メルビル・プポー : ウィキペディア(Wikipedia)
メルヴィル・プポー(Melvil Poupaud, 1973年1月26日 - )はフランス出身の俳優。
来歴
父親は映画プロデューサー。10歳の時から映画やテレビに出演している。
ミュージシャンでもあり、自分の兄弟とバンドMUDを組んでいる。2002年にはソロアルバムもリリースしている。
主な出演作品
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 1985 | アルマ橋で目覚めた男L'éveillé du pont de l'Alma | ミシェル | |
| 1989 | 15才の少女La Fille de 15 ans | トマ | |
| 1992 | 愛人/ラマン L'Amant | 弟 | |
| 1993 | おせっかいな天使Les gens normaux n'ont rien d'exceptionnel | ジェルマン | |
| 1995 | エリザÉlisa | 薬剤師の息子 | |
| イノセント・ライズInnocent Lies | ルイ・ベルナール | ||
| いちばん美しい年齢(とし)Le plus bel âge... | アクセル | ||
| 1996 | 三つの人生とたった一つの死Trois vies & une seule mort | マルタン | 日本劇場未公開、JSB(WOWOW)で放映NHK衛星放送での放映タイトルは『三つの人生とたったひとつの死』 |
| 夏物語 Conte d'été | ガスパール | ||
| 犯罪の系譜Généalogies d'un crime | ルネ | 日本劇場未公開、シネフィル・イマジカで放映 | |
| 1997 | シューティング・スターLe ciel est à nous | レニー | |
| 1998 | キッドナッパー Les Kidnappeurs | アルマン | |
| 2003 | ル・ディヴォース/パリに恋して Le Divorce | シャルル・アンリ | |
| 2005 | ぼくを葬る(おくる) Le Temps qui reste | ロマン | |
| 2007 | ブロークン・イングリッシュ Broken English | ジュリアン | |
| ゼロ時間の謎 L'heure zéro | ギョーム・ネヴィル | ||
| ファインダーの中の欲望 Un homme perdu | トマス | 日本劇場未公開 | |
| 2008 | ブロークンThe Brøken | ステファン | |
| スピードレーサー Speed Racer | グッドボーイ | ||
| クリスマス・ストーリー Un conte de Noël | イヴァン | ||
| アガサ・クリスティー 奥さまは名探偵 〜パディントン発4時50分〜Le crime est notre affaire | フレデリック・シャルパンティエ | 日本劇場未公開 | |
| 2009 | ムースの隠遁Le refuge | ルイ | 日本劇場未公開 |
| 2010 | 誘惑/セダクションL'autre monde | ヴァンサン | 日本劇場未公開 |
| ミステリーズ 運命のリスボンMistérios de Lisboa | エルネスト・ラクローズ | ||
| 2012 | わたしはロランスLaurence Anyways | ロランス・アリア | |
| 皇帝と公爵Linhas de Wellington | マッセナ元帥 | ||
| 2015 | フェイス・ダウンTête baissée | サミー | 日本劇場未公開 |
| 白い帽子の女By the Sea | フランソワ | ||
| 2016 | グザヴィエ・ドラン バウンド・トゥ・インポッシブルXavier Dolan: à l'impossible je suis tenu | グザヴィエ・ドランについてのドキュメンタリー映画 | |
| 2017 | 背徳と貴婦人画框里的女人 Le portrait interdit | アティレ | |
| 2018 | グレース・オブ・ゴッド 告発の時Grâce à Dieu | アレクサンドル・ゲラン | |
| 2019 | オフィサー・アンド・スパイJ'accuse | フェルナン・ラボーリ | |
| 2020 | Summer of 85Été 85 | ルフェーヴル先生 | |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/07/16 04:49 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.