ジム・クレイグ : ウィキペディア(Wikipedia)

ジム・クレイグ(、本名:ジェームズ・ダウニー・クレイグ(James Downey Craig、1957年5月31日 - )は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州イーストン出身の元プロアイスホッケー選手。ポジションはゴールテンダー。

経歴

アマチュア時代

高校時代注目されなかったため、マサソイト・コミュニティ・カレッジに進学、そこでボストン大学のに見いだされ同大学へ進学しMiracle on Ice、1977年には大学のアイスホッケー部をNCAAディビジョンIで優勝させたCraig Was Miracle Worker in Goal 。また1979年にはNCAAのオールスターにも選ばれた。

1980年2月に開催されたレークプラシッドオリンピックのアメリカ合衆国代表に選出れた。同大会ではを破り、「氷上の奇跡」と呼ばれた試合がある。同試合でクレイグがゴールをり、アメリカ合衆国のシュートが16本だったこの試合でボリス・ミハイロフに率いられた強力な攻撃による42本中39本のシュートをセーブし、試合は4-3でアメリカ合衆国が1点差で勝利した。クレイグが身につけていた装備はニューヨークのマンハッタンにあるスポーツミュージアムに展示されているThe Sports Museum of America Opens in Lower Manhattan。ソビエト連邦戦の2日後に行われたフィンランドとの試合を4-2で勝利し、アメリカ合衆国代表は金メダルを獲得した。

プロ生活

1977年の全体72位でアトランタ・フレームスから指名され、入団した。デビュー戦は勝利したもののNHLの試合での活躍はならなかった。

翌シーズンから地元チームであるボストン・ブルーインズに入団したが、控えゴールテンダーであり、プレーオフでは出場機会を与えられなかった。

1981年のカナダ・カップのアメリカ合衆国代表に選出されたが、負傷のためトーナメントに出場することはできなかった。

翌シーズンはマイナーリーグのエリー・ブレイズに在籍した。1983年ののプールBに属するアメリカ合衆国代表に選出された彼は活躍を見せフリーエージェントとなっていたがミネソタ・ノーススターズとの契約にこぎ着けた。ノーススターズでは3試合に出場した後hockeygoalies.org、1984年に現役を引退した。

1989年にはボストン大学の殿堂入りも果たしたOlympian Jim Craig Inducted at BU Hall for Famed Goalie

詳細情報

表彰

  • ECAC 1st オールスターチーム (1979年)
  • NCAAイーストファーストオールアメリカンチーム (1979年)
  • アイスホッケー世界選手権プールB オールスターチーム (1983年)
  • 国際ホッケー殿堂 (1999年)

代表歴

  • 1979年アイスホッケー世界選手権アメリカ合衆国代表
  • 1980オリンピックアイスホッケーアメリカ合衆国代表
  • 1983年アイスホッケー世界選手権アメリカ合衆国代表

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/02/16 18:36 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「ジム・クレイグ」の人物情報へ