ピエルフランチェスコ・ファビーノ : ウィキペディア(Wikipedia)
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ(、1969年8月24日 - )は、イタリアの俳優である。
略歴
プッリャ州出身の両親のもと、ローマで生まれる。シルヴィオ・ダミーコ国立演劇芸術アカデミーを卒業後、1990年代前半からイタリアの映画・テレビで活躍。近年はアメリカ映画にも出演している。
主な出演作品
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 2001 | 最後のキスL'ultimo bacio | マルコ | ||
| 2003 | 炎の戦線エル・アラメインEl Alamein - La linea del fuoco | リッツォ曹長 | ||
| 2004 | 家の鍵Le chiavi di casa | アルベルト | ||
| 2005 | 野良犬たちの掟Romanzo criminale | レバノン | イタリア映画祭2007上映時タイトル『犯罪小説』 | |
| 2006 | 題名のない子守唄La sconosciuta | ドナート・アダケル | ||
| ナイト ミュージアムNight at the Museum | クリストファー・コロンブス | |||
| 2007 | 対角に土星Saturno contro | ダヴィデ | イタリア映画祭2008にて上映 | |
| 2008 | The Chronicles of Narnia: Prince Caspian | グロゼール | ||
| セントアンナの奇跡Miracle at St. Anna | ペッピ・“ザ・グレート・バタフライ”・グロッタ | |||
| 2009 | 天使と悪魔Angels & Demons | オリヴェッティ刑事 | ||
| 2010 | もう一度キスをBaciami ancora | マルコ | イタリア映画祭2011にて上映 | |
| 30日の不倫Cosa voglio di più | ドメニコ | |||
| 星の子どもたちFigli delle stelle | ペペ | |||
| 2011 | 気楽な人生La vita facile | マリオ | イタリア映画祭2012にて上映 | |
| 2012 | 天国は満席Posti in piedi in paradiso | Fulvio Brignola | ||
| フォンターナ広場 イタリアの陰謀Romanzo di una strage | ジュゼッペ | |||
| バスターズACAB - All Cops Are Bastards | コブラ | |||
| 2013 | ワールド・ウォーZWorld War Z | WHOの男性研究員 | ||
| ラッシュ/プライドと友情Rush | クレイ・レガツォーニ | |||
| 2015 | 暗黒街Suburra | フィリッポ(ピッポ)・マルグラーディ | ||
| 2016 | 修道士は沈黙するLe confessioni | イタリアの大臣 | イタリア映画祭2017上映時タイトル『告解』 | |
| 2017 | レイチェルMy Cousin Rachel | エンリコ・ライナルディ | ||
| 2018 | The Catcher Was a Spy | マルティニッツィ | ||
| 家族にサルーテ!イスキア島は大騒動A casa tutti bene | カルロ | |||
| 2019 | シチリアーノ 裏切りの美学 | Il traditore | トンマーゾ・ブシェッタ | |
| 2020 | 離ればなれになっても | Gli anni più belli | ジュリオ | |
| 我らの父よ | Padrenostro | アルフォンソ | イタリア映画祭2021にて上映 | |
| 2022 | ノスタルジア | Nostalgia | フェリーチェ・ラスコ | イタリア映画祭2023にて上映 |
| はちどり | Il colibrì | マルコ・カッレーラ | イタリア映画祭2023にて上映 | |
| あなたのもとに走る | Corro da te | ジャンニ | イタリア映画祭2023にて上映 | |
| 2023 | アモーレの最後の夜 | L'ultima notte di Amore | フランコ・アモーレ | イタリア映画祭2024にて上映 |
| 潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断 | Comandante | サルヴァトーレ・トーダロ | ||
| アダージョ | Adagio |
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/05/05 12:09 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.