チエ・カジウラ : ウィキペディア(Wikipedia)

チエ カジウラは、日本の歌手。本来の表記はChie Kajiuraだが、CDなどではチエ・カジウラ、またはチエ カジウラと表記している。

人物

自身のデビューに向け、デモ制作を重ねている中、デビューより先にテレビアニメ『マクロス7』劇中に登場するロックバンド「Fire Bomber」のボーカルを担当することが決まる。ヒロイン、ミレーヌ・ジーナスの歌唱部分の吹替担当。「M.MEG」名義で作詞も担当している。1995年シングル「…だけど ベイビー!!」がオリコン初登場15位を記録する。シングル「恋がおちた」「***届くほど高く↑***」「この森へ←」、アルバム『LOOPHOLE』『CONFUSION』、PV集『INSIDE MY BRAIN』をリリースしたあと、方向性の不一致により活動休止。2004年より復帰し、以降はライブハウスを中心に活動中。

キャンドルアーティストとして、イベントでのキャンドルプロデュースやweb販売も行っている。

元夫はギタリストの木暮武彦、娘は女優の杉咲花である。木暮とは杉咲の幼少期に離婚している。

また、洗足学園音楽大学でボーカルの講師を務めている。

略歴

  • ソロデビュー時のプロデューサーKANAMEとのユニット「SunS market(サンズマーケット)」を2006年より活動。chie kajiura+KANAMEとして3曲入りCD『Sample』(インターネット販売限定)をリリース。現在SunS market活動休止中。
  • 森若香織マンスリーライブ『kaolyrics'07』ではkaolyrics'BANDとしてコーラス、パーカッションなどで2007年から1年間参加。
  • 2014年10月26日にChie初の自主レーベル『MELT Records』より、ミニアルバム『睡眠HEAVEN』をリリース。
  • 2016年10月30日に開催された『GO-BANG’S ワンマンライブ』六本木 SuperDeluxeでキャンドルナイトを担当しコーラスでゲスト出演。

作品

アルバム

LOOPHOLE
1995年9月21日
  1. RANDOM GOOD BOY
:#恋がおちた :#恋とUSO :#あなだらけのHeaven :#…だけど ベイビー!!(album version) :#My shoes :#kily~ねじれた恋が笑いだす~ :#涙が消えた :#free and flowers :#さようなら∞Turn around∞
confusion
1996年9月21日
  1. この森へ←
:#inside my brain :#→シロとクロ← :#しゃぼんだま :#love letter :#dear FLOWER :#かたまり :#***届くほど高く↑***(Album Version) :#矢印 :#僕は? :#目をとじて…

ミニアルバム

Gift 25 〜A Tribute to Mylene Jenius〜
2007年12月19日
  1. SWEET FANTASY
:#LOVE SONG :#君に届け→ :#MY FRIENDS :#PILLOW DREAM :#What's my name?
「Love song」プロモーションDVD付き。
睡眠HEAVEN
2014年10月26日
  1. 睡眠HEAVEN
:#2mOoN :#Pain :#Because :#果てなき空 :#Breathe

シングル

…だけど ベイビー!!
1995年7月24日(『マクロス7』後期エンディングテーマ)
  1. …だけど ベイビー!!
:#あなだらけのHeaven :#Sweet Fantasy(gero geroooo version) :#…だけど ベイビー!!(instrumental version)
恋がおちた
1995年9月21日
  1. 恋がおちた
:#RANDOM GOOD BOY :#LOVE IT(gero geroooo version) :#恋がおちた(instrumental version)
***届くほど高く↑***
1996年3月23日
  1. ***届くほど高く↑***
:#→シロとクロ← :#***届くほど高く↑***(instrumental version)
この森へ←
1996年9月21日
  1. この森へ←
:#←ツルワな議思不← :#この森へ←(インストゥルメンタル)

PV

INSIDE MY BRAIN ~brilliant synapse~'''
1996年9月21日
  1. …だけど ベイビー!!
:#恋がおちた :#***届くほど高く↑*** :#この森へ←

その他

  • MOTH POET HOTEL 『-A TRIBUTE TO THE MOTT THE HOOPLE-』 09.「TRUDI'S SONGS」 (カヴァー:Psychodelisious/コーラス:Chie Kajiura)
  • Psychodelicious 『真夜中の太陽』(一般流通版『一人だけの世界』) 08.「眠るように…」 (作曲:木暮武彦/作詞:Chie Kajiura)
  • 間重美(間寛平) 『TALKIN' BLUES』 02.「KAN-NINNNA'」 (コーラス : Chie kajiura)
  • 森若香織 アルバム『Bye Bye Bye』(全曲コーラス&パーカッション:Chie kajiura) LIVE DVD『森若香織LIVE 〜Kaolyrics '07/'08〜』GO-BANG'Sデビュー20周年+ソロワークの集大成!(コーラス&パーカッションで参加)
  • SUGIZO『COSMOSCAPE』M8. 「Elan Vital」(FAIRY VOICE :Chie Kajiura)
  • chie kajiura+KANAME『Sample』 3 tracks / 700yen(tax in)(オンライン.会場限定CD)1.PSYCHO OF BLUE 2.Moon 3.あるいて

インターネット配信

  • 2009年10月からitunes、レコチョクなどより1st、2ndアルバムの楽曲配信スタート。

「マクロス」関係

  • 1994年から1995年にかけて放送された『マクロス7』とその関連作品において、ミレーヌ・ジーナスの吹き替えボーカルおよび「M.MEG」名義で作詞を担当。
    • MY FRIENDS
    • SWEET FANTASY
    • LOVE IT
    • PILLOW DREAM
    • 君に届け→
    • fall
    • 恋のマホウ
    • GO(自由な唄)
    • LOVE SONG
    • Ready GO.
    • PLASTICS
    • レゴリス
  • 2007年12月19日、12年ぶりのリリース。初のセルフプロデュースによる『マクロス7』トリビュート(セルフカバー)アルバム『Gift 25 〜A Tribute to Mylene Jenius〜』を発売。アレンジにはKANAME(exコーザノストラ)、SUGIZO(LUNA SEA)の2人が担当。
  • 2009年10月、PlayStation Portable用ゲーム『マクロスエースフロンティア』の続編『マクロス アルティメット フロンティア』主題歌としてFire Bomberの新曲登場。
  • 2009年10月、マクロス7・15周年 Fire Bomberのニューアルバム『Re.FIRE!!』リリースが決定。アレンジャーに杉本恭一(レピッシュ)を迎えての新曲となる。
  • 2009年10月17日、18日『マクロス元年記念マクロス クロスオーバーライブA.D.2009x45x59』幕張メッセイベントホールで「マクロス」歴代歌姫と共演。マクロスの歴史に名を刻む。
  • 2009年11月27、28日 The Revival of Fire Bomber '09 ニューアルバム「Re.FIRE!!」リリースを記念して、東京渋谷C.C.Lemonホール大阪ZEPP OSAKAでFB単独ライブを行う。
  • 2012年10月 アニマックスオリジナル音楽番組「STUDIO MUSIX」で、マクロスシリーズ30周年を記念した「マクロス」のアニメソング特番「STUDIO MUSIX マクロスナイト」O.A。
  • 2012年10月24日 映画『マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!』に合わせて、主題歌2曲をカップリングした両A面シングル「娘々FIRE!! 〜突撃プラネットエクスプロージョン / ヴァージンストーリー」をリリース。2曲目の「ヴァージンストーリー」がFire Bomberの新曲となる。
  • 2012年11月23日、24日『FIRE BOMBER 2012』、東京渋谷公会堂、大阪なんばHatchで、3年ぶりのライブを行う。
  • 2013年7月13日『マクロス クロスオーバーライブ30』クロスオーバーライブから4年、幕張メッセで「マクロス」オールスターが共演。
  • 2014年10月19日、『マクロス7』20周年記念ライブ『FIRE BOMBER 2014 BASARA EXPLOSION』、神奈川県民ホールにゲスト出演。

その他

ラジオ

  • ANGEL DUST(1995年) - ZIP-FM

関連アーティスト

外部リンク

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/03/26 21:15 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「チエ・カジウラ」の人物情報へ