ジョン・ダニング : ウィキペディア(Wikipedia)
ジョン・ダニング(John Dunning, 1942年1月9日 - 2023年5月23日)は、アメリカの推理作家。
クリフォード(クリフ)・ジェーンウェイが登場する「本」をテーマとしたシリーズで知られる。
略歴
1942年、アメリカ合衆国ニューヨーク市のブルックリンで生まれ、3年後に父親の故郷であるサウスカロライナ州チャールストンに引っ越す。1964年に親元を離れコロラド州のデンバーに移り住み、競馬場の厩務員として働いたのち新聞社のデンバー・ポストに就職する。1970年に新聞社を辞め、様々な仕事を経験しつつ小説の執筆に取りかかっていく。
出版社とのトラブルもあって、1981年以降は執筆活動を休止し稀覯本専門の古書店を開いていたが、作家仲間の強い勧めもあり、1992年に『死の蔵書』で小説界に復帰した。
2023年5月23日に死去した。81歳没。
作品
推理小説
- 『封印された数字』(The Holland Suggestions(1975年)、松浦雅之訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1998年
- 『ジンジャー・ノースの影』(Looking for The Ginger North(1980年)、三川基好訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2000年
- 『名もなき墓標』(Deadline(1981年)、三川基好訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1999年
- 『深夜特別放送』上・下(Two O'Clock Eastern Wartime(2001年)、三川基好訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2001年
クリフォード・ジェーンウェイもの
- 『死の蔵書』(Booked to Die(1992年)、宮脇孝雄訳、ハヤカワ・ミステリ文庫)1996年 - ネロ・ウルフ賞受賞
- 『幻の特装本』(The Bookman's Wake(1995年)、宮脇孝雄訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 1997年
- 『失われし書庫』(The Bookman's Promise(2004年)、宮脇孝雄訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2004年
- 『災いの古書』(The Sign of the Book(2005年)、横山啓明訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2007年
- 『愛書家の死』(The Bookwoman's Last Fling(2006年)、横山啓明訳、ハヤカワ・ミステリ文庫) 2010年
普通小説
- Denver(1980年)
ノンフィクション
- Turn in Yesterday(1975年)
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/03/21 04:50 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.