鶴丸睦彦 : ウィキペディア(Wikipedia)
鶴丸 睦彦(つるまる むつひこ、1901年10月10日 - 1989年7月5日)は、日本の俳優。本名は松井 睦彦。
来歴・人物
1901年(明治34年)10月10日、鹿児島県鹿児島市に医師の父・文蔵の6人兄妹の長男として生まれる『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年、p.378。早稲田高等学院卒業後の1923年(大正12年)に渡米し、その後エル・グレコの絵を見たさに旅費をためてスペインに渡る鶴丸睦彦、新撰 芸能人物事典 明治〜平成、コトバンク、2014年12月3日閲覧。1927年(昭和2年)に帰国。左翼系劇団の美術部員から俳優に転じ、同年に佐々木孝丸、村山知義らの前衛劇場に入り、1928年(昭和3年)には東京左翼劇場、1934年(昭和9年)には新協劇団に参加する。1938年(昭和13年)、木村荘十二監督の『牧場物語』で映画に初出演する。
戦後は舞台で胸を打ったのが原因で肺を病み、療養所で生活していた。その間に劇団民藝に入団し、1953年(昭和28年)に民藝と近代映画協会の共同製作による『夜明け前』に療養所からスタジオ通いをして端役を演じる。翌1954年(昭和29年)には佐分利信監督の『叛乱』で北一輝という大役を演じ、以降も新藤兼人監督『どぶ』、今井正監督『ここに泉あり』などの独立プロ作品や『地獄の波止場』などといった日活作品に出演した。
舞台では『漁港』『審判』などに出演し、1961年(昭和36年)には『檻』の演技で芸術祭奨励賞を受賞。1977年(昭和52年)の『煙草の害について』では演出を務める。一風変った老人役に独特の味わいがあった。
1989年(平成元年)7月5日、肺炎のため死去『演劇年鑑』、二松堂書店、1990年、p.204。87歳没。
出演作品
映画
- 戀愛の責任(1936年、P.C.L.)
- からゆきさん(1937年、P.C.L.) - 世話役
- 鶯(1938年、東京発声) - 卯之吉
- 空想部落(1939年、南旺映画) - 米山編集長
- 多甚古村(1940年、東宝映画) - 小使さん
- 夜明け前(1953年、近代映画協会)
- 叛乱(1954年、新東宝) - 北一輝
- 美しい人(1954年、新東宝) - 岡本中将
- 勲章(1954年、俳優座) - 松本太左衛門
- どぶ(1954年、近代映画協会) - 西村
- 芸者秀駒(1954年、新東宝) - 父作造
- ほらふき丹次(1954年、新東宝) - 五吉老人
- 東京の空の下には(1955年、日活) - 鴨来軒主人
- ここに泉あり(1955年、中央映画) - 老父
- 狼(1955年、近代映画協会) - 勧誘員
- こころ(1955年、日活) - 日置の父
- 続警察日記(1955年、日活) - 柴田彌六
- 力道山物語 怒濤の男(1955年、日活) - 太一
- 石合戦(1955年、日活) - 吉川校長
- 地獄の波止場(1956年、日活) - 市村老人
- 病妻物語 あやに愛しき(1956年、民藝) - 小使さん
- 愛ちゃんはお嫁に(1957年、日活) - 五郎左衛門
- 幸せは俺等の願い(1957年、日活) - 隣の男
- 海の野郎ども(1957年、日活) - 土産物商
- その女を逃がすな(1958年、日活) - 帽子工場の親爺
- 姿なき顔役(1958年、日活) - アパート管理人
- お母さんの幸福(1958年、桜映画社) - 町の医師
- 小さな仲間(1958年、桜映画社) - 近所の爺さん
- 松川事件(1961年) - 寺尾裁判長
- 「粘土のお面」より かあちゃん(1961年、新東宝) - 山崎
- 警察日記 ブタ箱は満員(1961年、日活) - 置き引きの親爺
- 大人と子供のあいの子だい(1961年、日活) - 工場主の田中
- からみ合い(1962年、にんじんくらぶ) - 志村
- 秋津温泉(1962年、松竹)
- 川っ風野郎たち(1963年、日活) - 松本二作
- 怪談(1965年、にんじんくらぶ) - 平経盛
- 孤島の太陽(1968年、日活) - 万平
- 野獣を消せ(1969年、日活) - 小野田信造
- 小林多喜二(1974年、多喜二プロ)
- 北ぐにのとも子 (1974年、英映画社)
テレビドラマ
- 私だけが知っている(NHK)
- 屋根(1957年) - 御隠居
- 光堂事件(1958年) - 浮間ヶ原
- サンヨーテレビ劇場(KR)
- 父ありき(1958年)
- 笑い(1960年)
- お好み日曜座 / 獅子(1958年、NHK)
- テレビ劇場(NHK)
- 最期の一葉(1958年)
- 広島に生きる(1959年)
- 36号室(1959年)
- 世界で一番美しい瞳(1960年)
- 東芝家族劇場 第5回「路上の弾痕」(1959年、NET)
- めおと歳時記 第5回「つみ草」(1959年、NET)
- 夫婦百景(NTV)
- 第49回「停年夫婦」(1959年)
- 第200 - 203回「聖女房」(1962年)
- 指名手配 第7回「筑後川漂流死体事件」(1959年、NET)
- ここに人あり(NHK)
- 第119回「柱時計」(1959年)
- 第156回「霧の夜の女たち」(1960年)
- 第168回「わが友よ」(1961年)
- 日立劇場(KR)
- 第16回「首切り浅右衛門」(1960年) - 山田浅右衛門
- 第29回「結婚披露」(1960年)
- 剣豪秘伝 第4回「喪神」(1960年、NET)
- 木曜ワイドアワー / からみ合い(1960年、NTV)
- 三菱ダイヤモンド劇場 / 赤い雪(1960年、CX)
- これが真実だ(CX)
- 第27回「問答無用」(1960年)
- 第35回「最期の日中平和交渉」(1960年) - 梅津美治郎
- 東芝日曜劇場 第184回「再会」(1960年、TBS)
- 廻れ人生 第23回「純愛」(1960年、NTV)
- NECサンデー劇場 / 街の灯よ今日は(1960年、NET)
- 雑草の歌 第140回「小鳥のバク」(1960年、TBS)
- 侍 第12回「美しき侍」(1961年、CX)
- おかあさん 第2シリーズ(TBS)
- 第88回「姥捨」(1961年)
- 第312回「菊の目じるし」(1965年)
- 女の園 第7回「紅葉狩」(1961年、NHK)
- シャープ火曜劇場 第28回「安城家の舞踏会」(1962年、CX)
- 七人の刑事 第67話「都会の牙」(1963年、TBS)
- 判決 第110話「冬近く」(1964年、NET)
- 風雪(NHK)
- 郵便往来(1964年) - 五平
- 敵艦見ゆ 日露戦争(1965年)
- 松本清張シリーズ 第11話「青のある断層」(1965年、KTV)
- NHK劇場 / 風の鶏(1967年、NHK)
- 剣 第23回「岡場所の女」(1967年、NTV) - 弥造
- 三匹の侍 第5シリーズ 第2話「痩せ犬」(1967年、CX) - 和尚
- 鬼平犯科帳 第1シリーズ 第35話「情炎」(1970年、NET / 東宝) - 吉津の嘉平
- 荒野の用心棒 第23話「叛逆砦に陽はまた昇り…」(1973年、NET / 三船プロダクション)
- 高原へいらっしゃい 第17話(1976年、TBS)
- 日本の戦後 第8集「審判の日」(1978年、NHK) - 松井石根
舞台
- 石田三成(1935年) - 小早川秀秋
- 坊ちゃん(1935年) - 狸(学校長)
- どん底(1936年、新協劇団) - 木賃宿の主人
- 漁港(1959年、劇団民藝) - 藤田圭重
- 檻(1960年、劇団民藝) - 巷
- 火山灰地 第一部・第二部(1961年、劇団民藝) - 泉亀太郎
- るつぼ(1962年、劇団民藝) - フランシス・ナース
- 開かれた処女地(1965年、劇団民藝) - アキーム爺さん
- 夜明け前 第二部(1965年、劇団民藝) - 加納敬二
- 狼(1966年、劇団民藝) - 密偵
- ヴィシーでの出来事(1967年、劇団民藝) - 老ユダヤ人
- ヴェニスの商人(1968年、劇団民藝) - 老ゴボー
- 斬られの仙太(1968年、劇団民藝) - 中山忠蔵
- 炎の人(1969年、劇団民藝) - ペール・タンギー
- ロムルス大帝(1970年、劇団民藝) - フュラックス
- 審判(1970年、劇団民藝) - 弁護人
- もうひとつの歴史(1971年、劇団民藝) - 知念
- 誤解(1972年、劇団民藝) - 老召使
- 人類危機の十三日間(1976年、劇団民藝) - コロス
- 煙草の害について(1977年、劇団民藝)※兼演出
- 幻のトラック(1977年、劇団民藝)
- 黒い湖(1978年、劇団民藝) - 老執事
ラジオドラマ
- 北の島(1959年、NHK)
- 漁夫(1964年、文化放送)
- 花嫁のいる風景(1968年、TBS)
- つれづれなるままに(1976年、NHK)
外部リンク
- 鶴丸睦彦 - 日本映画データベース
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/10/05 14:22 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.