ブライアン・カセンティーニ : ウィキペディア(Wikipedia)

ブライアン・カセンティーニ(Brian Casentini)は、アメリカ合衆国の経営者、プロデューサー。カリフォルニア州サンノゼ出身。

人物

カリフォルニア大学バークレー校で経営管理学の学位を取得後、サンタクララ大学でMBAとJDを取得。ディズニー・テレビジョン・アニメーションの開発アソシエイト、クリエイティブ・エグゼクティブとしてエンターテイメント業界でのキャリアをスタートさせる。

1998年にフォックス放送に開発&番組制作担当マネージャーとして入社後、Foxファミリーチャンネルの番組制作&開発ディレクターとなり、2000年にFoxファミリーとFoxキッズ・ネットワークの最新番組制作担当副社長に昇格。FoxファミリーとFoxキッズの番組制作を監督した 。Foxファミリーがウォルト・ディズニー・カンパニーに買収されABCファミリーに改称した後、開発&最新番組制作担当副社長となり、テレビ番組の開発と制作を監督した。

2010年にサバン・ブランドに入社し開発&製作担当上級副社長としてコンテンツの監督と買収を手がけ、2015年7月30日からパワーレンジャーフランチャイズ担当上級副社長。その後、パワーレンジャー製作総指揮となり、パワーレンジャーシリーズの開発責任者として、コンテンツ開発と制作を監督していた。

2018年、サバン・ブランドの資産がハズブロに買収された後、オールスパーク・ピクチャーズのパワーレンジャーフランチャイズ開発&製作担当上級副社長となり、2019年7月に辞任することが発表された。

参加作品

テレビドラマ

  • パワーレンジャー・サムライ Power Rangers Samurai(2011) - 共同プロデューサー
  • パワーレンジャー・スーパーサムライ Power Rangers Super Samurai(2012) - 共同プロデューサー
  • パワーレンジャー・メガフォース Power Rangers Megaforce(2013) - 共同プロデューサー
  • パワーレンジャー・スーパーメガフォース Power Rangers Supermegaforce(2014) - プロデューサー
  • パワーレンジャー・ダイノチャージ Power Rangers Dino Charge(2015) - 製作総指揮
  • パワーレンジャー・ダイノスーパーチャージ Power Rangers Dino Super Charge(2016) - 製作総指揮
  • パワーレンジャー・ニンジャスティール Power Rangers Ninja Steel(2017) - 製作総指揮
  • パワーレンジャー・スーパーニンジャスティール Power Rangers Super Ninja Steel(2018) - 製作総指揮
  • パワーレンジャー・ビーストモーファーズ Power Rangers Beast Morphers(2019 - 2020) - 製作総指揮

映画

  • Power Rangers Samurai: Clash of the Red Rangers: The Movie(2011) - 共同プロデューサー※テレビ映画
  • パワーレンジャー Power Rangers(2017) - プロデューサー

アニメ

  • The Mighty B!(2009 - 2010) - 製作責任者、スペシャルサンクス
  • Fanboy & Chum Chum(2010) - 製作責任者、スペシャルサンクス
  • デジモンクロスウォーズ(2013 - 2015) - 英語版製作総指揮
  • Julius Jr.(2013) - 製作総指揮
  • スマイルプリキュア! (2015 - 2016) - 英語版製作総指揮(第20話まで)
  • ポップルズ Popples(2015) - 製作総指揮
  • ルナ・ペチュニア Cirque du Soleil: Luna Petunia(2016) - 製作総指揮
  • Rainbow Butterfly Unicorn Kitty(2018) - 製作総指揮

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/10/29 02:44 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「ブライアン・カセンティーニ」の人物情報へ