俺たちは天使じゃない(1989)

劇場公開日:

解説

刑務所を脱走した2人の男が巻き起こす騒動を描くアクション・コメディ。マイケル・カーティス監督による55年製作の同名作品のリメイク版で、エグゼクティヴ・プロデューサーは主演のロバート・デ・ニーロ、製作はアート・リンソン、監督は「プランケット城への招待状」のニール・ジョーダン。戯曲を脚本化したロナルド・マクドゥゲルのオリジナルを基に、脚色はデイヴィッド・マメット、撮影はフィリップ・ルースロ、音楽はジョージ・フェントンが担当。出演はほかにショーン・ペン、デミ・ムーアなど。

1989年製作/101分/アメリカ
原題:We're No Angels
配給:UIP
劇場公開日:1990年2月10日

ストーリー

35年、アメリカ。カナダ国境近くの州刑務所に服役していたネッド(ロバート・デ・ニーロ)とジム(ショーン・ペン)のふたりは、ある日殺人犯ボビー(ジェームズ・ルッソー)の死刑執行に立ち会った際に、彼の脱獄計画に巻き込まれ、心ならずも刑務所を脱走し、ニューイングランドの小さな町に逃げ込んだ。しかし国境を越えるために身分を神父と偽ったふたりは、折からふたりの神父が来るはずだった教会に送り込まれてしまい、そのまま修道院での生活を始めるのだった。その間にもふたりは、隙をみては国境越えの機会をうかがうが、結局はうまくゆかず、そのうちにネッドは、町に住む聾唖者の娘を抱えたモリー(デミ・ムーア)という美しい女性に夢中になってゆくのだった。やがてネッド達を追う刑務所長の一行が、この町にもやって来た。そんな時ネッドは、祭りの日にカナダの姉妹関係にある教会まで行列する話を聞き参加を希望するが、障害者を同伴しなくてはならないという。ネッドはモリーの娘を頭に思い浮かべるが、モリーはなかなか承知しない。そのさ中、町で脱獄犯が射たれたというのでかけつけたネッドは、そこにボビーの姿をみた。重傷のボビーは、自分も連れて行かねばネッドたちの正体をバラす、と脅迫する。混乱の中で、偶然祭りの説教者に選ばれたジムのとっさの説教に感動したモリーが、ネッドに娘の同行を許可し、こうして行列は始まった。ところが国境への橋の上で山車に身を隠したボビーの姿が発見され、警官隊の銃の発砲で倒れたボビーの勢いに巻き込まれ、モリーの娘がダムの待つ川の中へ転落してしまう。それを見たネッドは娘を追うように川へ飛び込み、彼女の一命を救うのだった。その時、娘は口がきけるようになっていた。そして祭りは終わった。教会での生活に馴れたジムはここに残る決意をし、モリーたちとともにカナダヘ渡るネッドを見送るのだった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0うわぁ、懐かしっ!

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

4.5一言「掘り出し物」。

2022年11月18日
PCから投稿

1989年製作とずいぶん昔で、とにかく出演者が若い。
偶然脱獄しちゃった囚人2人が、逃走先で起こすあれこれ。
なおかつ偶然で、神父に間違われる。

それだけ。
シンプルだけど、いつその素顔がバレるのか。
ヒヤヒヤ感満載、でもコメディチックな100分間。

デ・ニーロはいつもの「ちょいワル」キャラだけど。
ショーン・ペンが、だんだん宗教的に改心していくのか?。
な意外な役(狂気役多いし)が新鮮。

外国の宗教的考えが、随所に出ている。
その辺がちょっとうるっとしたり。
ポップコーン映画かな、と思ったら面白かった。

⭐️今日のマーカーワード⭐️
「神はお許しになる」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき@おうちの中の人

2.5けど

2022年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

刑務所を脱走した二人(ロバート・デ・ニーロ、ショーン・ペン)は、小さな街で神父と偽って身を隠す。
ところが街の人や教会の仲間たちとのふれあいで、変化が起き始める。
芸達者な二人なので安心して観ていて大丈夫。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

5.0ダブルミーニングの滑稽さ

2022年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最初、1935年、カナダの国境近くにある、深刻な罪状の人々の州の監獄と出るから、こんなコメディだとは思わなかった。ネッド(ロバート・デ・ニーロ)とジム(ショーン・ペン)は片田舎のルター派の教会の催しに招かれた神父と間違えられる。このコメディで一番、面白く印象に残ったシーンは
ダブルミーニング、ほのめかし、掛け言葉、とか言われる表現で一つの修辞法である。(下記に意味を掲載した)この表現法でこのコメディをより面白くしている。それに、韻も踏んでいる。

ダブルミーニングの顕著なのは、ジムであるブラウン神父が、プロセッションというルター派の儀式で説教しなければならなかったところだ。この説教はクジに当たり、抜き打ちだったため、準備は何もしていないし、ましてやジムは神父ではない。しかし、聴衆は著名な作家でもあるブラウン神父だと思っている。そこでの説教だが、聖書を開き、何か言おうとするが、目に入ったものは、店にタダで置いてあって持ってきたチラシ。
彼はこれを読み始める。
『一人だと、思ったことがありますか?誰にも頼れないと思ったことが。。。。』 これは、説教の出たしで名文句だと思ってチラシをよく見たら、コルトという銃の宣伝文句。大笑い!!! それから彼は
こう続ける。
『ポケットの中に何を見つけたと思う? 何にも、何にもそこにないんだ』『金を取ることもできる、持っているものも、殴ることもできる』『あらゆることが皆さんに起こる。。。。。』などと。
これはジムの見解で銃の話、自分の過去などを話しているのだ。しかし、イントロの部分から困難な状況に陥っている人の心を惹きつける上等な説教である。うまい!拍手喝采も頷ける。それに、彼は最後に神父の道を歩むようになるし。
既成のものより自分の経験を話すこといかに人々の心を打つかがここでよくわかる。ジムはこの後はストレートに悲しみがある人、神は素晴らしいという人に対して『私は知らない』と言っている。締めくくりに、聖書や神の存在が心に平安を与えるなら信じなさいと。そして、人々は罪があると。
このシーンが最高に良かった。聴衆の心を打ったように私の心にも響いた。

韻をちょっと踏んでいると思われるいい例は:
最後の啞の少女がネッドに救われて、初めて口を開いたところだが、ネットが犯人(Convict)だという。それを通訳が神父のトップに(ホイト・アクストン)伝える。この神父が、生まれ変わって、ルター教徒になったと(Convert)。この流れがかっこいい!

最後の、ネッド(ロバート・デ・ニーロ)とジム(ショーン・ペン)がそれぞれ自分の道を進むところがいいね。ジムはブラウン神父を慕う神父(ジョン・C・ライリー)とローズ(朝の祈り、Lauds)に出られるね。何にもない田舎町の教会を訪れた神父は特別な存在であったから、偽でもブラウン神父を慕う気持ちよくわかるね。これがまたダブルミーニングで、偽でも、嘘でも信じきってしまうというジョン・C・ライリー役の神父で異端宗教を皮肉で表しているのかも??
ジョン・C・ライリーとショーン・ペンの会話が微笑ましかった。
ジムの一生の転機がやってきたね。おめでとう。

ダブルミーニング:
ウィッキーから抜粋、『隠された意味に通じていない人はそれは気付かず、また変だとも思わない(理由はわからないがユーモラスだと気付く人はいるかも知れない)。ほのめかしは、隠された言外の意味をわからない人には不快感を与えないため、子供たちが目にするシチュエーション・コメディなどの喜劇でも広く使われている。』

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Socialjustice
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る