プリヤーマニ : ウィキペディア(Wikipedia)
プリヤーマニ(Priyamani、1984年6月4日 - )は、インドの女優。国家映画賞、フィルムフェア賞 南インド映画部門、受賞者。代表作には『Raam』『Raavan』『Raavanan』『Pranchiyettan & the Saint』『Chaarulatha』『Idolle Ramayana』がある。
生い立ち
ベンガルールに暮らすの家庭に生まれる。父ヴァスデーヴァン・マニ・アイヤルはプランテーションの経営者、母ラタマニ・アイヤルは元バドミントン選手で、の支店長を務めており、祖母のカマラ・カイラスはカルナーティック音楽の歌手として知られている。また、プリヤーマニはヴィディヤー・バーランの又従姉妹、の姪にあたるPriya Mani – Interview. Behindwoods.com. Retrieved 5 July 2011.。
プリヤーマニは学生時代に、エロード・バラーニ・シルク、ラクシュミー・シルクのモデルをしており、このほかにスポーツ活動に励んでいた。卒業後はモデルとして活動するかたわら、通信教育を通して心理学の学位を取得し、英語、タミル語、マラヤーラム語、カンナダ語、テルグ語、ヒンディー語を習得している。学生時代にに才能を見出されて女優の道に進むことを決意し、マラヤーラム語映画で活動するから映画出演のオファーを受けたものの辞退し、タミル語映画から女優デビューした。
キャリア
バーラティラージャの『Kangalal Kaidhu Sei』に参加して女優活動を始めたが、同作よりも後に参加した『Evare Athagadu』が『Kangalal Kaidhu Sei』よりも先に公開されたため、『Evare Athagadu』がデビュー作として扱われている。2004年に『Sathyam』でマラヤーラム語映画デビューし、2005年にはの『Adhu Oru Kana Kaalam』に出演した。プリヤーマニの演技は批評家から絶賛されたものの、映画自体は興行的に振るわなかった。2006年に『Pellaina Kothalo』に出演している。2007年にカールティのデビュー作『Paruthiveeran』に出演して演技を絶賛され、同作は興行的にも大きな成功を収めた。プリヤーマニは同作の演技で、、、を受賞している。その後も『ヤマドンガ』『Malaikottai』などのヒット作に出演し、2008年には『Thirakkatha』ではをモチーフにした役柄を演じ、を受賞した。また、同年には『Thotta』に出演している。
2009年に『Arumugam』、『Ninaithale Inikkum』(マラヤーラム語映画『Classmates』のリメイク)に出演したが、このうち『Arumugam』は興行的に振るわなかった。同年には『Raam』でカンナダ語映画デビューし、興行的な成功を収めている。一方、この年に出演した3本のテルグ語映画(『Drona』『Mitrudu』『Pravarakhyudu』)はいずれも興行的に振るわなかった。2010年にはマラヤーラム語映画『Pranchiyettan & the Saint』に出演し、同作は2005年以来のロングランを記録した。2010年にマニラトナムの『ラーヴァン』(、)に出演し、その後はの『Rakta Charitra』にも出演した。2011年に出演したカンナダ語映画『Vishnuvardhana』は興行的な成功を収め、2012年には『Anna Bond』に出演しているKannada Review: 'Only Vishnuvardhana' is racy. CNN-IBN (11 December 2011). Retrieved 11 July 2013.。『Anna Bond』は批評家から酷評され、Rediff.comの「2012年最も失望させられたカンナダ語映画」に選出された。2013年にはヒンディー語映画『チェンナイ・エクスプレス 〜愛と勇気のヒーロー参上〜』でアイテム・ナンバーを務め、『Chandee』では独立運動家の孫娘ガンガ役を演じている。2014年は『Ambareesha』でと共演した。
私生活
2017年8月23日にイベントオーガナイザーのムスタファ・ラージと結婚した。
フィルモグラフィー
映画
| 年 | 作品 | 役名 | 言語 | 備考 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2003年 | Evare Athagadu | レーカ | テルグ語 | キャストクレジットは「プリヤー」表記 | |
| 2004年 | Kangalal Kaidhu Sei | ヴィディヤー・サダゴーパン | タミル語 | ||
| Satyam | ソーナ | マラヤーラム語 | |||
| 2005年 | Adhu Oru Kana Kaalam | トゥラシ | タミル語 | ||
| Otta Nanayam | レシュマ | マラヤーラム語 | |||
| 2006年 | Pellaina Kothalo | ラクシュミー | テルグ語 | ||
| Madhu | マーシー | タミル語 | |||
| 2007年 | Paruthiveeran | ムタザグ | タミル語 | 受賞 | |
| Toss | ナイナ | テルグ語 | |||
| ヤマドンガ | マヘーシュワリ | テルグ語 | |||
| Nava Vasantham | アンジャーリー | テルグ語 | |||
| Malaikottai | マラル | タミル語 | |||
| 2008年 | Thotta | ナリナ | タミル語 | ||
| Thirakkatha | マラヴィカ | マラヤーラム語 | |||
| Hare Ram | アンジャーリー | テルグ語 | |||
| King | 本人役 | テルグ語 | 「Nuvvu Ready Nenu Ready」歌曲シーン出演 | ||
| 2009年 | Drona | インドゥ | テルグ語 | ||
| Mitrudu | インドゥ | テルグ語 | |||
| Puthiya Mukham | アンジャナ | マラヤーラム語 | |||
| Arumugam | ヤミニ | タミル語 | |||
| Ninaithale Inikkum | ミーナ | タミル語 | |||
| Pravarakhyudu | サイラージャー | テルグ語 | |||
| Raam | プージャー | カンナダ語 | |||
| 2010年 | Sambho Siva Sambho | ムニマ | テルグ語 | ||
| Sadhyam | スハーニ | テルグ語 | |||
| Golimaar | パヴィトラ | テルグ語 | |||
| ジャムニ | ヒンディー語 | ||||
| ヴェンニラ | タミル語 | ||||
| Pranchiyettan & the Saint | パドマシュリー | マラヤーラム語 | |||
| Eno Onthara | マドゥマティ | カンナダ語 | |||
| Rakht Charitra 2 | バーヴァナ | ヒンディー語 | 多言語映画(一部シーンはタミル語でも再撮影している) | ||
| テルグ語 | |||||
| Ragada | プリヤー/アシュタラクシュミー | テルグ語 | |||
| 2011年 | Raaj | マイティリ | テルグ語 | ||
| Kshetram | ナーガ・ペンチャラマ/ソーヒニ・アグルワール | テルグ語 | |||
| Vishnuvardhana | メーラ | カンナダ語 | |||
| Chaarulatha | チャール、ラータ | カンナダ語 | 多言語映画 | ||
| タミル語 | |||||
| 2013年 | Lakshmi | プリヤー | カンナダ語 | ||
| チェンナイ・エクスプレス 〜愛と勇気のヒーロー参上〜 | ダンサー | ヒンディー語 | 「1 2 3 4 Get on the Dance Floor」歌曲シーン出演 | ||
| Chandee | ガンガ/チャンディー | テルグ語 | |||
| 2014年 | [[:en:Alice: A True Story>Alice: A True Story]] | アリス/ウーマ | マラヤーラム語 | ||
| Njangalude Veettile Athidhikal | バーヴァナ | マラヤーラム語 | |||
| Ambareesha | スミタ | カンナダ語 | |||
| 2015年 | Ranna | 本人役 | カンナダ語 | 「What to do」歌曲シーン出演 | |
| 2016年 | Kathe Chitrakathe Nirdeshana Puttanna | ギータンジャーリー | カンナダ語 | ||
| Kalpana 2 | カルパナ | カンナダ語 | |||
| Dana Kayonu | ジャガダンバ(ジュンミー) | カンナダ語 | |||
| Idolle Ramayana / Mana Oori Ramayanam | スシェーラ | カンナダ語、テルグ語 | 多言語映画 | ||
| 2017年 | Chowka | マリーナ・デソウザ | カンナダ語 | ||
| 2018年 | Dhwaja | ラムヤ | カンナダ語 | ||
| Ashiq Vanna Divasam | シューニ | マラヤーラム語 | |||
| 2019年 | Pathinettam Padi | ガウリー・ヴァスデーヴ | マラヤーラム語 | カメオ出演 | |
| Nanna Prakara | アムリター博士 | カンナダ語 | |||
| 2020年 | Ateet | ジャーンヴィ | ヒンディー語 | 配信映画 | |
| 2021年 | Narappa | サンダランマ | テルグ語 | Amazonプライム配信映画 | |
| 2022年 | Bhamakalapam | アヌパマ・モーハン | テルグ語 | 配信映画 | |
| Virata Parvam | バーラタッカ | テルグ語 | |||
| Salaam Venky | ナンダ・クマール | ヒンディー語 | カメオ出演 | ||
| Dr. 56 | プリヤー・クリシュナ | カンナダ語 | 多言語映画 | ||
| タミル語 | |||||
| 2023年 | Custody | ダクシャヤーニ | テルグ語 | 多言語映画 | |
| タミル語 | |||||
| JAWAN/ジャワーン | ラクシュミー | ヒンディー語 | |||
| 2024年 | Bhamakalapam 2 | アヌパマ・モーハン | テルグ語 | ||
| Article 370 | ラージェーシュワーリー・スワーミナーダン、マリカ | ヒンディー語 | |||
| Maidaan | サイラー・ラヒーム | ヒンディー語 | |||
| Quotation Gang Part 1 | シャクンタラ | タミル語 | |||
| 2025年 | Officer on Duty | ギーター | マラヤーラム語 | ||
ウェブシリーズ
| 年 | 作品 | 役名 | 言語 | 配信 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2019年 | スチトラ・ティワーリー | ヒンディー語 | Amazon Prime Video | ||
| 2021年 | His Storyy | サクシ | ヒンディー語 | 、ZEE5 | |
| 2023年 | Sarvam Shakthi Mayam | プリヤー | ヒンディー語 | ZEE5 |
リアリティ番組
| 年 | 番組 | 言語 | 放送局 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2014年 | D 4 Dance | マラヤーラム語 | ||
| 2015年 | D 2 - D 4 Dance | |||
| Dancing Star 2 | カンナダ語 | |||
| 2016年 | Dancing Star Juniors | |||
| Kings of Dance | タミル語 | |||
| D 3 - D 4 Dance | マラヤーラム語 | マザヴィル・マノラマ | アジアヴィジョン・テレビジョン・アワード セレブリティ審査員賞受賞 | |
| Dancing Star 3 | カンナダ語 | カラーズ・カンナダ | ||
| 2017年 | D4 junior v/s seniors | マラヤーラム語 | マザヴィル・マノラマ | |
| Dance Jodi Dance 2 | タミル語 | |||
| Dhee 10 | テルグ語 | |||
| 2018-2019年 | Dhee 11 | ETVテルグ | ||
| 2018-2019年 | Dance Kerala Dance | マラヤーラム語 | ジー・ケーララム | |
| 2019年 | Teas Best Partner | マザヴィル・マノラマ | ||
| Kerala Dance League | ||||
| D5 junior | マザヴィル・マノラマ | |||
| Famously Filmfare | マラヤーラム語カンナダ語 | 司会者 | ||
| 2019-2020年 | Comedy Stars | マラヤーラム語 | レギュラー審査員 | |
| 2019-2020年 | Comedy Stars Weekend Challenge | アジアネット | ||
| Dance Jodi Dance 3.0 | タミル語 | ジー・タミル | ||
| 2020年 | Dhee Champions | テルグ語 | ETVテルグ | |
| 2021年 | Dhee 13 | |||
| 2022年 | Dhee 14 Dancing Icon |
短編映画
| 年 | 作品 | 役名 | 言語 | 配信 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2017年 | Hand of God | エレーナ | マラヤーラム語 | マザヴィル・マノラマ | |
| 2019年 | White | 盲目の女性 | 英語 | YouTube |
受賞歴
| 年 | 部門 | 作品 | 結果 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| 栄典 | ||||
| 2017年 | ||||
| 国家映画賞 | ||||
| 『Paruthiveeran』 | ||||
| フィルムフェア賞 南インド映画部門 | ||||
| 『Paruthiveeran』 | rowspan=2 | |||
| 『Thirakkatha』 | ||||
| 『Raam』 | rowspan=2 | |||
| マラヤーラム語映画部門主演女優賞 | 『Pranchiyettan & the Saint』 | |||
| カンナダ語映画部門主演女優賞 | 『Chaarulatha』 | |||
| テルグ語映画部門助演女優賞 | 『Mana Oori Ramayanam』 | rowspan=2 | ||
| 2024年 | 『Virata Parvam』 | |||
| ドラマシリーズ主演女優賞 | 『ファミリー・マン』 | |||
| 審査員選出ドラマシリーズ主演女優賞 | ||||
| 国際インド映画アカデミー賞 | ||||
| 2025年 | 助演女優賞 | 『Bhool Bhulaiyaa 3』 | ||
| 南インド国際映画賞 | ||||
| 『Chaarulatha』 | ||||
| テルグ語映画部門主演女優賞 | 『Narappa』 | rowspan=2 | ||
| テルグ語映画部門助演女優賞 | 『Virata Parvam』 | |||
| タミル・ナードゥ州映画賞 | ||||
| 2006年 | 『Paruthiveeran』 | |||
| ヴィジャイ・アワード | ||||
| 2007年 | 『Paruthiveeran』 | |||
| 2013年 | 主演女優賞 | 『Chaarulatha』 | ||
| 2011年 | 助演女優賞 | 『ラーヴァン』 | ||
出典
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/28 08:38 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.