カルメン・マキ : ウィキペディア(Wikipedia)
カルメン・マキ(旧本名:Maki Annette Lovelace、1951年5月18日 - )は、歌手、ロックミュージシャンである。本名:伊藤牧。日本国籍を取得するまでの本名はMAKI ANNETTE LOVELACEであったが、現在の本名は非公表。
来歴
誕生〜歌謡曲時代
アメリカ人の父と日本人の母との間に神奈川県鎌倉市で生まれる。父方の祖父はアイルランド人、祖母はユダヤ系ポーランド人。生まれて間もなく、父が帰国。母は肺結核を患っていたため、マキとともに日本に残った。母方の祖父母がいる東京都大田区で育つ。
1968年、香蘭女学校高等学校を2年次で中退。イラストレーターか役者になろうかと考えていた時期に、アングラ演劇の寺山修司が主宰していたの劇団「天井桟敷」の舞台『青ひげ』にたまたま友人に連れられていった。その舞台に感銘を受けた彼女は即入団を決意。同じ年の8月に新宿厚生年金会館での「書を捨てよ町へ出よう」が初舞台。この時、CBSソニー関係者の目に止まり、歌手契約。芸名の「カルメン・マキ」は舞台の練習中にたまたま思いついたもの。アングラ劇団から歌手が出るのは初めてのケースだった。
翌1969年に「時には母のない子のように」(作詞:寺山修司、作曲:田中未知)でデビュー。17歳とは思えない妖艶な雰囲気、歌唱力、哀愁のある歌いっぷりが話題を呼んだ。重い旋律が時代の雰囲気と合致して、累計100万枚を超える大ヒットを記録した。この曲で第20回NHK紅白歌合戦に出場した。ステージには裸足にジーンズ姿で登場し、非難を浴びた。司会者に「ジーパンもステージ衣装になる時代が来ました」と紹介された。当時の曲は、作曲は武満徹やクニ河内が、作詞は前述の寺山修司や谷川俊太郎が、手がけた。
これ以降も個性派歌手として活動し、6枚のシングルと3枚のアルバムをリリースする。前述の「時には母のない子のように」の他にも「山羊にひかれて」や「私が死んでも」「戦争は知らない」と言ったヒット曲を出した。
1970年、写真集『篠山紀信集 NUDE』(篠山紀信)でヌードを披露。
ロックへの転向
彼女のキャリアを語る上で欠かせないのはロックへの転向である。そもそものきっかけは、「時には母のない子のように」のレコード大賞受賞でCBSソニー社長から「ご褒美」としてレコードプレイヤーとLP盤数枚をプレゼントされた時のことである。
そのLP盤の中にジャニス・ジョプリンがあった。それを聴いたマキは衝撃を受け、1970年に突然のロック転向を表明する。直後近田春夫(のちにハルヲフォンを結成)、立川直樹らと「カルメン・マキ&タイムマシーン」と言うバンドを結成するが、すぐに解散。その後さまざまなバンドがバッキングについたが、最終的には当時の実力派バンドであった、ギタリスト竹田和夫率いるブルース・クリエイション(第2期)に落ち着き、1971年にコラボレーション・アルバムである『カルメン・マキ&ブルース・クリエイション』を発表。それまで黒人霊歌を基にしたフォークなどを歌うシンガーから、女性ロッカーへとイメージ・チェンジをした。
OZ結成〜解散まで
1972年には当時18歳であったギタリストの春日博文らとともに「カルメン・マキとOZ」を結成。メンバーは、春日博文(ギター)、鳴瀬喜博(ベース、後にカシオペア加入)、樋口晶之(ドラムス、のちに竜童組)。
結成当初は順風満帆とはいえず、所属事務所からはキャバレー回りを強要され、時には客から「こんな曲では踊れない」とビンを投げつけられることもあったという。
しかし、こうした地道な活動が実を結び、1974年にポリドールからシングル「午前一時のスケッチ」でデビュー。翌1975年1月にはファーストアルバム『カルメン・マキ&OZ』をリリース。10万枚以上を売りカルメン・マキによると、15万枚くらいはいっただろうとのこと。月刊オンステージ編集部『日本ロック&フォークアルバム大全 1968〜1978 (上)』白夜書房、1990年、260頁。ISBN 4-89367-186-3。、当時のロックアルバムとしては大ヒットとなった。このアルバムに収録されている約12分にも及ぶ大作「私は風」は、のちに様々な歌手、ミュージシャンにカバーされ、その中でも特に中森明菜のものが有名である。なお、この録音前後にマキと春日以外のメンバーが総入れ替えとなっている。ドラムは西哲也、古田宣司(たかし)の1stアルバム参加を経て、内藤正美が1975年末まで在籍。ベースは千代谷晃を経て、1stアルバム録音の後から、後期OZの音に決定的影響を与えた川上茂幸に替わった。
1975年5月にグランド・ファンクの、同年8月にジェフ・ベック(やニューヨーク・ドールズら)の、夫々の来日公演の前座を務めた。
1976年にアメリカ合衆国のロサンゼルスでセカンド『閉ざされた町』を4か月かけて制作。ファーストに引き続き「閉ざされた町」や「火の鳥」といった大作路線を継承しながらも風格を漂わせたものに仕上がっている。「閉ざされた町」でドラムを担当したのは久藤賀一。レコーディングの合間にアメリカのコンサートを見て回り、マキは「日本ではお客さんが構えて聴いてるところがあるでしょう。違うんだな、向こうは。もう生活の一部になってるみたいで武道館の二倍もあるようなホールに、子供づれの家族がギッシリ来てる。身障者が見る設備もあるんですよ」などと当時の日本のロックを取巻く現状を憂いた。またロックバンドには珍しくファンクラブが結成された。
翌1977年の10月18日新宿厚生年金会館でのステージを最後に解散。その年の12月にはサードアルバム『III』を発表。前2作とは打って変わってポップな楽曲が並んだ。 また解散の翌年8月にはシングル盤として「私は風」、そして10月の解散ステージと同年5月の日比谷野外音楽堂のライブ音源を収録した『ライヴ』がリリースされている。『III』『ライヴ』録音時のメンバーはマキ、春日、川上、武田治 (Dr)、川崎雅文(川崎真弘)(Kb) であった。
OZ以降〜活動休止まで
OZ解散後、1979年に数回の渡米を経て、ドラマーで当時ロッド・スチュアート・バンドの一員でもあったカーマイン・アピス(元ヴァニラ・ファッジ→カクタス→BB&A)のプロデュースの下でソロ『NIGHT STALKER』を発表。
翌1980年には「カルメン・マキ&LAFF」を結成。同年『カルメン・マキ&LAFF』をリリース。「60s:時には・・・、70s:OZ、そして時代は今・・・LAFF」とレコードの帯にあるようにレコード会社からも期待がかかっていたが結局思うようなヒットが出ず、1981年にヘヴィメタルバンド『カルメン・マキ&5X』へと発展解消。1982年にファースト『HUMAN TARGET』、ライブ盤『LIVE X』、1983年にはセカンド『CARMEN MAKI'S 5X』をリリースし、解散。また、この期間には村上龍原作の映画『限りなく透明に近いブルー』の音楽に参加。「青白い夕焼け("リュウ"のテーマ)」を歌っている。
1980年9月に覚醒剤所持の現行犯で逮捕され、同年11月に大麻所持で逮捕された。これら事件のため、一時的にカルメン・マキ&LAFFは活動停止を余儀なくされてしまった。
1983年には、週刊プレイボーイ誌上でヌードを披露した。
その後1986年にはOZの初代ベーシストであった鳴瀬喜博や松本孝弘(のちにB'zを結成)などがいたセッションバンド、「うるさくてゴメンねBAND」に参加。ライブ活動を中心とする。1987年にはライブ盤『うるさくてゴメンねLIVE』を発表。その後出産、育児に専念するために一時的に音楽活動の休止を宣言した。
復帰〜現在
1993年に日本国籍を取得し、音楽活動を再開。同年、寺山修司歿後十年の企画として『時には母のない子のように』(新録音)を発表し、久保田麻琴プロデュースによる子守唄のアルバム『MOON SONGS』を発表。そして翌1994年には「MOSES」を結成。1995年に『VOICES OF MOSES』を発表。1996年にはOZ時代の盟友、春日博文のプロデュースによる「UNISON」を発表。また、この時のセッションメンバーをもとに「UNISON UNIT」を結成し、ライブを中心として活動。この頃に現在もライブ、アルバム制作で組んでいるギタリスト、鬼怒無月と出会っている。
1997年12月29日、「カルメン・マキ&OZ」の一夜限りの再結成を行う(於:京都大学西部講堂)。
1998年には後藤次利、笹路正徳、春日博文、辻仁成などをプロデューサーに迎えて『SPLIT』を発表。
2000年にはライブツアー「CARMEN MAKI 世紀末を歌う」を行い、翌年にはライブ盤『CARMEN MAKI LIVE 世紀末を歌う』をリリース。
2003年には鬼怒無月らとともに「CARMEN MAKI & SALAMANDRE」を結成。また同年に同名のアルバムをリリースし、ライブ活動も活発化させていく。
2004年には全曲アコースティックのアルバム『ANOTHER WAY』を発表。
2008年には、初の朗読(ポエトリー・リーディング)CD『白い月』をリリース。中原中也、萩原朔太郎らの詩を水城雄(ピアノ)の即興演奏にのせて読み、歌に留まらない表現に新境地を開いた。
現在も全国各地をライブハウスを中心に精力的に回っている。
2014年11月25日にはLIQUIDROOMにて「カルメン・マキ45周年記念VOL.1 〜ONE NIGHT STAND〜 《ROCK SIDE》」が行われた。出演はカルメン・マキの他、春日博文 (g)、川上茂幸 (b)、武田治 (ds)、厚見玲衣 (kbd)、ジョージ吾妻 (g)、盛山キンタ (b)、大内貴雅 (ds)、Dr.kyOn (kbd)、澤田浩史 (b)、古田たかし (ds)、木暮武彦 (g)、金子マリ (vo)、Char (g) であった。
2015年2月6日・7日の2日に渡って、ザムザ阿佐ヶ谷にて「カルメン・マキ45周年記念VOL.2《アングラSIDE》2days」が行われた。出演はカルメン・マキの他、春日博文 (g)、Dr.kyOn (kbd)、太田恵資 (Vl)、桜井芳樹 (g)、佐藤正治 (ds)、清水一登 (pf)、西嶋徹 (b) であった。
2018年10月、「カルメン・マキ&OZ」名義のライブを約21年ぶり(単独公演では41年ぶり)に開催。そしてファンから多くの要望を受け、翌2019年11月より開催するデビュー45周年記念再結成ツアーを発表。
エピソード
1978年、ギタリストCharが、芸能界から追放処分を受け、四面楚歌状態にあったとき、救いの手を差し伸べたのが彼女である。当時、精神的な沈鬱状態で、ギターを弾く状態になかった彼を、自身のツアーにサイドマンとして誘って、ギターを弾く機会と場を与えた。「救われた。マキちゃんのおかげで再スタートさせてもらった」と後年Charは、デビュー20周年記念のリットーミュージックのインタビューで語った。この再スタートを足掛かりにCharは、ジョニー,ルイス&チャー(後のピンククラウド)を結成した。
ディスコグラフィ
カルメン・マキ
シングル
発売日 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格 | 規格品番 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CBSソニー | |||||||||
1969年2月21日 | A | 時には母のない子のように | 寺山修司 | 田中未知 | 山屋清 | EP | SONA-86024 | ||
B | あなたが欲しい | 林亜湖 | 山路進一 | ||||||
1969年7月 | A | 山羊にひかれて | 寺山修司 | 田中未知 | 山屋清 | EP | SONA-86042 | ||
B | 二人のことば | クニ河内 | |||||||
1969年10月 | A | 私が死んでも | 寺山修司 | 田中未知 | 山屋清 | EP | SONA-86068 | ||
B | マキの子守唄 | スペイン民謡 | |||||||
1969年 | A1 | かもめ | 寺山修司 | 和田誠 | 八木正生 | EP | SONB-76006 | ||
A2 | 時には母のない子のように | 田中未知 | 山屋清 | ||||||
B1 | だいせんじがけだらなよさ | ||||||||
B2 | さよならだけが人生ならば | ||||||||
1969年 | A | さらばサチオ | レーシング・ドライバー 福沢幸雄の光と影 | 安藤紘平 | 山本幸三郎 | EP | SONB-76009 | ||
B | のこされた人形の唄 | 水野礼子 | |||||||
1970年2月 | A | 東京はみなし児 Town Of Orphans | いまいずみあきら | 郷伍郎 | 小谷充 | EP | SONA-86092 | ||
B | ある少年の連想 | ||||||||
1970年6月 | A | ノイジー・ベイビー | クニ河内 | EP | SONA-86116 | ||||
B | 燃えすぎた炎 | 古賀秀憲 | 補:クニ河内 | クニ河内 | |||||
1970年8月 | A | 想い出にサヨナラ | 岩谷時子 | いずみたく | 渋谷毅 | EP | SONA-86145 | ||
B | 誰かおしえて | クニ河内 | クニ河内 | クニ河内 | |||||
1973年5月21日 | A | あなたが欲しい | 林亜湖 | 山路進一 | 山屋清 | EP | SOLB-34 | ||
B | かもめ | 寺山修司 | 和田誠 | 八木正生 | |||||
キティレコード | |||||||||
1979年 | A | 青白い夕焼け(リュウのテーマ)映画「限りなく透明に近いブルー」。 | 村上龍 | 春日博文 | 星勝 | EP | DKQ-1050 | ||
B | Queen Of Eastern Blues歌:アレックス・イーズリー。 | 村上龍 | 訳:Linda Hennrick | 赤塚敏治 | |||||
1979年 | A | ラヴ・アゲイン / I Just Feel In Love Again | EP | DKQ-1060 | |||||
B | It's Only Rock'n Roll | ||||||||
1979年9月 | A | 風に乗って | 糸井重里 | ジョージ・吾妻 | EP | DKQ-1067 | |||
B | Easy Come,Easy Go | James Diamond | Carmine Appice | ||||||
Metronome | |||||||||
1980年 | A | It's Only Rock'n Roll | EP | 0030-275 | |||||
B | Never On A Monday | ||||||||
東芝EMI・EASTWORLD | |||||||||
1983年 | A | FANTASY | EP | TOCT-8062 | |||||
B | LOVE IS FADING | ||||||||
1993年 | 1 | 時には母のない子のように・新録音 | 寺山修司 | 田中未知 | 8cmCD | TODT-3055 | |||
2 | 波の音(詩・朗読) | ||||||||
ビデオアーツミュージック | |||||||||
1995年6月25日 | 1 | 夜間飛行 | 8cmCD | VADB-2005 | |||||
2 | カム・ダウン・モーゼス | ||||||||
パイオニアLDC | |||||||||
1996年11月27日 | 1 | 星の河を渡ろう筑紫哲也ニュース23エンディングテーマ。 | 8cmCD | PIDL-1207 | |||||
2 | 人魚 | ||||||||
1998年7月22日 | 1 | ワイルドフラワー | CD | PICL-19 | |||||
2 | 百億の孤独 | ||||||||
3 | 田舎に住みたい | ||||||||
4 | ワイルドフラワー (Backing Track) | ||||||||
galabox | |||||||||
2017年3月22日 | 1 | デラシネ | CD | glax-001 | |||||
2 | 望みのない恋~挿入朗読詩:波の音 |
アルバム
オリジナル・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CBS・ソニー | ||||||||||||||||||||||||
1969年8月 | カルメン・マキ真夜中詩集ーろうそくの消えるまでー | A面 | # 時には母のない子のように | # 家なき子 | # 二人のこと | # 戦争は知らない | # マキの子守唄 | B面 | # 山羊にひかれて | # だいせんじがけだらなよさ | # さよならだけか人生ならば | # ロバと小父さん | # かもめ | # 時には母のない子のように | ボーナストラック | # 時には母のない子のように(イタリア語ver.) | CBS・ソニー | LP | SOND-66010 | |||||
1991年6月15日 | ソニーレコード | CD | SRCL-1858 | |||||||||||||||||||||
2016年4月20日 | SUPER FUJI | CD | FJSP-262 | 紙ジャケット仕様 | ボーナストラック1曲入 | |||||||||||||||||||
1969年11月 | アダムとイヴ | A面 | # アダムとイヴ | # 欲望 | # 種子 | # ペルソナ | # 嘘とほんと | B面 | # 女と男 | # 子供 -家族の肖像- | # 指 | # 本能 | # 過ち | CBS・ソニー | LP | SOND-66013 | ||||||||
2016年4月20日 | SUPER FUJI | CD | FJSP-263 | 紙ジャケット仕様 | ||||||||||||||||||||
1970年7月 | 思い出にサヨナラ “カルメン・マキ'70” | Goodbye My Memories | A面 | # 想い出にサヨナラ | #朝まで待てない | #あなたが欲しい | #長い髪の少女 | #そしてもうひとつの朝 | #誰かおしえて | B面 | # 坊や大きくならないで | # 手紙 | # 死んだ男の残したものは | # 戦争は知らない | # チューリップのアップリケ | # 風に吹かれて | CBS・ソニー | LP | SOND-66029 | |||||
2016年4月20日 | SUPER FUJI | CD | FJSP-264 | 紙ジャケット仕様 | ||||||||||||||||||||
日本コロムビア / DENON | ||||||||||||||||||||||||
1971年7月 | カルメン・マキ / ブルース・クリエイション | A面 | # Understand [アンダースタンド] | # And You [アンド・ユー] | # Lord, I Can't Be Going No More | # Empty Heart [空しい心] | B面 | # Motherless Child [母のない子] | # I Can't Live For Today [今日を生きられない] | # Mean Old Boogie [ミーン・オールド・ブギー] | # St. James Infirmary [セント・ジェイムス病院] | 日本コロムビア / DENON | LP | CD-5030 | ||||||||||
1975年7月25日 | 日本コロムビア / DENON | LP | CD-7142 | |||||||||||||||||||||
1989年10月21日 | Blow Up | CD | CA-4054 | |||||||||||||||||||||
1993年11月21日 | 日本コロムビア | CD | COCA-11149 | |||||||||||||||||||||
2000年 | Black Rose Records | CD | BR-143 | 2000年デジタルリマスター盤 | ドイツでの発売 | |||||||||||||||||||
2012年 | SHOWBOAT | SHM-CD | SWAX-97 | 紙ジャケット仕様 | 2012年デジタルリマスター盤 | |||||||||||||||||||
2012年 | Phoenix Records | CD | ASHCD-3053 | イギリスでの発売 | ||||||||||||||||||||
2015年 | Absinthe Records | CD | ARLP-515 | フランスでの発売 | ||||||||||||||||||||
2018年6月20日 | SHOWBOAT | CD | SWAX-97 | 紙ジャケット仕様 | ||||||||||||||||||||
2020年12月16日 | 日本コロムビア / HMV | LP | HMJA135 | |||||||||||||||||||||
キティレコード | ||||||||||||||||||||||||
1979年6月10日 | ナイト・ストーカー / NIGHT STALKER | A面 | # It's Only Rock'n Roll(2:57) | # Jamaican Getaway(4:47) | # I Just Fell In Love Again(3:57) | # Hey, Babe(3:40) | # Take Me For A Little While(3:35) | B面 | # J-Rock(3:27) | # Easy Come, Easy Go(4:56) | # Eye To Eye(3:07) | # Never On A Monday(3:33) | # Bringing Me Down(3:03) | # Night Stalker(1:30) | キティレコード | LP | MKF-1050 | |||||||
1989年6月25日 | キティレコード | LP | H25K-20151 | |||||||||||||||||||||
1994年11月26日 | キティレコード | CD | KTCR-1522 | |||||||||||||||||||||
2002年9月28日 | Hagakure Records | CD | ISCP-1114 | |||||||||||||||||||||
2012年12月5日 | Tower To The People | CD | PROT-1032 | |||||||||||||||||||||
東芝EMI / Eastworld | ||||||||||||||||||||||||
1993年7月21日 | MOON SONGS | # マキの子守唄 | # 月の砂漠 | # 七つの子 | # ケ・セラ・セラ | # ジェルソミーナ | # お月さましか話相手がいなかったら | # 星に願いを | # 白いブランコ | # 時計をとめて | # 時には母のない子のように | # 赤とんぼ | 東芝EMI / Eastworld | CD | ||||||||||
ビデオアーツミュージック | ||||||||||||||||||||||||
1995年6月25日 | VOICE OF MOSES | # トリック・スター | # 時には母のない子のように | # ダンサー・イン・ザ・シティ | # ミッドナイト・ロンリー・ガール | # 鍵をかけない | # 夜間飛行 | # ルワンダ | # 空と陸の交わったところ | # カム・ダウン・モーゼス | # いつまでも | ビデオアーツミュージック | CD | |||||||||||
パイオニアLDC | ||||||||||||||||||||||||
1996年12月21日 | UNISON | # はこぶねの唄 | # 人魚 | # ムーンビーチの砂の上 | # Lilly was gone with window pane | # ペルソナ | # Every time we say good-bye | # 星の河を渡ろう | # 記憶の海 | # ジュゴン | # ありがとう | パイオニアLDC | CD | PICL-1135 | ||||||||||
1998年8月26日 | SPLIT | # Awakening | # 百億の孤独 | # ユメノクスリ | # すてられたイブ | # たつまき | # 愛し合えるベッドに… | # Sky Was Blue | # 1999 | # アポトーシス | # ワイルドフラワー | パイオニアLDC | CD | PICL-1171 | ||||||||||
2000年8月25日 | パイオニアLDC | CD | PICL-1171 | |||||||||||||||||||||
WESS IN | ||||||||||||||||||||||||
2003年7月16日 | カルメン・マキ&サラマンドラ | # Trick Star (5:36) | # Lilly was gone with windowpane (8:14) | # 世界の果ての旅 (14:21) | # OVER THE RAINBOW (9:57) | # 空と陸の交わったところ (8:57) | # 変わらないもの (9:45) | WESS IN | CD | BJCW-1002 | ||||||||||||||
W-IN RECORDS | ||||||||||||||||||||||||
2004年7月7日 | ANOTHER WAY | # The Water is Wide | # Monday Bluesong | # かもめ | # 我自由丸 | # 半分のこころ | # 戦争は知らない | # アフリカの月 | W-IN RECORDS | CD | BJCW-1003 | |||||||||||||
Solid Records | ||||||||||||||||||||||||
2007年10月13日 | 時には母のない子のように2007 | # 時には母のない子のように~サマー・タイム | # かもめ | # ペルソナ | # 虹の彼方に | # BAR FLY(新曲) | # FOR YOU(板橋・太田デュオ) | # AJITTO SAN | Solid Records | CD | CDSOL-1174 | |||||||||||||
ジパングレーベル | ||||||||||||||||||||||||
2009年7月4日 | ペルソナ | # にぎわい | # 北の海/人魚 | ふしあわせという名の猫 | # LOVESONGを唄う前に | # 戦争は知らない | # 海の詩学 | # 街角 | # ペルソナ | てっぺん | # ジェルソミーナ | ジパングレーベル | CD | ZIP-0030 | ||||||||||
2012年4月17日 | FROM THE BOTTOM | # それはスポットライトではない(5:38) | # No Face, No Name, No Number(7:05) | # As Tears Go By(5:42) | # The Man I Love(6:58) | # A Bird And Flower(12:40) | # ジプシーソング(4:59) | # ソウル(7:00) | # Nord-北へ-(9:15) | ジパングレーベル | CD | ZIP-0040 |
ライブ・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイネットワーク | ||||||||||||||
2001年10月24日 | カルメン・マキ LIVE〈1999~2000世紀末を歌う〉 | # TRICK STAR | # ムーン・ビーチの砂の上 | # 人魚(リュック・ベッソン監督「つめたく冷えた月」に捧ぐ) | # 捨てられたイブ | # 時計を止めて | # 記憶の海〈ROCK SIDE〉 | # Rock’n Roll Star | # 1999 | # 私は風 | # 時には母のない子のように | アイネットワーク | CD | EWCC-86035 |
2003年 | VAP | CD |
朗読
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイ文庫 | |||||||||||||||
2008年6月1日 | 白い月 | # A Red Flower(水城雄) | # 白い月(萩原朔太郎) | # 骨(中原中也) | # 詩人はつらい(中原中也) | # 眠らない男(水城雄) | # 恋を恋する人(萩原朔太郎) | # 人に(高村光太郎) | # 北の海(中原中也) | # 祈り(水城雄) | # 月夜の浜辺(中原中也) | # Bird Song | アイ文庫 | CD | JRC51483 |
ベスト・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1976年 | カルメン・マキ・ストーリー | A面 | # あなたが欲しい | # 時には母のない子のように | # 山羊にひかれて | # かもめ | # さよならだけが人生ならば | # 想い出にサヨナラ | B面 | # 誰かおしえて | # 戦争は知らない | # 指 | # 種子 | # ペルソナ | # そしてもうひとつの朝 | CBS・ソニー | LP | 25AH-141 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年10月21日 | カルメン・マキ ベスト&カルト | Disc1 | # ノイジー・ベイビー 2:25 | # 燃え過ぎた炎 3:32 | # 東京はみなし児 3:13 | # ある少年の連想 3:25 | # 私が死んでも 3:36 | # マキの子守唄 2:43 | # 山羊にひかれて 3:15 | # 二人のことば 3:08 | # 想い出にサヨナラ 3:47 | # 誰かおしえて 3:20 | # あなたが欲しい 2:45 | # 戦争は知らない 3:50 | # だいせんじがけだらなよさ 2:18 | # さよならだけが人生ならば 3:03 | # ロバと小父さん 1:38 | # かもめ 2:44 | # サチオのテーマ 1:17 | # のこされた人形の唄 1:39 | # 時には母のない子のように 3:23 | Disc2 | # 朝まで待てない 3:39 | # あなたが欲しい 3:23 | # 長い髪の少女 3:02 | # そしてもうひとつの朝 3:46 | # 坊や大きくならないで 4:40 | # 死んだ男の残したものは 2:51 | # 風に吹かれて 4:05 | # アダムとイヴ -ひとりとひとり- 4:11 | # 欲望 -蛇を飼う唄- 4:39 | # 種子 -はだしで駆けて行くと- 3:38 | # ペルソナ -言えない愛- 3:28 | # 嘘とほんと 2:11 | # 女と男 -小舟と海- 4:29 | # 子供 -家族の肖像- 2:56 | # 指 -地上の愛より- 2:15 | # 本能 [スキャット] 3:59 | # 過ち 3:15 | # 時には母のない子のように [イタリア語ver.] 3:50 | ソニー・ミュージックレコーズ | CD | SRCL-4384 | |||||||||||||||
2001年12月19日 | スーパーバリュー カルメン・マキ | # 午前1時のスケッチ (Single ver.) | # きのう酒場で見た女 (Single ver.) | # 私は風 | # 空へ (Single ver.) | # 青白い夕焼け | # J-ROCK | # 風に乗って | # 恋はエクスタシー | # ROCK’N ROLL STAR | # EVERYBODY NEEDS THE MUSIC | キティ・レコード | CD | UMCK-8007 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年11月26日 | ゴールデン☆ベスト カルメン・マキ セブンティーズ・ロック | # 午前1時のスケッチ (Single ver.) | # 私は風 | # きのう酒場で見た女 (Single ver.) | # 崩壊の前日 | # 空へ | # 嘆きのチャールストン | # 南海航路 | # 青白い夕焼け (“リュウ"のテーマ) | # J-ROCK | # 風に乗って | # 恋はエクスタシー | # ROCK'N ROLL STAR | # 私は風 (Live ver.) | ユニバーサルミュージック | CD | UICZ-6032 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年6月9日 | ユニバーサルミュージック | CD | UPCY-9282 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年5月28日 | Good Times, Bad Times 〜History of Carmen Maki〜 | ※ 2014年デジタル・リマスター版。 | BLUE disc | # 時には母のない子のように | # マキの子守唄 | # のこされた人形の唄 | # 坊や大きくならないで | # 死んだ男の残したものは | # 戦争は知らない | # 種子-はだしで駆けて行くと- | # 子供-家族の肖像- | # 時には母のない子のように (イタリア語ヴァージョン) | # 月の砂漠 | # 赤とんぼ | # The Water is Wide | # アフリカの月 | # 海の詩学 | # ペルソナ | # 街角 | # ジェルソミーナ | # ムーンビーチの砂の上 | # Lilly was gone with Windowpane (我友“CISCO”に捧ぐ) | RED disc | # UNDERSTAND | # LORD, I CAN’T BE GOING NO MORE | # JAMAICAN GETAWAY | # ]B.C.STREET | # FLY HI FLY | # ROCK’N ROLL STAR | # FEVER | # EASY COME, EASY GO | # 私は風 | # 六月の詩 | # 崩壊の前日 | # 閉ざされた町 | PURPLE disc | # 夜間飛行 | # AWAKENING | # アポトーシス | # 時計を止めて | # 記憶の海 | # いつまでも | # A Red Flower | # Lilly was gone with Windowpane (我友“CISCO”に捧ぐ) | # 空と陸の交わったところ | # それはスポットライトではない | # 1999 | # NORD-北へ- | ユニバーサルミュージック | CD | UPCY-6830 |
カルメン・マキ&OZ名義
シングル
発売日 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポリドール・レコード | |||||||
1974年12月 | A | 午前1時のスケッチ | 加治木剛 | OZ | EP | DR-1904 | |
B | きのう酒場で見た女 | 加治木剛 | 春日博文 | ||||
キティレコード | |||||||
1977年6月 | A | 空へ | 加治木剛 | 春日博文 | カルメン・マキ&OZ | EP | DKQ-1013 |
B | 嘆きのチャールストン | ||||||
1978年8月1日 | A | 私は風 | Maki Annette Lovelace | 春日博文 | カルメン・マキ&OZ | EP | DKQ-1040 |
B | とりあえず・・・Rock'n Roll | 加治木剛 | 春日博文 |
アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポリドール・レコード | ||||||||||||||||||||||||||
1975年1月21日 | カルメン・マキ&OZ | A面 | # 六月の詩 | # 朝の風景 | # IMAGE SONG | B面 | # 午前1時のスケッチ | # きのう酒場で見た女 | # 私は風 | ボーナストラック | # 午前1時のスケッチ(Single ver.) | # きのう酒場で見た女(Single ver.) | ポリドール | LP | MR-5053 | |||||||||||
1989年2月25日 | ポリドール | CD | H25P-20305 | |||||||||||||||||||||||
1994年11月26日 | ポリドール | CD | POCH-1414 | |||||||||||||||||||||||
2000年5月31日 | ポリドール | CD | POCH-9028 | |||||||||||||||||||||||
2018年7月16日 | ユニバーサルミュージック | 配信 | FLAC, 24bit/96kHz | |||||||||||||||||||||||
2018年9月19日 | ユニバーサル ミュージック | UHQCD | UPCY-40023 | ボーナストラック入、2018年デジタル・リマスター版。 | ||||||||||||||||||||||
キティレコード | ||||||||||||||||||||||||||
1976年7月10日 | 閉ざされた町 | A面 | # INTRODUCTION | # 崩壊の前日 | # 振り子のない時計 | # 火の鳥 | B面 | # LOST LOVE | # 閉ざされた町 | # EPILOGUE | キティレコード | LP | MKF-1005 | |||||||||||||
1989年6月25日 | キティレコード | CD | H25K-20147 | |||||||||||||||||||||||
1994年11月26日 | キティレコード | CD | KTCR-1518 | |||||||||||||||||||||||
2002年9月28日 | Hagakure Records | CD | ISCP-1110 | |||||||||||||||||||||||
2018年9月19日 | ユニバーサル ミュージック | UHQCD | UPCY-40024 | 2018年デジタル・リマスター版。 | ||||||||||||||||||||||
1977年12月1日 | カルメン・マキ&OZ 3 | A面 | # 南海航路(4:19) | # Love Song を唄う前に(7:42) | # とりあえず・・・・・・・(3:10) | # 26の時(7:03) | B面 | # 空へ(4:39) | # 街角(2:58) | # 昔(14:04) | # Age(1:47) | キティレコード | LP | MKF-1025 | ||||||||||||
1989年6月25日 | キティレコード | CD | H25K-20148 | |||||||||||||||||||||||
1994年11月26日 | キティレコード | CD | KTCR-1519 | |||||||||||||||||||||||
2002年9月28日 | Hagakure Records | CD | ISCP-1111 | |||||||||||||||||||||||
1978年8月1日 | カルメン・マキ&OZ LAST LIVE | 1977年10月18日の新宿厚生年金会館解散コンサートと、同5月の日比谷野音ライヴを収録。 | A面 | # メドレー | #* 君が代(Inst.)~ | #*午前1時のスケッチ~ | #* シゲのソロ(Inst.) | # 崩壊の前日 | # 六月の詩 | # IMAGE SONG | # とりあえず……(ROCK’N ROLL) | B面 | # あどりぶ(Inst.)~ 閉ざされた町 | # 26の時 | # 空へ | # 私は風 | キティレコード | LP | MKA 9003-04 | |||||||
1994年 | キティレコード | CD | KTCR 1520-21 | |||||||||||||||||||||||
2018年9月19日 | ユニバーサル ミュージック | UHQCD | UPCY-40025-26 | 2018年デジタル・リマスター版。 | ||||||||||||||||||||||
1982年 | ギャザリング | A面 | # 南海航路 | # 空へ | # Love Songを唄う前に | # 六月の詩 | B面 | # とりあえず・・・(Rockn' Roll) | # 崩壊の前日 | # 私は風(LIVE ver.) | キティレコード | LP | 25MS0004 | |||||||||||||
1996年3月25日 | ベスト・オブ・カルメン・マキ&OZ | Disc1 | # 午前1時のスケッチ(Single ver.) | # 六月の詩 | # 私は風 | # きのう酒場で見た女(Single ver.) | # Image Song | # 閉ざされた町 | # 崩壊の前日 | # 嘆きのチャールストン | # 26の時 | # 街角 | Disc2 | # 空へ(Single ver.) | # 昔 | # とりあえず...... | # Love Songを唄う前に(Remix '96 ver.) | # 南海航路(Remix '96 ver.) | # 私は風(LIVE ver.) | キティレコード | CD | KTCR-1366 |
カルメン・マキ&Laff名義
シングル
発売日 | 面 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キティレコード | ||||||||
1980年7月 | A | 恋はエクスタシー | Maki A Lovelace | George Azuma | George Azuma | Laff | EP | DKQ-1089 |
B | EVERYBODY NEEDS THE MUSIC | George Azuma |
アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キティレコード | |||||||||||||||||||
1980年6月 | カルメン・マキ&LAFF | A面 | # INTOROMENTAL | # NOW'S THE TIME | # B.C. STREET | # 恋はエクスタシー | # ROCK'N ROLL STAR | B面 | # EVERYBODY NEEDS THE MUSIC | # TRY ME AGAIN | # WIND SONG (I.L.Y.P.) | # FLY HIGH FLY | # MOTOR CYCLE CITY | キティレコード | LP | MKF-1064 | |||
1989年6月25日 | キティレコード | CD | H25K-20152 | ||||||||||||||||
1994年11月26日 | キティレコード | CD | KTCR-1523 | ||||||||||||||||
2002年9月28日 | ユニヴァーサルIMS | CD | |||||||||||||||||
2004年11月1日 | ハガクレ | CD | JP0209-11 | ||||||||||||||||
2021年12月8日 | ユニバーサルミュージック | CD | UPCY-90008 |
5X
アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東芝EMI / Eastworld | ||||||||||||||||
1982年 | LIVE X | A面 | # 悪い夢 | # スキャンダル | # ハーレー | # イージー・カム・イージー・ゴー | B面 | # ザ・ロンリー・ローズ | # カモン・エヴリバディ | # ムーヴィン・オン | # トーキョー・ロックン・ローラーズ | # モーターサイクル・シティ | 東芝EMI / Eastworld | LP | WTP-80151 | |
1990年7月18日 | EMIミュージック・ジャパン | CD | ||||||||||||||
2013年3月6日 | ディスク・ユニオン | CD(紙ジャケ) | ||||||||||||||
1982年2月21日 | HUMAN TARGET | A面 | # ムーヴィン・オン | # 悪い夢 | # デヴィルズ・イン・ザ・シティ | # ワンス・アンド・フォー・オール | B面 | # ダウン・トゥ・ピーセズ | # ミッドナイト・トレイン | # アースクェイク | # トーキョー・ロックン・ローラーズ | 東芝EMI / Eastworld | LP | WTP-90152 | ||
2012年1月25日 | EMIミュージックジャパン | CD(紙ジャケ) | TOCT-11424 | |||||||||||||
1983年2月1日 | CARMEN MAKI'S 5X | A面 | # ファンタジー / Fantasy | # サニー / Sunny | # ビー・マイ・サン / Be My Sun | # ファースト・タイム / First Time | # このままで / Love Is Fading | B面 | # ガナー / Gunnar | # フィーバー / Fever | # ハイアー・アンド・ストロンガー / Higher And Stronger | # ラヴ・コンフェッション / Love Confession | 東芝EMI / Eastworld | LP | WTP-90213 | |
2013年3月8日 | B.T.H Records | CD | BTH-54 | 2013年デジタル・リマスター版。 | ||||||||||||
2021年12月8日 | ユニバーサルミュージック | CD | UPCY-90011 | 2013年デジタル・リマスター版。 |
映像作品
発売日 | タイトル | レーベル | 規画 | 規格品番 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1994年12月14日 | 日本ロック映像全集 Vol.1 | ※ オムニバス作品、カルメン・マキ&OZの「閉ざされた町」収録。 | リットーミュージック | VHS | RMFR1 | |
2003年9月10日 | カルメン・マキ〜スタジオライブ&インタヴュー〜ROOTS MUSIC DVD COLLECTION Vol.4 | 第一興商 | DVD | DVDK4 | ||
2016年1月27日 | CARMEN MAKI 45th Anniv. Live ~Rock Side & アングラSide~ | ZICCA RECORDS | 2DVD+CD | ZRCM-LR02 | ||
2016年1月27日 | ZICCA RECORDS | 2Blu-ray+CD | ZRCM-LR03 | |||
2021年11月24日 | 50th Anniversary Live~デラシネって半世紀~ | NEXUS | Blu-ray | KIXM-473 |
主な出演作品
映画
- あらかじめ失われた恋人たちよ - 自閉症の女役(1971年、日本アート・シアター・ギルド)
- 探偵はBARにいる - マキ役(2011年、東映)主題歌「時計をとめて」も担当。
テレビドラマ
- 新平四郎危機一発 第6話「まぼろしの女」(1969年、TBS)
NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 |
---|---|---|---|---|
1969年(昭和44年)/第20回 | 初 | 時には母のない子のように | 04/23 | アイ・ジョージ |
- 注意点
- 出演順は「出演順/出場者数」で表す。
ラジオ番組
- 真夜中のスケッチ(ニッポン放送)
関連項目
- 1969年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手
外部リンク
- カルメン・マキ-Carmen Maki - 公式サイト
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/01/03 22:41 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.