グレン・A・ラーソン : ウィキペディア(Wikipedia)

グレン・アルバート・ラーソン(Glen Albert Larson 1937年1月3日 - 2014年11月14日 )は、アメリカ合衆国のテレビプロデューサー、脚本家。テレビシリーズ『ナイトライダー』、『俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ』、『Dr.刑事クインシー』などで知られる。

経歴

カリフォルニア州ロングビーチで生まれる。家族に一時期俳優で活躍していた息子のエリック・ラーソンがいる。

1950年代に大学在学中に「ザ・フォー・プレップス」(The Four Preps)のシンギング・グループの一員となって《26マイル(サンタ・カタリナ)》などの三種のミリオンセラー・レコードを作詞した。1960年代からはテレビ業界に入り,ユニバーサルテレビジョンでライターやプロデューサーとして着々と実績を積んでいった。最初に高評価だったのは1968年に放送されたロバート・ワグナー出演の「スパイのライセンス」でそれ以降はユニバーサルで数々の作品を手がけた。ミュージシャン出身ということでテーマ音楽も多く作曲している。当時映画でのヒット作を自分なりにアレンジしてTVシリーズにする方法を使った作品(「トランザム7000」を題材にして「トラック野郎!B・J」を「スター・ウォーズ」を題材に「宇宙空母ギャラクティカ」を「トロン」を題材に日本未放送作品「オートマン」等)のパイロット版シナリオを書き上げ誕生させた。 そして、1981年4月1日に20世紀フォックステレビジョンに移籍し、記念すべき第1作目となったのがリー・メジャース主演「俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ」であった。翌年1982年にはユニバーサル在籍中に交わした契約でTVシリーズパイロット版の脚本を1作品書くと言う約束が残されており、ユニバーサルからの要望で「トラック野郎!B・J」シーズン2第3話『最強警察!スーパークルーザー[原題:Cain's Cruiser]』〈1980年3月30日に日本テレビで放映〉(ナイトライダー・コンプリートブルーレイBOXの封入特典のブックレット解説より)のエピソードに登場したハイテクパトロールカーみたいな自動車が活躍する作品の脚本を書いて欲しい。」との要望で誕生した作品が彼のヒット作品となる「ナイトライダー」だ。それ以後、20世紀フォックスでライターとして続けたが「俺たち賞金稼ぎ!!フォール・ガイ」以後、ヒット作に恵まれず、高評価が得られる事なく短命で打ち切られた番組が続いた。

2014年11月14日、カリフォルニア州サンタモニカの病院で食道ガンの合併症が原因により死去グレン・ラーソンが死去、「宇宙空母ギャラクティカ」などで有名なTVプロデューサー。 Business Newsline 2014年11月17日閲覧 「宇宙空母ギャラクティカ」「ナイトライダー」の生みの親グレン・A・ラーソンが亡くなる 海外ドラマNAVI 2014年11月17日閲覧。。

主な作品

作品備考
1966[[:en:The Fugitive (TV series)>The Fugitive: In a Plain Paper Wrapper]] ストーリー(シーズン3第29話の1エピソードのみ)
1968-1970 スパイのライセンスIt Takes A Theif プロデューサー
1970 バージニアンThe Virginian ライター(1970年の1エピソードのみ)
1970-1977 警部マクロードMcCloud 製作総指揮(TV movieの脚本も手がけている)
1971-1973 西部二人組Alias Smith and Jones 企画・製作
1973[[:en:The Six Million Dollar Man>The Six Million Dollar Man: Wine, Women and War]] 脚本・製作総指揮・テーマ音楽
[[:en:The Six Million Dollar Man>The Six Million Dollar Man: Solid Gold Kidnapping]] 製作総指揮
1974-1975 女刑事クリスティーGET CHRISTIE LOVE 製作総指揮
1975-1978 華麗な探偵ピート&マックSwitch 製作総指揮
1976-1983 Dr.刑事クインシーQuincy, M.E. 企画・製作総指揮・テーマ音楽(スチュー・フィリップスと共同制作)
1977-1979 ハーディ・ボーイズ&ナンシー・ドルーThe Hardy Boys/Nancy Drew Mysteries 企画・製作総指揮・テーマ音楽
1978-1979 ソード・オブ・ジャスティス(日本未放映)Sword of Justice 脚本・製作総指揮・テーマ音楽
宇宙空母ギャラクティカBattlestar Galactica 企画・製作総指揮
1979-1981 トラック野郎!B・JB.J. and the Bear 企画・製作総指揮・テーマ音楽
ザ・ミスアドベンチャー・オブ・シェリフ・ロボ(日本未放映)''The Misadventures of Sheriff Lobo 企画・製作総指揮・テーマ音楽
25世紀の宇宙戦士キャプテン・ロジャース''Buck Rogers in the 25th Century 企画・製作総指揮パイロット版日本タイトル『スペース・レイダース』
1980-1988 私立探偵マグナムMagnum,p.i. 企画(ドナルド・P・ベリサリオと共同)
1981 爆走する7人の白雪姫B・J&トラックギャルB.J. and the Bear 企画・製作総指揮・テーマ音楽(※本国ではトラック野郎!B・Jのシーズン3)
1981-1986 俺たち賞金稼ぎフォール・ガイThe Fall Guy 脚本・企画・製作総指揮・テーマ音楽(スチュー・フィリップス、ガイル・ジェンセン、デビット・サマービルと共同制作)
1982-1986 ナイトライダーKnight Rider 企画・脚本・製作総指揮・テーマ音楽(スチュー・フィリップスと共同制作)
1983 マスカレード(日本未放映)Masquerade 企画・製作総指揮
マニマル(日本未放映)Manimal 企画・製作総指揮
1983-1984 オートマン(日本未放映)Automan 企画・製作総指揮
1984 トップモデル諜報員 カバー・アップCover Up 企画・脚本・製作総指揮
1987-1988 ハイウェイマン(パイロット版のみビデオソフト発売)The Highwayman 製作総指揮
1991 新ナイトライダー2000Knight Rider 2000 企画・脚本
P.S.アイ・ラブ・ユーP.S.I. Luv U 企画・脚本・製作総指揮
1997–1999 闇のヒーロー伝説 ナイトマンNight Man 企画・脚本・製作総指揮・テーマ音楽(マーク・ボニーラと共同制作)
1997-1998 チームナイトライダー(日本未放映)Team Knight Rider 企画・製作総指揮
2003-2009 GALACTICA/ギャラクティカBattlestar Galactica コンサルティングプロデューサー
2008-2009 ナイトライダーNEXTKnight Rider 企画

受賞とノミネート

エミー賞など

部門 作品 結果
エミー賞 1978 プライムタイム・エミー賞 作品賞 (ドラマ部門) 『Dr.刑事クインシー』
グラミー賞 1978 グラミー賞 映画・テレビサウンドトラック部門 『宇宙空母ギャラクティカ』〈オリジナルスコアのベスト·アルバム〉
エドガー賞 1973 TVエピソード部門 『警部マクロード』シーズン3・第1話「ニューメキシコの顔」[The New Mexican Connection]
エドガー賞 1981 TVエピソード部門 『私立探偵マグナム』シーズン1・第3話「秘宝の壺カンフー旋風」[China Doll]

ハリウッド殿堂

ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームのテレビ部門に、星形のプレートが埋め込まれている。

脚註

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/03/24 19:53 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「グレン・A・ラーソン」の人物情報へ