劇場公開日 1959年10月25日

日本誕生のレビュー・感想・評価

全8件を表示

5.0まずは

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿

おめでとう㊗️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミスター

4.0「大和から急げば1日」のどこに活火山が…?

2022年3月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ゴジラのDVDシリーズの方で見ました。東宝映画1000本記念だそうで、スター総出演の凄い映画です。コミカルなシーンにはエノケンが出ていたり、腕力の強い神様役で力士の朝汐(初代)が出ていたりしますし、アマテラスは原節子です。でも、ここでは伊福部昭の音楽についてだけ書くことにします。
この映画は古代日本を描いていますが、例えば、ヤマトタケルが熊襲征伐に向かう前、男たちと武士の舞を舞うシーンがあります。ここで歌われているのは、古事記にある「久米歌」そのものです。もちろん古代のメロディーはわからないので、音楽は伊福部が雅楽風に想像したものですが、ほかにも古事記歌謡を引用しているらしいところがあり、伊福部がまじめに研究していることが窺われます。
また、熊襲が宴会を開いているシーンでは、中国風の歌と踊りが演奏されます。恐らく、九州は中国大陸との文化交流が進んでいると想像したのでしょう。また、東国出征の中で、相模国での宴会シーンでは、驚くべきことにアイヌ民謡の音楽と踊りが引用されているようです(特徴的な1拍子のリズムの踊りです)。これは、古代東国の文化を、のちの北方民族のそれに近いものと構想したのだと思います。
伊福部は古代日本の音楽を考えるに当たり、東アジア全体の音楽の中で位置づけようとしていることになるんですね。これは大きな構想で、すごいと思いました。なお、東国出征に疑問を持ったヤマトタケルが引き返すことを決意し、兵士たちが喜んで望郷の歌を歌うシーン、古事記・日本書紀の「大和は 国のまほろば…」が歌われていますが、雅楽風というより和歌披講の節のようなメロディーで、これを大和土着の音楽と考えているのではないかと思いました。以上、マニアックな感想ですみません。
天の岩戸の前の狂騒のシーン、乙羽信子のダンスがユニークで素晴らしいですが、ここで伊福部が書いている音楽はみごとです。これは北野武監督の「座頭市」フィナーレのタップダンスと並んで、日本映画を代表するダンスシーンだと思いました。
特撮としては最後の大噴火のシーンが素晴らしいですが、でも、この場所は「急げば大和まで1日で着く」はずのところのはずなんです。いったいどこにそんな火山が…?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シン・ダイマジン

2.5日本神話を知らない人には不向きか

2022年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

私自身が神話についてバラバラの知識しか持ち合わせてないので、西国のクマソ討伐や東国討伐など教科書で数行の記憶では、もうひとつ作品に入り込めなかった。

三船敏郎の怒ったり怒鳴ったりしてるときの演技がどの作品みても三船敏郎…と思ってしまうのも私の苦手なポイントかもしれない。
クマソの弟が話し合いを…と言ってたが「ほんとそれな!」って思ってしまう。

しかしながら東宝1000本目の記念作品と銘打っただけにキャストの豪華さは昨今のショボ映画とは桁違いだ。ヘンテコな神たちが人間臭い雰囲気を出しつつ寄り集まって天照を天岩戸から出す作業も面白かった。

乙羽信子のあまのうずめ?の甲高いアホっぽい声に驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0オールスター国生み神話!

2021年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅうへい

2.5当時見たらとても贅沢な映画だったのだとは思います…が。

2020年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
せいじ♂

4.5日本武尊を演じる、主役・三船敏郎さんの女装にぶったまげ

2019年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo

4.0・杉村春子の語り部が本物すぎる ・三船敏郎は刀でも素手でも何でも強...

2019年5月11日
iPhoneアプリから投稿

・杉村春子の語り部が本物すぎる
・三船敏郎は刀でも素手でも何でも強い
・最後の最後で、争いは本当にみにくいとつくづく思った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小鳩組

3.0オールスター東宝祭

2017年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

単純

興奮

東宝映画1000本記念作。1959年の作品。
「古事記」「日本書記」を題材にした神話スペクタクル。
三船敏郎を始めオールスターキャスト。上映時間は3時間。
“THE超大作”。

スケール豊か、見せ場もふんだんに設け、日本神話を見易い娯楽活劇になっている。
しかし、演出や各々のエピソードは単調と言うか平凡と言うか、超一流スターたちが仮装して大真面目にやってる学芸会と言うか、そんな印象は否めない。
主だったストーリーを順々に…

この世の始まり。多くの神々が生まれ、伊邪那岐(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)の二人の神による国造り。
最も幻想的でなければならない開幕シーン。特撮は雰囲気を醸し出してはいるものの、演者が出ると急にチープな演劇風に。
八百万の神や高天原の神といった神々を演じるは、沢村いき雄ら東宝の名脇役たち!

話の主軸は、小碓命(オウスノミコト)後の日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の冒険詩。
兄・大碓命(オオウスノミコト)とのいざこざから大和の国を追われ、熊曾建(クマソタケル)兄弟征伐を命じられる。激闘の末目的を果たし、クマソ弟からヤマトタケルの名を与えられ…。
東宝は1994年にもRPG風の「ヤマトタケル」としても製作。
意気揚々帰国するも、休む間も無く東国征伐を命じられる。裏には、権力争いの陰謀が…。
敵ながら男気を見たクマソ弟、弟橘姫(オトタチバナヒメ)との悲恋、おばの倭姫命(ヤマトヒメノミコト)の教えを通じて、争う醜さ、虚しさを知るも、ヤマトタケルを亡き者にしようとする刺客たちが迫り…。
三船敏郎がさすがの力演。でも、ちょっと力み過ぎてる気も…。
どうしても思い出してしまうのは、クマソ兄に近付く為の三船の女装姿!

中盤挿入される天照大神(アマテラスオオミカミ)の天岩戸隠れ。舞い踊りは伊福部昭の迫力ある音楽も相まって、力強いシーンになっている。
特撮面一番の見せ場は、須佐之男(スサノオノミコト)の八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治。
一転して、怪獣映画のような様式になるも、オロチのデザインや動きがちとチープ、八つの山と八つの谷をまたがる巨大さながら大きく見えたり小さく見えたりサイズ感が均等しない東宝特撮あるある。
どうでもいい余談だが、オロチは初代キングギドラのモデル。スサノオノミコトが退治の際にオロチに呑ませたのが“八塩折之酒”、即ち「シン・ゴジラ」の“ヤシオリ作戦”の語源である。
特撮面ではクライマックスの天変地異も大きな見せ場。大噴火、煮えたぎるマグマなどなかなかの迫力で、これぞ円谷特撮演出!

全体的には、まあまあといった所。
「十戒」や「ベン・ハー」などのハリウッド・スペクタクルと比べると、どうしても見劣り。
でも、映像化された日本神話の数々は興味尽きる事は無い。
加えて、日本神話に真っ正面から挑んだ東宝の意欲に座布団一枚!
現在の最新技術を駆使した映像表現、独自の解釈・新解釈で映画化してみてもいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
近大