう、大小の粗が見えすぎてリアリティが無くなる。リアリティとは「実在のものを列挙すること」ではなく、「作品世界中にそれがあると思わせる説得力」のことです。ましてや特撮は「架空のものを実写で作る」わけですから、リアリティを追究しない作品が面白いわけが無いんです。

堀本真吾
音無き鯱さんのコメント
2016年8月6日

>航空自衛隊ってF2戦闘機2機しかないの?
航空自衛隊は元から映画参加には消極的です。
むしろ少しでも出れただけまだいい方です。

音無き鯱
flashさんのコメント
2016年8月6日

物凄く共感できるレビューでした

flash