高橋太郎 : ウィキペディア(Wikipedia)
高橋 太郎(たかはし たろう、1927年5月15日 - 2006年11月20日)は、日本の言語学者、日本語学者。
略歴
京都府京都市下京区の生まれ。1952年京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業。国立国語研究所名誉所員。学位は、博士(文学)。
1988年に国立国語研究所を定年退職後も麗沢大学、立正大学、関西外国語大学などで学生の教育にも力を注ぎ、多くの研究者を育てた。
奥田靖雄・鈴木重幸らの言語学研究会の主要メンバーの一人であり、教育科学研究会・国語部会その他の民間教育研究団体や、日本教職員組合・全日本教職員組合の教育研究全国集会等でも、講師などとして国語教育(主として文法を体系的に教える言語教育)に関する指導・助言を行った。
長女は翻訳家の高橋さきの。次男は映像作家の高橋洋平。
著書
単著
- 『幼児語の形態論的な分析―動詞・形容詞・述語名詞』(秀英出版、1975年)
- 『現代日本語動詞のアスペクトとテンス』(国立国語研究所名義、秀英出版、1985年、ISBN 978-4-477-00695-6)
- 『動詞の研究 動詞の動詞らしさの発展と消失』(むぎ書房、1994年、ISBN 4-8384-0109-4)
- 『動詞九章』(ひつじ書房、2003年、ISBN 978-4-89476-213-8)
共著書
- 『受験綜合国語』(広浜文雄・吉沢典男との共著、布井書房・螢光社、1955)
- 『広告の文章』(久保田宣伝研究所編、遠藤健一・久保田孝・黒須田伸次郎・野元菊雄・吉沢典男との共著、ダヴィッド社、1959年)
- 『戦後の国民各層の文字生活』(国立国語研究所編、永野賢・渡辺友左との共著、国立国語研究所、1966年)
- 『幼年教育講座4 日本語の教育』(芸術教育研究所編、黎明書房、1970年)
- 『日本語動詞のアスペクト』(金田一春彦編、金田一春彦・鈴木重幸・藤井正・吉川武時との共著、むぎ書房、1976年、ISBN 4-8384-0104-3)
- 『入門期の国語教室』(本間繁輝・古藤洋太郎・依田逸夫との共著、日本書籍、1982年)
- 『日本語の文法』(金子尚一・金田章宏・斎美智子・鈴木泰・須田淳一・松本泰丈との共著、ひつじ書房、2005年 ISBN 978-4-89476-244-2)
関連項目
- 言語学研究会
- 教育科学研究会・国語部会
- 現代日本語文法
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/11/13 23:24 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.