劇場公開日 2009年8月8日

  • 予告編を見る

「人間が中心ではなく、犬を通してあらゆる出来事を伝えることに成功していて、動物映画の本質すら感じさせる」HACHI 約束の犬 Sp!ke-Yさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0人間が中心ではなく、犬を通してあらゆる出来事を伝えることに成功していて、動物映画の本質すら感じさせる

2009年9月1日
PCから投稿

泣ける

あの渋谷のハチ公物語を海外リメイクということでどうなることかと思ったんだけど、変に日本テイストがあるわけでもなく、完全な洋物のドッグムービーとして生まれ変わっていたからリメイクというよりかはアイデアだけいただきました的な作品だと思うんだけど…言ってしまうと帰らぬ主人を待つ犬の物語というだけだから対して難しい設定でもないため、別に「ハチ公物語」が原作と言わなくてもいいとは思う訴訟わ恐れたのかな??それたどうしても秋田犬を使いたかったのか??

 根本的な疑問点から言うと「なんで海外に日本の犬が?違和感がある!!」っていう人がいるんだけど、それは全くの問題ではなく、ストーリー上でも日本から輸送途中で落とされたわけだし、この映画のはじめの頃の当時はあまり知られていなかったけど、今はアキタというと日本の地名よりも犬の方が有名で、「バフィー」のサラ・ミシェル・ゲラーも秋田犬を飼っているし、ハリウッド・スターから一般人まで幅広く今では飼われているから違和感は別にない。それを言ってしまうと日本にコリーやパグがいることもおかしいことになってくるからね((@_@)
 確実にこの映画で秋田犬を飼いたいと思う海外の人は倍増するだろうね….ただ本当のこと言うと仔犬の頃のハチを演じているのは柴犬なんだけどね((@_@)

 よく犬の映画にありがちなのは人間視点で、そこに犬がいた風景的なものとして描かれることが多いんだけど、この映画はちゃんとハチの視点で描かれていて、ハチの視点からいろんな出来事が伝わってくる。それができない映画だとよく動物が人間の言葉をしゃべるという反則技に出る作品があるけど、この作品はしゃべらなくても犬の気持ちを観ている側に伝えるということに成功していて、死というものは突然やってくるということも伝わってくる。動物の映画として高い評価を与えていい作品だと思うよ☆
 同時に上質な人間ドラマを多く手掛けるラッセ・ハルストレムが動物映画を撮るとこうなるかということ知れてよかった(>_<)
 ストーリーはシンプルだけど、最近のものみたくごちゃごちゃしているよりかは動物映画ってこれが本質なのかもしれないね((O_o)実際問題、最近のものより昔の動物映画のほうが単純に感動できる作品が多かった気がする。
 小学5年生まではほとんど動物映画しか観てなかったから300本ぐらいは動物の映画観ていると思うけど、その経験をふまえて痛感する部分があるね(>_<)

 個人的には最近、デーブ・スペクターがものまねしているリチャード・ギアの「はちぃ~」ってのが聞きたかったんだけど、近くの映画館には吹替えしか公開されてなかったから残念ながらそれを聞くのはDVDが発売されてからになりそう…(>_<)
 ちなみにリチャード・ギアの吹替えをしているのは北大路欣也ということで、ご存じの通りソフトバンクのCMで有名な犬のお父さんの声をやっている人なんだよね((@_@)
いくらフジテレビ開局50周年ということにしてあるにしてもあんな重要な役に高島彩を使うのには納得いかなかった(>_<)

Sp!ke-Y