丹野雄二 : ウィキペディア(Wikipedia)

丹野 雄二(たんの ゆうじ、1932年9月26日 - 2001年1月26日)は日本の映画監督、アニメーション演出家、プロデューサー、脚本家。東京都出身『産経新聞』2001年1月27日。。

概要

1959年ただし『産経新聞』2001年1月27日では1958年とされている。、日活に入社。「涙の季節」やハレンチ学園シリーズなど、実写映画の監督を手掛ける。 1965年に映画女優の稲垣美穂子と結婚。

1971年に日活を退社し『毎日新聞』2001年1月27日。、同年1月に「ダックスインターナショナル」を設立。以後、「まんが世界昔ばなし」や「まんがはじめて物語シリーズ」を中心にテレビアニメのプロデュースを手掛けた。

1977年に演劇集団「目覚時計」を設立し、テレビアニメと並行してミュージカルのプロデュースも手掛けた。

2001年1月26日、心不全のため東京都新宿区の慶応大学病院で死去。68歳没日刊スポーツ 訃報

参加作品

実写

  • 助っ人稼業(1961年)脚本
  • 山のかなたに(1966年)テレビドラマ助監督
  • 愛妻くん(1966年)テレビドラマ監督
  • 結婚の条件(1967年)テレビドラマ演出
  • 愛は惜しみなく(1967年)脚本
  • ある日わたしは(1967年)テレビドラマ監督
  • 花と果実(1968年)テレビドラマ監督
  • 喧嘩太郎(1968年)テラビドラマ監督
  • BG・ある19才の日記 あげてよかった!(1968年)本編監督デビュー作
  • 涙の季節(1969年)監督
  • 残酷おんな私刑(1969年)監督
  • 涙でいいの(1969年)企画、監督
  • プロフェッショナル(1969年)監督
  • 女の警察 国際線待合室(1970年)
  • 青春喜劇 ハレンチ学園(1970年)監督
  • ハレンチ学園 身体検査の巻(1970年)監督
  • ワンパク番外地(1971年)原案、企画、監督
  • だから大好き!(1972年)監督

アニメーション

  • 山ねずみロッキーチャック(1973年)構成(途中降板)
  • 小さなバイキングビッケ(1974年)シリーズ構成
  • まんが世界昔ばなし(1976年)プロデューサー
  • まんがはじめて物語(1978年)プロデューサー
  • 野ばらのジュリー(1979年)原案、企画、プロデューサー
  • 巴里のイザベル(1979年)企画、プロデューサー
  • 杜子春(1981年)プロデューサー
  • イーグルサム(1983年)プロデューサー
  • まんがどうして物語(1984年)プロデューサー
  • まんがなるほど物語(1986年)プロデューサー
  • ブンナよ木からおりてこい(1987年)監督
  • 新まんがなるほど物語(1988年)プロデューサー
  • まんがはじめて面白塾(1989年)プロデューサー
  • チスト みどりのおやゆび(1990年)監督
  • 21世紀まんがはじめて物語(2001年)企画

ミュージカル

  • そんごくう プロデューサー『読売新聞』1979年7月15日。
  • かぐや姫 プロデューサー
  • 白姫伝説(1987年)プロデューサー
  • ファーブルの昆虫記(1993年)プロデューサー
  • ベィビー ベィビー プロデューサー

注釈

出典

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/11/12 03:29 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「丹野雄二」の人物情報へ