劇場公開日 1998年11月14日

「ある異なる視点」トゥルーマン・ショー now loadingさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0ある異なる視点

2019年10月14日
スマートフォンから投稿

仮に60点を付けたとして、そのうちの大半を企画力と設定が占める稀有な作品です。
なぜって、脚本を手掛けたアンドリュー・ニコルは「もしも」設定の天才ですから。
ガタカに95点、タイムに68点、アノンを76点とするならば、トゥルーマン・ショーは私にとって60点が妥当でした。

以下、理由を述べます。
上記3作を見れば分かる通り、良くも悪くも内容を設定に全振りした映画なんですね。これは彼の手法で、つまりアイデア勝負な訳です。

洋画、邦画問わず、様々な映画のレビューを読んでいると、共感できないとか、感動しなかった、とか書いてあるのが目に付きますが、何を軸に見ているのか意味が分からないです。する必要がないですから。むしろ自らとは切り離して考えた方が賢明です。
その上で、じゃあお前は何を感じ取ったのか?と問われたら異なる視点が介入した時に浮き彫りになるもの、です。
要は自らの人生を一つの視点でだけ捉えるのではなくて、世界規模に俯瞰した時にどう映るか、という問いではないでしょうか。
つまりグーグルアースの様に、主観を切り離して遥か上空から見つめ直したらどうかということですね。
ただ、いい大人は、とっくにそんな自我は通過しているんですよ。よって、ほぼ得るものがないんですね。ひたすらシュールで荒唐無稽でしかないです。
自分探しをしている様な大学生とか、多感な若者こそ見たらいいと思いますけどね。
いやでもそれだったらイントゥザワイルドを勧めますかね。
イントゥザワイルドは98点の映画です。

now loading