神戸一郎 : ウィキペディア(Wikipedia)
神戸 一郎(かんべ いちろう、1938年(昭和13年)9月7日 - 2014年(平成26年)4月27日)は日本の元歌手、元俳優、実業家。本名:前原 正捷(まえはら まさかつ)。
経歴
兵庫県神戸市出身。。芸名は、デビュー前にレコード店で芸名を募集したうえで、作曲家の上原げんとによって命名された。歌手の藤山一郎のような美声と歌の上手さから、「神戸の藤山一郎」…神戸一郎になった。
高校時代から、のど自慢に出場し、1957年(昭和32年)、第8回コロムビア全国歌謡コンクールで優勝し、コロムビアの専属歌手になる。
同年12月、「十代の恋よさようなら」でデビュー。翌年の、1958年(昭和33年)5月発売の「銀座九丁目水の上」がヒット。甘いマスクでアイドル的人気になり、数々の映画にも出演した。当時、「将来の夢は映画スター?」との問いかけに、「やはり歌手でやって行きますよ。いまのところ永久に映画で使ってもらえるかどうかもわかりませんから、そんな大それた夢は持たないことにしています。まず与えられた役をよりよくこなすことで頭が一杯なんです。フランク・シナトラのように歌がうまくなってその上で立派な映画スターになれればいいんですが、ボクの場合は、今のことで夢中なだけです」と答えている。
同じ1958年、NHK紅白歌合戦に初出場。紅白歌合戦には4回連続出場している(詳細は下記参照)。
1963年(昭和38年)には、日活『青い山脈』(主演:吉永小百合、浜田光夫)の主題歌である同曲を青山和子と吹き込みリバイバルヒットさせた。
後に歌手業からは退き、実業家へ転進し会社経営を行っていた。
2014年4月27日17時50分、前立腺癌のため東京都世田谷区深沢の自宅で死去元歌手の神戸一郎さん死去 時事通信 2014年5月2日閲覧。75歳没。喪主は実の弟が務めた。
NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 | 曲目 | 対戦相手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1958年(昭和33年)/第9回 | 銀座九丁目水の上 | 藤本二三代 | |||||
1959年(昭和34年)/第10回 | 青春遊覧飛行 | 大津美子 | |||||
1960年(昭和35年)/第11回 | 赤い夕陽が沈む頃 | ||||||
1961年(昭和36年)/第12回 | 東京ラプソディ | 朝丘雪路 | |||||
* このうち、第9回と第10回はラジオ中継による音声と歌唱している様子を撮影した写真『紅白歌合戦アルバム NHK20回放送のあゆみ』(デイリースポーツ社、1970年)が現存する。 | * 第10回は2009年4月29日放送のNHK-FM『今日は一日“戦後歌謡”三昧』の中で、藤本二三代の歌を含め全編の音声が再放送された(音声はモノラル)。 | * 第9回も、2010年4月29日放送の(前年に続き2度目の)NHK-FM『今日は一日“戦後歌謡”三昧』の中で紹介された(音声はモノラル)。 |
ディスコグラフィ
シングル
# | 発売日 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1957年12月 | A面 | 十代の恋よさようなら | 石本美由起 | 上原げんと | 日本コロムビア | A-2900 | |
B面 | 男の中の男 | 藤浦洸 | ||||||
2 | 1958年1月 | A面 | 男の哀愁 | 三浦康照 | A-2934 | |||
3 | 1958年3月 | B面 | 港のギター | 英玲二 | A-2986 | |||
4 | 1958年4月 | B面 | 第二の故郷 | 石本美由起 | A-3002 | |||
5 | A面 | 銀座九丁目水の上 | 藤浦洸 | A-3015 | ||||
B面 | 今宵は船で | |||||||
6 | 1958年6月 | A面 | 俺はハイティーン | 水島哲 | 服部良一 | 原田実 | A-3051 | |
7 | 1958年7月 | A面 | 別れたっていいじゃないか | 西條八十 | 上原げんと | A-3040 | ||
8 | 1958年8月 | B面 | 愛の両手を | 西沢爽 | 古賀政男 | A-3075 | ||
9 | 1958年9月 | A面 | 十代の海と空 | 石本美由起 | 上原げんと | A-3080 | ||
B面 | お便りありがとう | |||||||
10 | 1958年11月 | A面 | ごきげんさん港町 | 秋田泰治 | A-3117 | |||
B面 | 港で生れた男 | 西條八十 | ||||||
11 | 1959年1月 | A面 | 海から来た男 | 水島哲 | 米山正夫 | A-3137 | ||
B面 | 港の赤い花 | 石本美由起 | 上原げんと | |||||
12 | 1959年2月 | A面 | 恋人を持つなら | 西條八十 | A-3148 | |||
B面 | この先通行止め | 岩崎静江 | ||||||
13 | 1959年3月 | A面 | エジプトの夜 | 三宅立美 | A-3163 | |||
14 | A面 | ひとみちゃん | 水島哲 | 米田信一 | 牧野昭一 | SA-172 | ||
15 | A面 | 青春の丘の上 | 米山正夫 | 福田正 | SA-183 | |||
B面 | 二人でテニスを | 西條八十 | 上原げんと | |||||
16 | 1959年5月 | A面 | とめてくれるな | 国谷久美子 | 三界稔 | SA-185 | ||
17 | B面 | 君に逢いたくて | 石本美由起 | 上原げんと | SA-194 | |||
18 | 1959年7月 | A面 | リンゴとマドロス | SA-220 | ||||
B面 | 泣いてゆずった恋なんだ | 星野哲郎 | 遠藤実 | 藤原秀行 | ||||
19 | 1959年8月 | B面 | あきらめた | 水島哲 | 前田利克 | 小林郁夫 | SA-232 | |
20 | 1959年9月 | B面 | 青春遊覧飛行 | 石本美由起 | 遠藤実 | 藤原秀行 | SA-246 | |
21 | 1959年11月 | B面 | 青い落葉の街 | 西沢爽 | 船村徹 | SA-270 | ||
22 | A面 | 小さいしあわせ | 井上梅次 | 大森盛太郎 | SA-281 | |||
B面 | 青い霧 | 上原げんと | ||||||
23 | A面 | 忘れろ忘れろ男なら | 西條八十 | 万城目正 | 岩田喜代造 | SA-283 | ||
24 | 1959年12月 | A面 | たそがれの御堂筋 | 能勢英男 | 米山正夫 | 福田正 | SA-293 | |
B面 | 北と南の夜 | |||||||
25 | 1960年1月 | A面 | パパは靴下が買えない | 下沢白虹 | 上原げんと | SA-303 | ||
26 | 1960年2月 | A面 | 夜汽車で帰ろう | 石本美由起 | 遠藤実 | 藤原秀行 | SA-312 | |
27 | 1960年3月 | A面 | 赤道祭 | 乗田まさみ | 船村徹 | SA-341 | ||
28 | 1960年4月 | A面 | 赤い夕日が沈む頃 | 関沢新一 | 米山正夫 | 福田正 | SA-353 | |
29 | 1960年6月 | B面 | 若い若い唄 | サトウハチロー | 上原げんと | SA-387 | ||
30 | 1960年7月 | B面 | ハワイおどり | 西條八十 | 米山正夫 | 松尾健司 | SA-391 | |
31 | B面 | 君と僕 | 三浦康照 | 前田利克 | 小林郁夫 | SA-406 | ||
32 | B面 | 海にゃ俺らの夢がある | 神津善行 | SA-420 | ||||
33 | 1960年11月 | A面 | ドレミファ流し | 星野哲郎 | 船村徹 | SA-481 | ||
34 | 1961年2月 | A面 | 瀬戸の恋唄 | 西沢爽 | SA-524 | |||
35 | 1961年3月 | A面 | 愛の枯葉 | 七浦渚 | 狛林正一 | SA-542 | ||
36 | 1961年5月 | A面 | 別れのブルース | 藤浦洸 | 服部良一 | SA-607 | ||
B面 | さらばふる里海の町 | 石本美由起 | 上原げんと | 山路進一 | ||||
37 | 1961年7月 | A面 | どうにもならない恋でした | 星野哲郎 | 市川昭介 | SA-661 | ||
38 | A面 | 大阪の夜 | 中沢昭二 | 服部良一 | SA-682 | |||
39 | 1961年11月 | A面 | 東京ラプソディ | 門田ゆたか | 古賀政男 | SA-754 | ||
B面 | 青春日記 | 佐藤惣之助 | ||||||
40 | 1961年12月 | A面 | 星が流れる港町 | 石本美由起 | 上原げんと | SA-760 | ||
41 | 1962年1月 | A面 | 君想う夜 | 星野哲郎 | 船村徹 | SA-779 | ||
42 | 1962年2月 | B面 | 慕情の街 | 野村俊夫 | 古賀政男 | SA-791 | ||
43 | 1962年3月 | A面 | 港シャンソン | 内田つとむ | 上原げんと | 小林郁夫 | SA-822 | |
B面 | 東京の花売娘 | 門田ゆたか | ||||||
44 | 1962年6月 | B面 | リンゴちゃん | 西沢爽 | 狛林正一 | SA-903 | ||
45 | 1962年10月 | A面 | 白樺の町で | 石本美由起 | 上原げんと | SA-976 | ||
B面 | 帰郷 | |||||||
46 | 1962年11月 | A面 | 遠いちぎれ雲 | 遠藤実 | 山路進一 | SA-997 | ||
47 | 1963年3月 | A面 | シャボン玉の恋 | 大館まもる | 宮田東峰 | 安藤実親 | SA-1072 | |
48 | 1963年8月 | A面 | 今日かぎりの恋 | 石本美由起 | 上原げんと | SAS-71 | ||
B面 | 恋のユンタ | 西沢爽 | 沖縄県民謡 | 山路進一 | ||||
49 | 1963年10月 | A面 | 南国の星空 | 石本美由起 | 上原げんと | SAS-116 | ||
B面 | 想い出の街角 | 樋口晋平 | 福田正 | |||||
50 | 1964年1月 | A面 | 裏町かたぎ | 遠藤実 | SAS-180 | |||
B面 | ふるさとギター | 泉淳三 | 遠藤実 | 安藤実親 | ||||
51 | 1964年4月 | A面 | 今は逢えない恋なれど | 千歳たねを | 上原げんと | SAS-224 | ||
52 | 1964年5月 | A面 | 男の花火 | 石本美由起 | SAS-239 | |||
B面 | 東京乾杯 | 奥山靉 | 平川英夫 | 安藤実親 | ||||
53 | 1964年7月 | B面 | ブラボー青春 | 牧喜代司 | 宮田東峰 | 宮脇章好 | SAS-276 | |
54 | 1964年10月 | A面 | 告白のブルース | 西沢爽 | 土田啓四郎 | SAS-340 | ||
B面 | 泣きじゃくり | 関沢新一 | ||||||
55 | 1965年1月 | A面 | 眉子ひとり | 石本美由起 | SAS-407 | |||
B面 | 東京ヒロイン | 上原げんと | ||||||
56 | 1965年4月 | A面 | 消えたあいつ | 和田香苗 | SAS-465 | |||
B面 | 口笛の街 | 和田香苗 | 塩瀬重雄 | |||||
57 | 1965年8月 | A面 | 人生ソング | 関沢新一 | 近大節 | 安藤実親 | SAS-549 | |
B面 | 夜空の下には | 大矢弘子 | 安藤実親 | |||||
58 | 1967年8月 | A面 | 恋のバイバイ | サカモト・アキオ | シマダ・ショウイチ | 伊部晴美 | ポリドール | SDR-1281 |
B面 | 男と女のブルース | 水木かおる | 藤原秀行 | |||||
59 | 1967年11月 | A面 | 女エレジー | SDR-1301 | ||||
B面 | 「さよなら」をあなたに | |||||||
60 | 1968年2月 | A面 | 男嫌い | SDR-1321 | ||||
B面 | 傷心のエレジー | |||||||
61 | 1968年6月 | A面 | 泪にさいなら | SDR-1343 | ||||
B面 | 行きずりの人 | |||||||
62 | 1968年9月 | A面 | 星影のテーマ | 柳節也 | 真野環 | SDR-1365 | ||
B面 | 枯葉のうた | 水木かおる | 藤原秀行 | 伊部晴美 | ||||
63 | 1969年4月 | A面 | あなたを失くしたくない | SDR-1415 | ||||
B面 | どうにもならないの | |||||||
64 | 1969年7月 | A面 | ブルース | 山田世津夫 | 信楽潤 | SDR-1435 | ||
B面 | ひとり暮し | 土井あきら | 下村耕史 | |||||
65 | 1970年5月 | A面 | 女流れ唄 | 信楽潤 | 森岡賢一郎 | DR-1511 | ||
B面 | 港ワルツ | 水木かおる | 土田啓四郎 | 伊部晴美 | ||||
66 | 1970年8月 | A面 | すすき野ワルツ | 棟方量子 | 下村耕史 | 早川博二 | DR-1527 | |
B面 | 愛の姿 | 小黒恵子 | ||||||
67 | 1971年2月 | A面 | 名古屋ブルース | 桜井行雄 | 土田啓四郎 | 竹村次郎 | DR-1578 | |
B面 | 愛のすべてを | 水木かおる | ||||||
68 | 1971年12月 | A面 | 美貌の都 | 西條八十 | 上原げんと | 早川博二 | DR-1647 | |
B面 | 女の繰り言 | 阿紀里果 | 荒井英一 | |||||
69 | 1983年8月20日 | A面 | 幸せだったらいいんだよ | 関沢新一 | 市川昭介 | 斉藤恒夫 | 日本クラウン | CWA-194 |
B面 | 奥伊豆なさけ | |||||||
70 | 1983年10月20日 | A面 | みちづれ | 水木かおる | 遠藤実 | 近藤俊一 | CWA-202 | |
B面 | 浮草ぐらし | 吉岡治 | 市川昭介 | |||||
71 | 1984年5月20日 | A面 | つよがり | 関沢新一 | 小杉仁三 | CWA-234 | ||
B面 | ふたりの宿 | |||||||
72 | 1985年1月21日 | A面 | 米山の女 | 木村紫朗 | 早川耕八市川昭介 | 丸山雅仁 | CWA-269 | |
B面 | 涙の停車場 | 関沢新一 | 市川昭介 | 池多孝春 | ||||
73 | 1986年3月21日 | A面 | 芭蕉布 | 吉川安一 | 普久原恒勇 | 丸山雅仁 | CWA-344 | |
B面 | 相合傘 | 新本創子 | 山路進一 | |||||
74 | 1986年6月21日 | A面 | あじさいの花 | 高畠諄子 | 中川博之 | CWA-371 | ||
B面 | 哀愁の梅田湖 | 中島源治 | ||||||
75 | 1987年2月21日 | A面 | おまえだけだよ | 千葉幸雄 | 古葉弘 | CWA-404 | ||
B面 | 山鳩の駅 | 前田利明 | ||||||
76 | 1987年10月21日 | A面 | 慶州ナザレ園 | 松島啓昇 | 中川博之 | 神保正明 | CWA-432 | |
B面 | 北の十字路 | 高畠諄子 | ||||||
77 | 1988年12月16日 | A面 | 武田信玄-男燃ゆ- | 南沢純 | 山本直純 | 小杉仁三 | CWA-493 | |
B面 | 武田信玄 | - | 山本直純 | |||||
78 | 1989年5月21日 | A面 | ついておいでよ | 四方章人 | 丸山雅仁 | CWA-519 | ||
B面 | おもいでの人 | 北野彩 | 四方章人 | |||||
79 | 1991年2月21日 | 01 | 風がわらうから | 高畠じゅん子 | 夏川寿里亜 | 小杉仁三 | CRDN-64 | |
02 | 雨みなと | |||||||
80 | 1994年2月21日 | 01 | 人生遠まわり | 島浩二 | 南郷達也 | CRDN-223 | ||
02 | 指輪 | |||||||
デュエット・シングル
発売日 | デュエット | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1958年10月 | コロムビア・ローズ | B面 | なごやラプソディ | 鬼頭繁之助 | 米山正夫 | 日本コロムビア | A-3099 | |
島倉千代子 | B面 | 青森娘 | サトウハチロー | 上原げんと | A-3116 | |||
1959年12月 | B面 | 浅草ばやし | 西沢爽 | 古関裕而 | SA-298 | |||
1962年4月 | 八代政子 | B面 | 恋の湯の山 | 乗田まさみ | 古賀政男 | 佐伯亮 | SA-869 | |
1962年5月 | 五月みどり | B面 | 会津磐梯さん | 門田ゆたか | 古関裕而 | SA-891 | ||
1962年12月 | 青山和子 | A面 | 青い山脈 | 西條八十 | 服部良一 | 服部克久 | SA-1046 | |
1963年4月 | A面 | 蓼科エレジー | 西沢爽 | 遠藤実 | 安藤実親 | SA-1086 | ||
1963年9月 | A面 | 街の山脈 | 石本美由起 | 宮田東峰 | 宮脇章好 | SAS-104 | ||
1963年10月 | A面 | 山と港と花時計 | 星野哲郎 | 上原げんと | SAS-131 | |||
1964年3月 | A面 | 青い高原 | 石本美由起 | 遠藤実 | 安藤実親 | SAS-208 | ||
1965年6月 | A面 | 旅の夜風 | 西條八十 | 万城目正 | 松尾健司 | SAS-513 | ||
1984年5月20日 | 青木まり子 | A面 | 夕焼船 | 中島源治 | 福田正 | 日本クラウン | CWA-237 | |
- | B面 | (カラオケ) | - | 中島源治 | ||||
企画シングル
発売日 | 名義 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1960年3月 | コロムビア・ローズ神戸一郎能沢佳子川田孝子伴久美子 | B面 | ニコニコ踊り | 関沢新一 | 古賀政男 | 日本コロムビア | SA-300 | |
1961年2月 | コロムビア・ローズ神戸一郎五月みどり香川匂子唐品由美 | B面 | お手をつないで | 西條八十 | 船村徹 | SA-531 | ||
1963年2月 | 神戸一郎花村菊江五月みどり中尾渉唐品由美花ノ本寿 | A面 | 日本ばんざい | 古賀政男 | 佐伯亮 | SA-1080 | ||
1963年6月 | 神戸一郎五月みどり中尾渉唐品由美 | B面 | 白鷺ばやし | 星野哲郎 | 市川昭介 | SAS-46 | ||
アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1958年8月 | 青春の歌声 | 日本コロムビア | LP | AL-108 |
1959年4月 | 港のロマンス | AL-140 | ||
1961年7月 | ヒット・アルバム | AL-284 | ||
1964年2月 | 二人の花のステージ | ALS-4021 | ||
1985年12月21日 | ベスト12 米山の女・芭蕉布 | 日本クラウン | GGA-141 | |
1990年11月21日 | 青春歌謡メモリアル 神戸一郎 | 日本コロムビア | CD | COCA-6911 |
2010年2月3日 | 十代の恋よさようなら | COCP-36038 | ||
2012年11月21日 | スター☆デラックス 神戸一郎 ヒット全曲集 | COCP-37682 | ||
2014年7月23日 | 決定盤 神戸一郎大全集〜銀座九丁目水の上・ひとみちゃん〜 | COCP-38643〜44 | ||
タイアップ曲
年 | 楽曲 | タイアップ |
---|---|---|
1958年 | 十代の海と空 | 映画『十代の海と空』主題歌 |
1959年 | 青春の丘の上 | 映画『青春の丘の上』主題歌 |
小さいしあわせ | 映画『夜霧の決闘』主題歌 | |
忘れろ忘れろ男なら | 映画『火の壁』主題歌 | |
1961年 | 大阪の夜 | NET系ドラマ『ぜいろくと宿六』主題歌 |
1963年 | 青い山脈 | 映画『青い山脈』主題歌 |
1965年 | 旅の夜風 | フジテレビ系ドラマ『愛染かつら』主題歌 |
1988年 | 武田信玄-男燃ゆ- | NHK大河ドラマ『武田信玄』イメージソング |
出演
映画
- 東映「ひばりの花形探偵合戦」(1958年)
- 大映「別れたっていいじゃないか」(1958年)
- 日活「港で生れた男」(1958年)
- 東宝
- 「海から来た男」(1959年)
- 「青春の丘の上」(1959年)
- 「夜霧の決闘」(1959年)
- 「嵐を呼ぶ楽団」(1960年)
- 「第三波止場の決闘」(1960年)
- 「爆笑嬢はん日記」(1960年)・・・神田俊郎
- 「太陽を抱け」(1960年)
- 「お姐ちゃんに任しとキ!」(1960年)
- 新東宝「殴り込み女社長」(1960年)
- 松竹「歌くらべ満月城」(1963年)
テレビドラマ
- 特別機動捜査隊 第177話「若い刑事」(1965年、NET) - 島野刑事 役
出典
注釈
外部リンク
- 神戸一郎 - 日本コロムビア公式ページ
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/04/13 19:21 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.