渋谷昶子 : ウィキペディア(Wikipedia)

渋谷 昶子(しぶや のぶこ、1932年3月8日 - 2016年2月1日)は、日本の映画監督、記録映画作家、ルポルタージュ作家。

経歴・人物

1932年3月8日、関東州大連市に生まれる。本名、前畠昶子。両親は3月生まれにちなみ「春の陽のように日永にのんびりと成長するように」と日が永いという昶子と命名した。

大連弥生女学校1年在学のとき敗戦。2年間の棄民生活で人間形成の原点が形成される。

1947年に「最後の引き揚げ船」で帰国し、父親の出身地だった鹿児島県に移る。1951年、鹿児島県立鶴丸高等学校を卒業。

弁護士たらんと大志をいだいて中央大学法学部に入学。しかし、スクリプターに関心をもち、大学は3年で中退し、2年後にスクリプターになる。

独立プロ製作の劇映画スクリプターとして、五所平之助山本薩夫新藤兼人今井正などの諸監督につきの薫陶を受ける。 とりわけ、今井監督からは演出手法における影響を色濃く受けた。

1963年製作の『挑戦』(「東洋の魔女」と言われた日紡貝塚バレーチームが大松博文監督のもと、東京オリンピックを目指した死闘の練習が主題)、1964年のカンヌ映画祭に出品。短編部門で日本映画としては初のグランプリを受賞、カンヌにてトロフィーを受ける。

スクリプターの時から一貫してフリーランスであることを信条とし、監督となってからも未だその姿勢は変わらない。

その後、テレビ(NHK、民放)のドキュメンタリー番組や自主映画などの仕事を中心に仕事を続け今日に至る。

その制作姿勢は、「対象とするのは常に「人間」である」と紹介されている。

日本映画監督協会所属

フィルモグラフィー

  • 1963年 『挑戦』
  • 『東京オリンピック』(バレー部分)
  • 『すばらしい世界旅行』(日本テレビ)
  • 『1200万人の交響曲』(九州電力)
  • 『はばたけ夏の朝に』(全国農協中央会)
  • 『みなと みらい 21』(横浜市)
  • 『地獄の特訓-女子管理者養成学校』(日本テレビ)
  • 『愛は地球を救う-特集・老人問題』(日本テレビ)
  • 『ひろしまは いま 1987』(広島市広報室)
  • 『かもめが見た日 港が輝く』(横浜市)
  • 『燃えよ やさしさの中で』(奈良市)
  • 『少年とにんじん』(全農広報)
  • 『八十二才 北林谷栄 凛々と舞台に生きる』(NHK)
  • 『百才の恋心-新内・岡本文弥の艶』(テレビ東京)
  • 『いま、男たちが変わりはじめる』(東京女性財団)
  • 『鏡のない家に光あふれ』(自主制作)
  • 『元気老人アワー』(テレビ東京)
  • CM作品 「レナウン」「フジフイルム」「セイコー」「ペプシコーラ」「コーセー化粧品」「日本生命」

最近の主な作品

  • 2004年2月完成 『Kaneko』ー兼子ー(「Kaneko」ー兼子ー制作委員会)
  • 2006年9月完成 『サッちゃん 作曲家・大中恩の世界』(紀伊國屋書店)
  • 2009年2月放送 ーNHKー『課外授業、ようこそ先輩 岡村喬夫』
  • 2011年11月放送『蝶々夫人は悲劇ではない—オペラ歌手岡村喬生80歳 イタリアへの挑戦』 NHKBSプレミアム
  • 2012年9月完成 『おっぱい謝謝』自主作品

受賞歴

  • 挑戦Le Prix de la Victoire、1963年) - カンヌ映画祭 短編部門グランプリ
  • 鏡のない家に光あふれ(1996年) - 短編教育映画祭優秀作品賞・文部省選定

関連項目

  • 柳兼子

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/09/25 16:43 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「渋谷昶子」の人物情報へ