シャルル・バネル : ウィキペディア(Wikipedia)
シャルル・ヴァネル(Charles Vanel、1892年8月21日 - 1989年4月15日)は、フランスの俳優。
来歴
フランスのレンヌ生まれ。素人芝居をしているうちに俳優になり、1908年にパリで舞台俳優としてデビューした『世界映画大事典』日本図書センター、2008年6月30日、p.92。1912年に『』で映画デビューし、『L’Atre』(1919年)で注目された。以降性格俳優として200本以上の映画に出演し、1953年にアンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督の『恐怖の報酬』でカンヌ映画祭男優賞を受賞した。ほかジュリアン・デュヴィヴィエ監督の『我等の仲間』(1936年)、ルイス・ブニュエル監督の『この庭に死す』(1956年)、ジャン=ピエール・メルヴィル監督の『フェルショー家の長男』(1963年)など、フランス映画を代表する名監督の作品に多く出演した。またアルフレッド・ヒッチコック監督の『泥棒成金』(1955年)など、国外の作品にも出演しており、『東京の喧嘩』(1963年)では岸恵子や岡田英次らと共演している。映画監督としても活動し、長編映画の『』と短編映画の『』の2本を発表している。1989年にカンヌで亡くなった。
出演作品
公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1924 | 氷島の漁夫Pêcheur d'Islande | Yann Gaos | |
1932 | パリの暗黒街Au nom de la loi | Lancelot | |
1934 | レ・ミゼラブルLes Misérables | ジャベール | |
外人部隊Le Grand Jeu | クレマン | ||
1936 | ジェニイの家Jenny | ブノワ | |
我等の仲間La Belle Équipe | シャルル | ||
1944 | この空は君のものLe Ciel est à vous | ピエール | |
1947 | 濁流Le diable souffle | Laurent | |
1948 | 無法者の掟In nome della legge | Passalacqua | |
1953 | 恐怖の報酬Le Salaire de la peur | ジョー | |
ヴェルサイユ語りばなSi Versailles m'était conté | シャルル・グラヴィエ・ド・ヴェルジェンヌ | ||
1954 | 埋れた青春L'Affaire Maurizius | ヴォルフ | |
1955 | 悪魔のような女Les Diaboliques | フィチェット | |
泥棒成金To Catch a Thief | ベルタニ | ||
1956 | この庭に死す La Mort en ce jardin | キャスティン | |
1957 | 火薬に火Le Feu aux poudres | Albatrasse | |
1959 | 情報は俺が貰ったLa Valse du Gorille | Berthomieu | |
1960 | 真実La Vérité | Me Guerin | |
1962 | La steppa | 教皇 | |
1963 | 東京の喧嘩Rififi à Tokyo | ヴァン・エッケン | |
フェルショー家の長男L'Aîné des Ferchaux | デュードネ・フェルショー | ||
1965 | 世界の歌Le chant du monde | Matelot | |
1967 | 奇襲戦隊Un homme de trop | Passevian | |
1968 | 囚われの女La Prisonnière | ||
1976 | ローマに散るCadaveri eccellenti | ヴァルガ | |
ブーメランのようにComme un boomerang | 顧問弁護士リテール | ||
1980 | 失われた道Le Chemin perdu | Léon Schwartz |
受賞歴
- 1953年:カンヌ国際映画祭 男優賞『恐怖の報酬』
- 1954年:カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭 男優賞『埋れた青春』
- 1957年:サン・セバスティアン国際映画祭 男優賞『火薬に火』
- 1979年:セザール賞 名誉賞
- 1981年:ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞 助演男優賞『Trois frères』
外部リンク
- シャルル・ヴァネル - goo辞書
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/12/07 13:47 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.