村瀬正彦 : ウィキペディア(Wikipedia)
村瀬 正彦(むらせ まさひこ、1928年8月30日 - 2008年2月4日)は、日本の元男性俳優、声優。長野県上田市出身。元劇団新演代表。
来歴
早稲田大学第一文学部卒業。
1952年11月から1953年7月までNHK芸術劇場に在籍。同年9月、劇団七曜会に所属。1956年、作品座の結成に参加。1959年、PTC芸能部、その後、東京俳優生活協同組合所属。1962年7月、劇団三期会に入団。1964年6月に三期会を退団。同年8月、劇団新演に入団し。1965年1月の時点では同劇団の代表。
1963年、放送芸能家協会(現在の日本俳優連合)の設立の際に理事となり、1965年から1990年に体調不良により辞任するまで事務局長を務めた。
2008年2月4日逝去。
人物
声種はバリトン。
趣味は麻雀。
出演作品
テレビドラマ
- ダイヤル110番 第119話「尾行」(1959年、NTV)
 - 東芝日曜劇場 / 栄光の旗(1965年、TBS)
 - 七人の刑事 第2シリーズ 第34話「殺人の条件」(1965年、TBS)
 - 東芝日曜劇場 / 女と味噌汁 -その二十二-(1972年、TBS)
 - 太陽にほえろ!(NTV) 
- 第163話「逆転」(1975年)
 - 第187話「愛」(1976年)
 
 - 木下恵介・人間の歌シリーズ / もうひとつの春 第2話(1975年、TBS) - 職員
 - あかんたれ 第28話(1976年、NHK)
 - 少年ドラマシリーズ / 快傑黒頭巾 第6、8話(1976年、NHK)
 - 明治の群像 海に火輪を(1976年、NHK) - 勝海舟
 - 白い巨塔(1978年) - 大阪高等裁判所の廷吏
 - 松本清張おんなシリーズ・馬を売る女(1978年、TBS)
 - 熱中時代 第22話「お雛さまとさびしい宇宙人」(1979年、NTV) - 和菓子「金時屋」主人
 - あめりか物語 第1話「『写真結構』の不安を抱き海を渡る日系移民の女たち」(1979年、NHK)
 - 帝銀事件 大量殺人 獄中三十二年の死刑囚(1980年、ANB)
 - 3年B組金八先生 第11話「母に捧げるバラード」(1980年、TBS) - 雀荘の客
 - 裸の大将放浪記 第2話「欲張りの人も沢山いるので」(1980年、KTV) - 農夫
 - 御宿かわせみ 第15話「江戸は雪」(1980年) - かわせみの客
 - 走れ!熱血刑事 第22話「ハラジュク・レディ」(1981年)
 - 遙かなりマイ・ラブ -娘たちの戦後-(1981年、TBS)
 - 少年ドラマシリーズ / おれたち夏希と甲子園(1982年、NHK)
 - テレビ放送開始30周年記念ドラマ / 勇者は語らず(1983年、NHK)
 - 天まであがれ! パート2 第5話(1983年、NTV)
 - 事件記者チャボ! 第16話「えっ、チャボがドロボー!?」(1984年、NTV) - 毎朝新聞キャップ
 - 気分は名探偵 第13話「突然ですが結婚します!」(1984年、NTV) - 山下勉
 - ザ・サスペンス / 秘められた心中(1984年、TBS)
 - 日立テレビシティ / 輝きたいの 第3、4話(1984年、TBS)
 - うちの子にかぎって… 第2シリーズ 第12話「女心がわからないんです…」(1985年、TBS) - ラジオ司会者
 - ドラマ人間模様 / 樋口一葉 われは女成りけるものを…(1985年、NHK)
 - NHK大河ドラマ 
- 獅子の時代(1980年) - 政府高官
 - 峠の群像(1982年) - 町人
 - 山河燃ゆ(1984年) - 医師
 - 春の波涛(1985年) - 重役
 
 - NHK新大型時代劇 / 武蔵坊弁慶(1986年) - 根井行親 ※第12話では方言指導も担当
 - イキのいい奴 第5話「花火は火花」(1987年、NHK)
 
映画
- 馬鹿が戦車でやってくる(1964年、松竹)
 
舞台
- ゴールデン・ボーイ(1954年、劇団七曜会) - ボクサー
 - 海鳴りの底から(1964年、劇団三期会) - 丁助
 - 木口小平氏は犬死(1964年、劇団三期会) - 木口小平氏
 
テレビアニメ
劇場アニメ
- 巨人の星 行け行け飛雄馬(1969年)
 - アタックNo.1 涙の世界選手権(1970年、猪野熊コーチ)
 - アタックNo.1 涙の回転レシーブ(1970年、猪野熊コーチ)
 - 巨人の星 大リーグボール(1970年)
 - ドラえもん のび太の大魔境(1982年、ブルスス)
 
吹き替え
洋画
- エアポート'77/バミューダからの脱出(ニコラス・セント・ダウンズIII世〈ジョゼフ・コットン〉)※テレビ朝日版
 - キャグニーハリウッドへ行く(ジェームズ・キャグニー)
 - ショーン・コネリー/盗聴作戦(デラニー、取締官)
 - 頭上の敵機(カイザー大尉〈ポール・スチュワート〉)
 - 戦略大作戦
 - 太陽がいっぱい(フレディ〈ビリー・カーンズ〉)※フジテレビ版
 - ハスラー ※フジテレビ版
 - バルジ大作戦 ※NET版
 - フレンチ・コネクション(クレイン〈ソニー・グロッソー〉)
 - ロンメル軍団を叩け(ハインツ・シュローダー大尉〈カール=オットー・アルベルティ〉)※フジテレビ版
 
海外ドラマ
- アメリカン・ヒーロー
 - 宇宙大作戦(トーマス・レイトン博士、空軍憲兵隊軍曹)
 - 奥さまは魔女(パイロット)
 - 刑事コロンボ 死の方程式(エヴァレット・ローガン副社長〈ウィリアム・ウィンダム〉)
 - 真説フランケンシュタイン(ヘンリー〈デヴィッド・マッカラム〉)
 - スパイ大作戦 
- 大量殺戮兵器(技師)
 - 死の商人(訊問官)
 
 - 特捜班CI-5(プラム〈ジョン・サヴィデント〉)
 - マルコ・ポーロ シルクロードの冒険(イエリ・ショー〈チャン・マー〉)
 - ララミー牧場(スリム・シャーマン〈ジョン・スミス〉)
 
人形劇
- 宇宙船シリカ(ヒマラヤ博士)
 - 海底大戦争 スティングレイ 海底の砂漠(プレスコット)
 - サンダーバード 
- 原子力機ファイヤーフラッシュ号の危機(テスト機機長)
 - 超音ジェット機レッドアロー(ジム・モリッシュ)
 - 危険な遊び(ウィリアムズ)
 
 - キャプテン・スカーレット 
- 無人戦車ユニトロン(ストーム大佐)
 - ミステロン探知機を出せ!(ギアデロ博士)
 
 
特撮
- イナズマンF(1974年) - ナイフデスパーの声、スプレーデスパーの声
 - UFO大戦争 戦え! レッドタイガー(1978年) - 指揮官の声
 - ロボット8ちゃん(1981年) - ゴキブリアンの声(33、34話)
 
ラジオドラマ
- オールナイトニッポン特別番組「がんばれ元気」
 - HBC小劇場「犬神歩き」(1963年、北海道放送)
 - QR現代劇場「106時間-急行越路の記録」(1963年)
 - R1浪曲ドラマ「大江戸三国志」(1964年)
 
参考文献
外部リンク
 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/07/12 07:38 UTC (変更履歴)
 Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.