劇場公開日 2009年1月24日

  • 予告編を見る

「負け戦の中で善戦じゃないでしょうか」007 慰めの報酬 あんゆ~るさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5負け戦の中で善戦じゃないでしょうか

2009年1月28日

興奮

知的

待望のダニエル・ボンド第二弾!
ストーリーは周知の通り前作から続いています。というわけで、本作が復讐劇になるのは分かっていたし、ジェームス・ボンドが本来の女たらしになるまでの布石がここで打たれるわけです。つまり、ボンドがいかにして女を愛さなくなったか、という事が。

アメリカとイギリスで公開時に評判が良くなかった理由は、つまりボンドらしからぬボンドが描かれているからだったのでしょう。しかもメガホンを取った監督はアクションが初めて。というわけで失望しないように期待を抑えて観にいきました(初日に^^;)

まずは一言、ダニエル・ボンドはやっぱり最高です。かっこいいし、男のわたしが見てもうっとりする骨太な色気がある。それまでのボンドはショーン・コネリー以外全然強そうに見えなかったが、この新しいボンドに殴られたら本気で痛そうです。

懸念されていたアクションシーンは、、、ジェイソン・ボーンシリーズのアクション監督を起用したようで、どこか見たことのあるシークエンスです。というわけで特別印象には残りませんでした。

ストーリーに取り上げられている題材は、さすがの一言。水資源にしろ、舞台の一つをパナマにしている事にしろ、とても旬ですね。こういった時事問題の最先端に意識を喚起するのも本シリーズの役割だと思います。

描写は本作の監督(マーク・フォスター)さんは、前作までのオマージュを意識されているようで、がちがちのボンドファンへの小粋なはからいが感じられます。シリーズ最新作というのを考え、あくまで描写は既成の枠組みで描きつつ、ドラマ専門の監督なだけあって、心理描写は感心させられる所が随所にありました。そして、本作の監督になぜ彼を起用したのか納得できました。

「なぜボンドは女を愛さなくなったか」という本作の至上命題を、この監督さんはうまく解答したと思います。自身、ここまでやられたらそりゃそうなるよなって頷きながら観ていました。また、末筆ですが、ポール・ハギスはやはり脚本うまいですね。繊細かつ作品の枠組みを超えた大切な所まで、観ている人の世界を広げる手腕をお持ちです。

ずっとダニエル・クレイグで行ってほしいです。

あんゆ~る