水森かおり : ウィキペディア(Wikipedia)

水森 かおり(みずもり かおり、1973年8月31日 - )は、日本の演歌歌手。所属事務所は長良プロダクション。所属レコード会社は徳間ジャパンコミュニケーションズ。東京都北区出身。

来歴・人物

本名は大出 弓紀子(おおで ゆきこ)。血液型はB型。未婚。ニックネームは「みもりん」。持ち歌には様々な土地を舞台にした作品が多く「ご当地ソングの女王」の異名をとる。城西大学女子短期大学部(現城西短期大学)卒業。短大在学中は秘書についての勉強をし、アメリカへの留学経験もある。

ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのジョー・マッキンタイアに憧れ、アメリカ留学中に勝手に失恋した後、ホストファミリーのファミリーパーティで歌を披露した際にファミリーが喜んでくれたことから歌手になりたいと決意し、帰国後オーディションを受けたライオンのごきげんよう(フジテレビ系)2009年9月18日放映分にて本人談。

1995年(平成7年)に「おしろい花」でデビュー。2002年(平成14年)に「東尋坊」がカラオケファンの支持を受けてメジャー歌手への足掛かりをつかむ。2003年(平成15年)「鳥取砂丘」が大ヒットしてブレークし『NHK紅白歌合戦』には19年連続出場中。また2005年(平成17年)には第47回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞。2006年(平成18年)には「熊野古道」、2007年(平成19年)には「ひとり薩摩路」でベストヒット歌謡祭演歌・歌謡曲部門グランプリを2年連続で受賞した。2008年(平成20年)2月8日には東京都北区のイメージアップを図ることを目的とした「北区アンバサダー」を委嘱されたご当地ソングの女王・水森かおりが“北区大使”に! 産経ニュース。

「鳥取砂丘」のロング・ヒット以降の水森は「ご当地ソングの女王」と呼ばれ、彼女の元には地方自治体などから「地元に因んだ曲を歌って欲しい」という依頼が毎年殺到している。ファンを失望させないためにも、営業で初めて訪れる地方については、事前にかなり勉強をするという。

ステージではほとんどロングドレスを着ているため一見長身に見えるが身長は153cmであり、15cmのハイヒールを履いていることを衣装で隠している。

2000年(平成12年)を過ぎた頃から、CDジャケットでは、ノースリーブか肩を大きく露出した衣裳が多くなっている。

酒が呑めない体質であるが、演歌の歌詞に酒が多く登場することも手伝い"演歌歌手は酒を嗜む"と思われがちで、ことあるごとに酒を勧められて困ることがよくある。

プロ野球・読売ジャイアンツファンである。エレファントカシマシの大ファンで、ファンクラブにも入っていたことがある。

人気

シングル「熊野古道」が2006年(平成18年)4月5日に発売され、第1週の売上が1万9千枚となり、オリコン週間シングルチャートで総合5位に初登場。2004年(平成16年)4月発売の「釧路湿原」(最高位5位)、2005年(平成17年)4月発売の「五能線」(同8位)に続き、3作連続初登場TOP10入りを果たした。女性演歌歌手によるシングル3作連続TOP10入りは史上初の快挙となる。これまで女性演歌歌手のシングル連続初登場TOP10入りの記録は、城之内早苗藤あや子の2作連続が最高だった(藤あや子は、3作連続TOP10入りしているが、3作目は、初登場ではなく3週目にTOP10入り)。

本作は、水森かおりにとって、「竜飛岬」(1999年)、「尾道水道」(2000年)、「東尋坊」(2002年)、「鳥取砂丘」(2003年)、「釧路湿原」(2004年)、「五能線」(2005年)に続く、自身7作目のご当地ソング。本作では、2004年に世界遺産として登録された和歌山県の「熊野古道」を歌った。

「熊野古道」以降のシングルもすべてオリコン週間シングルチャートで初登場TOP10入りを果たしている。その記録は2010年(平成22年)リリースの「松島紀行」で7作連続に達し、藤圭子の6作連続を抜き女性演歌歌手としての最高記録を更新した。

2011年、シングル「庄内平野 風の中」で八代亜紀が樹立した「通算シングルTOP10獲得作品数」の女性演歌歌手歴代1位記録を塗り替えた水森かおり、女性演歌歌手記録を31年ぶり更新、ORICON STYLE、2011年6月7日。。現在も記録更新中である。

ディスコグラフィ

シングル

  • すべて徳間ジャパンからリリース。
# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 オリコン最高順位 規格品番
1 1995年9月25日 01 おしろい花 松井由利夫 森川龍 池多孝春 46位 TKDA-70705
02 風花海峡
2 1996年5月22日 01 よりそい花 水木れいじ 伊藤雪彦 前田俊明 - TKDA-70890
02 なみだの倖せ
3 1997年1月20日 01 北夜行 伊戸のりお TKDA-71082
02 木枯らし 有島司 森川龍 竜崎孝路
4 1997年8月21日 01 いのち花 松井由利夫 南郷達也 TKDA-71225
02 うみどり 麻こよみ 伊戸のりお
5 1998年3月4日 01 かりそめの花 徳久広司 前田俊明 TKDA-71331
02 恋しぐれ
6 1999年1月21日 01 ひとり泣き 弦哲也 TKDA-71538
02 おんなの雨
7 1999年10月21日 01 竜飛岬 水森英夫 TKDA-71698
02 ひとりぽっち 小島真二 南郷達也
8 2000年9月27日 01 尾道水道 仁井谷俊也 水森英夫 TKDA-72004
02 面影 佐藤純彌 菊池俊輔
9 2001年8月22日 01 心う・ら・は・ら 麻こよみ 伊藤雪彦 南郷達也 TKDA-72121
02 おんな雨 仁井谷俊也
10 2002年4月24日 01 東尋坊 木下龍太郎 弦哲也 前田俊明 27位 TKDA-72337
02 哀愁紀行 仁井谷俊也 伊戸のりお
11 2003年4月2日 01 鳥取砂丘 木下龍太郎 前田俊明 16位 TKDA-72541
02 天塩川
12 2004年4月14日 01 釧路湿原 5位 TKCA-90020
02 秋吉台
13 2005年4月6日 01 五能線 8位 TKCA-90052
02 野尻湖ひとり
14 2006年4月5日 01 熊野古道 5位 TKCA-90103
02 桂浜 麻こよみ
15 2007年4月4日 01 ひとり薩摩路 下地亜記子 9位 TKCA-90200
02 雨の恋唄 菅麻貴子
16 2008年4月2日 01 輪島朝市 木下龍太郎 5位 TKCA-90265
02 北陸ひとり旅 仁井谷俊也 伊戸のりお
17 2009年4月1日 01 安芸の宮島 前田俊明 4位 TKCA-90320
02 雨の修善寺 下地亜記子 伊戸のりお
18 2010年4月7日 01 松島紀行 たかたかし 2位 TKCA-90380(白盤)
02 黄昏のタンタラス 水木れいじ
虹の松原 麻こよみ TKCA-90385(紅盤)
19 2011年6月1日 01 庄内平野 風の中 旦野いずみ 7位 TKCA-90430
02 湯布院 たきのえいじ 杜奏太朗
20 2012年4月4日 01 ひとり長良川 伊藤薫 弦哲也 4位 TKCA-90480(通常盤)
02 京都八景 たきのえいじ
2012年8月8日 白川郷 木下龍太郎 前田俊明 TKCA-90515
21 2013年4月3日 01 伊勢めぐり 田久保真見 伊戸のりお 8位 TKCA-90540
02 鳥羽の旅 旦野いずみ
22 2014年4月9日 01 島根恋旅 仁井谷俊也 4位 TKCA-90625(通常盤)
02 竹居岬 伊藤薫
2014年8月6日 隠岐旅情 仁井谷俊也 弦哲也 TKCA-90630
03 津和野 伊藤雪彦 蔦将包
23 2015年4月1日 01 大和路の恋 弦哲也 前田俊明 10位 TKCA-90695(通常盤)
02 恋人岬 旦野いずみ
2015年7月1日 花恋文 松井五郎 南こうせつ 佐藤準 TKCA-90710
03 虹の向こうに明日がある 仁井谷俊也 弦哲也 伊戸のりお
24 2016年3月29日 01 越後水原 伊藤薫 前田俊明 5位 TKCA-90811(タイプA)
02 天竜峡 たかたかし 岡千秋 伊戸のりお
鎌倉街道 たきのえいじ 丸山雅仁 TKCA-90812(タイプB)
2016年7月6日 ふるさとほっこり村 山之内一 大森俊之 TKCA-90835(特別盤)
03 大糸線 仁井谷俊也 弦哲也 丸山雅仁
25 2017年5月2日 01 早鞆ノ瀬戸 たきのえいじ 前田俊明 4位 TKCA-90901(タイプA)
02 宇和島 別れ波 麻こよみ 丸山雅仁
花の東京 伊戸のりお TKCA-90902(タイプB)
2017年8月2日 角島大橋 たきのえいじ 丸山雅仁 TKCA-90904
03 山口旅愁 志賀大介 伊戸のりお
26 2018年3月20日 01 水に咲く花・支笏湖へ 伊藤薫 前田俊明 8位 TKCA-91031(タイプA)
02 宗谷本線 比布駅 旦野いずみ
定山渓 たきのえいじ TKCA-91032(タイプB)
2018年7月25日 蜃気楼 麻こよみ 大谷明裕 竹内弘一 TKCA-91103(タイプC)
京都雪みれん 保岡直樹 桧原さとし 蔦将包 TKCA-91104(タイプD)
僕たちの世界 坪野竜也 TKCA-91105(タイプE)
2018年10月17日 あなたにメリークリスマス かず翼 大谷明裕 竹内弘一 TKCA-91140(冬の特別盤)
27 2019年1月22日 01 高遠 さくら路 伊藤薫 弦哲也 伊戸のりお 5位 TKCA-91151(タイプA)
02 信濃路恋歌 たきのえいじ
霧の碓氷峠 旦野いずみ 桧原さとし 竹内弘一 TKCA-91152(タイプB)
2019年7月17日 笑顔で遠まわり かず翼 TKCA-91153(タイプC)
笑顔の向こうに 麻こよみ 弦哲也 TKCA-91154(タイプD)
2019年10月16日 ふたりのHoly Night 伊藤薫 TKCA-91155(冬の特別盤)
03 サイレント・イヴ 辛島美登里
28 2020年2月18日 01 瀬戸内 小豆島 たきのえいじ 弦哲也 伊戸のりお 4位 TKCA-91251(タイプA)
02 オリーブの島から 原文彦
おもかげフェリー かず翼 伊藤薫 竹内弘一 TKCA-91252(タイプB)
2020年6月17日 檜原忘れ路 保岡直樹 桧原さとし 伊戸のりお TKCA-91253(タイプC)
あの町へ帰ろう 田村武也 TKCA-91254(タイプD)
29 2021年1月19日 01 鳴子峡 かず翼 弦哲也 伊戸のりお 8位 TKCA-91321(タイプA)
02 秋保大滝 南郷達也
牡鹿半島 麻こよみ TKCA-91322(タイプB)
2021年6月9日 月影のセレナーデ かず翼 桧原さとし 竹内弘一 TKCA-91323(タイプC)
明日への扉 麻こよみ 大谷明裕 TKCA-91324(タイプD)
30 2021年9月8日 01 笑顔でいようね 辻林美穂 兼松衆 斎木達彦 13位 TKCA-91371(タイプA)
02 ひとりじゃないわ 麻こよみ 大谷明裕 伊戸のりお
03 瑠璃色の地球 松本隆 平井夏美 竹内弘一
02 ひとりじゃないわ 麻こよみ 大谷明裕 伊戸のりお TKCA-91372(タイプB)
03 おかあさん 神坂薫 遠藤実 竹内弘一
31 2022年2月15日 01 九十九里浜 麻こよみ 弦哲也 伊戸のりお 8位 TKCA-91401(タイプA)
02 房総半島 吹く風まかせ 伊藤薫 佐藤和豊
犬吠埼 円香乃 大谷明裕 TKCA-91402(タイプB)
2022年6月22日 若狭夕焼け日本海 かず翼 桧原さとし 竹内弘一 TKCA-91403(タイプC)
バージン・ロード 円香乃 青木沙也果 青木沙也果斎木達彦 TKCA-91404(タイプD)
32 2022年11月2日 01 しぶさわくんの唄 Koji Yano ワキマル・ジュンイチ Kotarock竹内弘一 - TKCA-91470
02 赤い水門 TAKU Tanaka / LINDY TAKU Tanaka
33 2023年1月24日 01 日向岬 かず翼 弦哲也 伊戸のりお 8位 TKCA-91500(タイプA)
02 離愁…高千穂
日南海岸 麻こよみ 大谷明裕 TKCA-91501(タイプB)
34 2024年1月23日 01 三陸挽歌 たきのえいじ 弦哲也 11位 TKCA-91540(タイプA)
02 北上川旅情 さくらちさと 竹内弘一
龍泉洞 麻こよみ TKCA-91541(タイプB)
35 2025年3月18日 01 大阪恋しずく かず翼 伊戸のりお 14位 TKCA-91621(タイプA)
02 大阪凍て月 たきのえいじ 矢野立美
03 ようかんマーチ 望月崇太郎 / 鹿島崇
02 我が輩は猫である 鮫島琉星 大谷明裕 竹内弘一 TKCA-91622(タイプB)
03 ようかんマーチ 望月崇太郎 / 鹿島崇

デュエット・シングル

発売日 デュエット 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
2024年10月23日 原田龍二 01 モナムール・モナミ〜愛しい人よ〜 円香乃 中崎英也 伊戸のりお TKCA-91591
02 ロンリー・チャップリン 岡田ふみ子 鈴木雅之

配信限定シングル

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲
2018年4月14日 僕たちの世界(TV Edit) 坪野竜也
2024年12月18日 ようかんマーチ 望月崇太郎 / 鹿島崇

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 タイトル 規格品番
1996年7月22日 よりそい花・おしろい花 TKCA-70949
2005年11月30日 10周年記念〜オリジナルベストセレクション〜 TKCA-72929
2015年2月4日 うたいなおし TKCA-74190
2016年2月24日 20周年記念〜オリジナルベストセレクション〜 TKCA-74340
  • 歌謡紀行シリーズ
発売日 タイトル 規格品番
2002年7月24日 歌謡紀行〜東尋坊〜 TKCA-72387
2003年6月25日 歌謡紀行II〜鳥取砂丘〜 TKCA-72556
2004年6月23日 歌謡紀行III〜釧路湿原〜 TKCA-72685
2005年6月22日 歌謡紀行IV〜五能線〜 TKCA-72873
2006年9月27日 歌謡紀行V〜熊野古道〜 TKCA-73030
2007年9月26日 歌謡紀行VI〜ひとり薩摩路〜 TKCA-73230
2008年9月24日 歌謡紀行VII〜輪島朝市〜 TKCA-73350
2009年9月16日 歌謡紀行VIII〜安芸の宮島〜 TKCA-73460
2010年9月22日 歌謡紀行IX〜松島紀行〜 TKCA-73561
2011年10月26日 歌謡紀行X〜庄内平野 風の中〜 TKCA-73700
2012年9月26日 歌謡紀行11〜ひとり長良川〜 TKCA-73820
2013年9月25日 歌謡紀行12〜伊勢めぐり〜 TKCA-73970
2014年9月24日 歌謡紀行13〜島根恋旅〜 TKCA-74131
2015年9月16日 歌謡紀行14〜大和路の恋〜 TKCA-74260
2016年9月21日 歌謡紀行15〜越後水原〜 TKCA-74400
2017年9月20日 歌謡紀行16〜早鞆ノ瀬戸〜 TKCA-74550
2018年9月19日 歌謡紀行17〜水に咲く花・支笏湖へ〜 TKCA-74680【通常盤】TKCA-74700【初回限定盤】
2019年9月18日 歌謡紀行18〜高遠 さくら路〜 TKCA-74800【初回限定盤】TKCA-74801【通常盤】
2020年9月16日 歌謡紀行19〜瀬戸内 小豆島〜 TKCA-74900【初回限定盤】TKCA-74901【通常盤】
2021年10月20日 歌謡紀行20〜鳴子峡〜 TKCA-75000【初回限定盤】TKCA-75001【通常盤】
2022年9月21日 歌謡紀行21〜九十九里浜〜 TKCA-75100【初回限定盤】TKCA-75101【通常盤】
2023年9月20日 歌謡紀行22〜日向岬〜 TKCA-75170【初回限定盤】TKCA-75171【通常盤】
2024年9月25日 歌謡紀行23〜三陸挽歌〜 TKCA-75225【初回限定盤】TKCA-75230【通常盤】

ベスト・アルバム

発売日 タイトル 規格品番
1997年9月24日 ベストヒットアルバム〜いのち花・憂愁平野〜 TKCA-71228
1998年9月2日 ベストヒット歌謡16〜かりそめの花〜 TKCA-71448
1999年11月25日 全曲集〜竜飛岬〜 TKCA-71716
2000年11月22日 全曲集〜尾道水道〜 TKCA-72041
2001年10月24日 2001全曲集〜心う・ら・は・ら〜 TKCA-72213
2002年10月23日 全曲集2002〜2003 TKCA-72448
2003年10月22日 全曲集〜鳥取砂丘〜 TKCA-72596
2004年10月27日 全曲集〜釧路湿原 TKCA-72763

ライブ・アルバム

発売日 タイトル 規格品番
1997年3月17日 水森かおりファーストコンサート 女だから…第一楽章 TKCA-71132
2022年12月21日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2022.9.25 TKCA-75102

CD-BOX

発売日 タイトル 規格品番
2023年7月12日 Cover Box vol.I〜時代を彩る名曲たち from 歌謡紀行〜 TKCA-75150

映像作品

ライブ

発売日 タイトル 規格 規格品番
1997年6月25日 水森かおりファーストコンサート 女だから…第一楽章 VHS TKVA-68011
2009年1月14日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2008.9.25. DVD TKBA-1123
2011年1月12日 デビュー15周年メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 TKBA-1141
2013年1月9日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2012.9.25. TKBA-1163
2015年1月1日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2014.9.25 TKBA-1209
2016年1月1日 20周年記念メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2015.9.25 TKBA-1232
2017年1月1日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2016.9.25 TKBA-1250
2018年1月1日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2017.9.25 TKBA-1260
2019年1月1日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2018.9.25 TKBA-1270
2020年1月1日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2019.9.25 TKBA-1280
2022年2月9日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2021.9.25 TKBA-1320
2022年12月21日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2022.9.25 TKBA-1350
2024年1月23日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2023.9.25 TKBA-1400
2025年1月21日 メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜 2024.9.25 TKBA-1414

ミュージック・ビデオ

発売日 タイトル 規格 規格品番
2004年9月29日 デビュー10周年メモリアル シングルコレクション DVD TKBA-1064
2013年11月27日 水森かおり シングルコレクション2 TKBA-1181
2020年12月16日 水森かおり ミュージックビデオ・コレクション TKBA-1300

タイアップ曲

楽曲 タイアップ
2000年 面影 TBS系ドラマ「Gメン'75スペシャル 帰って来た若獅子たち」EDテーマ
2001年 TBS系ドラマ「Gメン'75スペシャル 東京・北海道トリック殺人事件」EDテーマ
2016年 ふるさとほっこり村 テレビ東京系アニメ「ふるさと再生 日本の昔ばなし」OPテーマ
2018年 僕たちの世界 テレビ東京系アニメ「ふるさと 日本の昔ばなし セレクション」OPテーマ
2024年 ようかんマーチ NHK「みんなのうた」挿入歌

就任観光大使

就任観光大使一覧

就任した大使都道府県・国関連曲
1鳥取砂丘観光大使鳥取県11thシングル『鳥取砂丘』
2能代市観光大使秋田県13thシングル『五能線』
3五能線観光駅長秋田県、青森県13thシングル『五能線』
4輪島市観光特別親善大使 “歌碑建立”石川県16thシングル『輪島朝市』
5広島県特別ええじゃんレディ広島県観光連盟17thシングル 『安芸の宮島』
6松島町観光親善大使宮城県18thシングル『松島紀行』
7みやぎ絆大使宮城県18thシングル『松島紀行』
8ホノルル観光親善大使ハワイ『黄昏のタンタラス』(18thシングル『松島紀行』 白盤 カップリング)
9酒田観光大使 “記念樹植樹”山形県19thシングル『庄内平野 風の中』
10清流長良川親善大使岐阜県20thシングル『ひとり長良川』
11三重県観光キャンペーン応援特使三重県21stシングル『伊勢めぐり』
12しまねふるさと親善大使「遣島使」島根県22ndシングル『島根恋旅』
13松江観光大使島根県22ndシングル『島根恋旅』
14奈良県観光プロモーション親善大使奈良県23rdシングル『大和路の恋』
15桜井市観光親善大使 “歌碑建立”奈良県23rdシングル『大和路の恋』
16阿賀野市観光親善大使 “記念樹植樹”新潟県24thシングル『越後水原』
17にいがた観光特使新潟県24thシングル『越後水原』
18しものせき海響大使山口県25thシングル『早鞆ノ瀬戸』
19宇和島市観光親善大使愛媛県『宇和島 別れ波』(25thシングル『早鞆ノ瀬戸』カップリング)
20山口ふるさと大使山口県25thシングル『早鞆ノ瀬戸』
21千歳市観光PR大使北海道26thシングル『水に咲く花・支笏湖へ』
22比布町応援大使北海道『宗谷本線 比布駅』(26thシングル『水に咲く花・支笏湖へ』カップリング)
23伊那市観光大使長野県27thシングル『高遠 さくら路』
24おおさき宝大使宮城県29thシングル『鳴子峡』

出演

テレビ

  • NHKのど自慢(NHK総合・ラジオ第1・FM)チャンピオン大会含む不定期ゲスト
  • NHK歌謡コンサート(NHK総合)
  • 歌謡チャリティーコンサート(NHK総合)
  • 思い出のメロディー(NHK総合・ラジオ第1)
  • BS日本のうた(NHK-BS2)
  • きよしとこの夜(2006年3月13日、NHK総合) - NHKホールで公開収録した特別版。はなわと共演
  • 金曜バラエティー(2006年6月9日ほか、NHK総合)
  • シブヤらいぶ館 演歌一本勝負(2006年12月11日、NHK-BShi)
  • 初夢の景色~歌と笑いのスペシャルステージ~(2007年1月4日ほか、NHK総合)
  • 第58回十日町雪まつり・雪上カーニバル - 白い愛の祭典 - (2007年2月24日、NHK総合)
  • 夏、夢の景色(2007年8月8日、NHK総合)
  • 歌よ響け! ~虹の架け橋まごころ基金コンサート(2007年12月15日ほか、NHK-BS2)
  • 冬・北国からのコンサート(2008年1月12日、NHK-BS2)
  • BSふれあいステージ 演歌いっぽん勝負(2008年1月28日、NHK-BS2)
  • NHK福祉大相撲(第41回他、NHK総合)
  • 家族で選ぶにっぽんの歌(2008年3月15日、NHK総合)
  • ごきげん歌謡笑劇団(2012年12月1日ほか、NHK総合)
  • 日本有線大賞(2010年11月18日、TBSテレビ)
  • ネプリーグ(2012年9月10日他、フジテレビ)
  • くりぃむクイズ ミラクル9(2013年2月27日他、テレビ朝日)
  • 童謡の魅力に出会う旅〜山川・氷川・水森・田川・岩佐・はやぶさが行く(2014年2月8日、BSジャパン)
  • きらり!えん旅(2015年2月25日他、NHK BSプレミアム)
  • おはスタ(2016年7月12日、テレビ東京) - 『ふるさとほっこり村』の宣伝で出演
  • ぐるっと にっぽん ぎふスペシャル 笑う岐阜に福来る~第14回全日本学生落語選手権・策伝大賞~(2017年4月22日、NHK総合)- 審査員
  • バラエティー生活笑百科(NHK総合)複数回ゲスト出演
  • 歌う!SHOW学校(NHK総合)
  • 水森かおり〜歌で旅するコンサート〜(2017年9月9日、歌謡ポップスチャンネル) ※リピート放送あり
  • 水森かおり メモリアルコンサート〜歌謡紀行〜2016.9.25(2017年9月16日、歌謡ポップスチャンネル) ※リピート放送あり
  • 水森かおり ふれあいコンサート2017(2017年9月23日、歌謡ポップスチャンネル) ※リピート放送あり
  • 宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星〜演歌・歌謡曲情報バラエティ〜水森かおりスペシャル #121 前編・#122 後編(2017年9月11日・25日、歌謡ポップスチャンネル) ※リピート放送あり

ラジオ

  • Morning Wind〜音楽の森(2002年10月 - 2009年4月5日、JRN系列)
  • いすゞ歌うヘッドライト(1997年4月 - 2001年9月、TBSラジオ・JRN系列)
  • 水森かおりの歌謡紀行(ラジオ大阪)

映画

  • パリピ孔明 THE MOVIE(2025年4月25日) - 水森かおり(本人) 役

CM

  • ハウス食品
    • グラタン(2002年 - 2004年) - CMソング歌唱のみ
    • レトルトカレーシリーズ紅白編(2003年年末年始限定)
    • うまかっちゃん
  • マルナカ - CMソング歌唱のみ

NHK紅白歌合戦出場歴

「鳥取砂丘」のロングセラーにより、第54回(2003年)に紅白歌合戦へ初出場を果たす。それ以降も現時点では、第75回(2024年)まで22年連続して出場継続中。これは現在紅白の紅組歌手では、坂本冬美(第75回・2024年、継続中)に並んで、史上7位タイ記録となる。さらに水森は毎年ヒット曲を連発しており、紅白歌合戦においては初出場から21年もの間同じ楽曲を披露しなかったのが、特筆すべき点でも有る。

年度放送回曲目出演順対戦相手備考
2003年第54回鳥取砂丘03/30山川豊
2004年第55回2釧路湿原05/28山本譲二
2005年第56回3五能線03/29w-inds.
2006年第57回4熊野古道21/27氷川きよし
2007年第58回5ひとり薩摩路08/27前川清(&クール・ファイブ)
2008年第59回6輪島朝市09/26Aqua Timez
2009年第60回7安芸の宮島16/25五木ひろし
2010年第61回8松島紀行10/22徳永英明
2011年第62回9庄内平野 風の中09/25L'Arc〜en〜Ciel
2012年第63回10ひとり長良川06/25HY
2013年第64回11伊勢めぐり20/26ゆず
2014年第65回12島根恋旅15/25氷川きよし(2)
2015年第66回13大和路の恋14/28福山雅治
2016年第67回14越後水原~白鳥飛翔~10/23V6
2017年第68回15早鞆ノ瀬戸10/22WANIMA
2018年第69回16水に咲く花・支笏湖へ 〜イリュージョンスペシャル〜 07/22Sexy Zone
2019年第70回17高遠 さくら路 ~イリュージョンスペシャル~13/21King & Prince
2020年第71回18瀬戸内 小豆島 ~2020映えSP~06/21GENERATIONS
2021年第72回19いい日旅立ち09/21まふまふ前半紅組トリ清水寺より中継
2022年第73回20九十九里浜〜謎解き紅白スペシャル〜03/22なにわ男子
2023年第74回21日向岬〜紅白ドミノチャレンジSP〜12/22SEVENTEEN前半紅組トリ(2)
2024年第75回22鳥取砂丘〜紅白ドミノチャレンジSP〜(2回目)10/21TOMORROW X TOGETHER
* 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。* 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。* 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。

出典

注釈

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/04/25 03:27 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「水森かおり」の人物情報へ