サンドリーヌ・ボネール : ウィキペディア(Wikipedia)
サンドリーヌ・ボネール(Sandrine Bonnaire、1967年5月31日 - )はフランスの女優、映画監督。日本語表記に頻出する「ボヌール」はまったくの誤りSandrine Bonnaire pronunciation: How to pronounce Sandrine Bonnaire in FrenchHow to pronounce Sandrine Bonnaire | HowToPronounce.com。
来歴・人物
1967年5月31日、フランス・アリエ県ガナで11人兄弟の7番目に生まれる。
女優として14歳のときモーリス・ピアラ監督の『愛の記念に』で主役デビュー(この作品は同年のセザール賞最優秀作品賞を受賞)。
17歳のとき、『冬の旅』(アニエス・ヴァルダ監督)でセザール賞最優秀女優賞を史上最年少受賞。同賞には計6度ノミネートされている。
1995年の『沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇』でヴェネツィア国際映画祭女優賞を受賞。
プライベートでは1992年の『プレイグ』で共演したウィリアム・ハートとの間に娘が一人いる。また、2003年には脚本家のギョーム・ローランと結婚、彼との間にも娘が一人いる。
2007年5月27日、第60回カンヌ国際映画祭で、自閉症の妹サビーヌを主題としたドキュメンタリー作品の監督作『Elle s'appelle Sabine(邦題:彼女の名はサビーヌ)』が批評家/監督週間部門 国際批評家連盟賞を受賞。
フィルモグラフィー
主な出演作品
公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1983 | 愛の記念に A nos amours | スザンヌ | セザール賞 新人女優賞 受賞 |
1984 | 蒼い暴走Tir à vue | マリリン | |
1985 | ふたりの女/ブランシュとマリーBlanche et Marie | マリー | |
ソフィー・マルソーの刑事物語Police | リディ | ||
冬の旅 Sans toit ni loi | モナ | セザール賞 主演女優賞 受賞 | |
1986 | ピューリタンの女La puritaine | マノン | |
1987 | 悪魔の陽の下に Sous le soleil de Satan | ムシェット | |
1988 | 僕と一緒に幾日かQuelques jours avec moi | フランシーヌ | |
1989 | 仕立て屋の恋 Monsieur Hire | アリス | |
1990 | 黄昏に瞳やさしくVerso sera | ステラ | |
1991 | プラハPrague | エレーナ | |
1992 | プレイグ La peste | Martine Rambert | |
1994 | ジャンヌ/愛と自由の天使 Jeanne la Pucelle I - Les batailles | ジャンヌ・ダルク | |
ジャンヌ/薔薇の十字架 Jeanne la Pucelle II - Les prisons | ジャンヌ・ダルク | ||
1995 | 百一夜 Les Cent et une nuits de Simon Cinéma | ||
沈黙の女/ロウフィールド館の惨劇 La Cérémonie | ソフィー | ヴェネチア国際映画祭 女優賞 受賞 | |
1999 | 嘘の心Au coeur du mensonge | ヴィヴィアン | |
イースト/ウェスト 遙かなる祖国 Est - Ouest | マリー | ||
2001 | マドモアゼル Mademoiselle | クレール・キャンスリエ | |
2002 | ファム・ファタール Femme Fatale | カンヌ国際映画祭のゲスト | |
2003 | 戦場のレジスタンス Resistance | Lucette Oomlop | |
2004 | 親密すぎるうちあけ話 Confidences trop intimes | アンナ | |
灯台守の恋 L'Équipier | マベ | ||
2015 | 92歳のパリジェンヌLa Dernière Leçon | ディアーヌ | |
2021 | あのことL'Événement | ||
TBA | Dance First |
監督作品
- 彼女の名はサビーヌ Elle s'appelle Sabine (2007年)第60回カンヌ国際映画祭批評家/監督週間部門 国際批評家連盟賞
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/10/11 05:08 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.