劇場公開日 2023年7月28日

さらば、わが愛 覇王別姫 : 映画評論・批評

2023年7月25日更新

2023年7月28日より角川シネマ有楽町、109シネマズプレミアム新宿、グランドシネマサンシャイン池袋ほかにてロードショー

狂おしいほど妖艶なレスリー・チャンが流す一筋の涙が現代に投げかける意味

製作(中国・香港・台湾合作)から30周年、主演のレスリー・チャンが亡くなって20年の特別企画として、チェン・カイコー監督の「さらば、わが愛 覇王別姫」が4K公開で鮮烈によみがえる。日本初公開は1994年で、2月11日より東京・渋谷のBunkamuraル・シネマにてのべ43週にわたりロングランヒットを記録した伝説的な作品。当時35ミリフィルムで鑑賞した感動は今も脳裏に強烈に焼き付いているが、今回4Kで鑑賞し、改めて作品の美しさを発見することができた。

画像1

デビュー作「黄色い大地」(1984)で注目され、続く「大閲兵」(1986)、「子供たちの王様」(1987)、「人生は琴の弦のように」(1991)で世界的な評価を高めていったカイコー監督。「さらば、わが愛 覇王別姫」で中国語映画として初めてカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞(第46回)し、「紅いコーリャン」(1987)のチャン・イーモウ監督らとともに中国映画界における「第五世代」(※中国の文化大革命後にデビューした監督たち)を代表するひとりとなった。イタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督が清朝最後の皇帝・溥儀の生涯を映画化した「ラストエンペラー」(1987)の製作から6年後の快挙である。

京劇の古典「覇王別姫」を演じる2人の京劇役者の愛憎と人生を、国民党政権下の1925年から、文化大革命時代を経た1970年代末までの約50年にわたる中国の激動の歴史とともに壮大なスケールと映像美、音楽で描いた一大叙事詩。遊女である母に捨てられ、京劇の養成所に入れられた少年・小豆子が、厳しく過酷な稽古に耐えかねて逃げ出した町中で、初めて本物の京劇を目撃するシーンの映画的な迫力と興奮に、まず鳥肌が立つに違いない。また、スターとなった主人公の2人が一転、文化大革命時に反革命分子として大衆の前で糾弾されるシーンは圧巻。実父を裏切って糾弾した苦い体験を持つカイコー監督自身の思いも込められており、その不条理な描写に圧倒される。

歌手としてブレイクし、その後俳優としてジョン・ウー監督「男たちの挽歌」(1986)、ウォン・カーウァイ監督「欲望の翼」(1990)などの作品で香港を代表する大スターとなったレスリー・チャンを主演に迎え、イーモウ監督作品のミューズとなるコン・リー、イーモウ監督「活きる」(1994)のグォ・ヨウ、そして後にジョン・ウー監督の「レッドクリフ」2部作にも出演するチャン・フォンイーらが豪華共演。見ていくにつれて、いつしか映画と京劇の舞台、そして現実の区別がわからなくなってくるほど、172分間、物語の中に埋没させられることだろう。

そして今回の4K公開でもうひとつの見どころは、やはりレスリー・チャンの輝きだ。小豆子が成人し、姫を演じる女形となった程蝶衣。覇王を演じる段小樓へ秘かな思いを寄せる程蝶衣をレスリー・チャンが狂おしいほどの妖艶さと儚さで演じている。これまで多くの映画で美しい涙を見てきたが、本作でレスリー・チャンが流す一筋の涙は、彼のプライベートとも重なり、製作から30年、没後20年の時を経て、ようやく多様性が認められつつある現代に投げかける意味は大きい。

和田隆

Amazonで今すぐ購入

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る
「さらば、わが愛 覇王別姫」の作品トップへ