フィリップ・ン : ウィキペディア(Wikipedia)
フィリップ・ン(伍允龍、Philip Ng,1977年9月16日 - )は香港の俳優、アクション監督、武術家。映画業界での活躍のほか、蔡李佛拳や詠春拳の武術師範としても活動している。
来歴
幼年~青年時代
フィリップ・ンは1977年9月16日に香港で生まれた。7歳の時に家族でアメリカ合衆国へ移住し。少年時代の大部分をイリノイ州シカゴで過ごした。
シカゴ在住中に、両親がチャイナタウンで借りてきた、ジャッキー・チェン主演の『ドランクモンキー 酔拳』のビデオを観て大きな衝撃を受け、アクション俳優に憧れを抱くようになる。
父親の伍紹華は蔡李佛拳の継承者であり、2人の叔父も中国武術の師範(1人は洪拳、1人は詠春拳)という家庭環境で育ち、渡米した7歳から武道を学び始めた。
7歳で、蔡李佛拳を第5代目継承者である父から学び始める。 13歳の時、同級生にいきなり殴られ、倒されてしまった時に、今まで何を学んでいたのか、と疑問を感じ、真面目に武道を学び、これを極めて、立派な武道家になろうと考えるようになった。
13歳で叔父から詠春拳を学び始め、その後、詠春拳をより深く学ぶため、16歳で米国を離れ香港に戻り、有名な詠春拳の師範・(葉問の弟子であり、過去にはブルース・リーに詠春拳の指導をしていた)に弟子入りし、葉問(イップ・マン)の嫡孫弟子となった。その後、黃淳樑の下で修行を続けていたが、1997年に黃淳樑が亡くなり、生前の師の勧めによってアメリカで詠春拳の指導を始める。イリノイ大学でイリノイ詠春拳協会を設立し、5年間ヘッドインストラクターを務めた。また、1997年に父親の伍紹華とともに、伍家國術會(Ng Family Chinese Martial Arts Association)を設立した。
学生時代はグラフィックデザインを専攻し、さらにイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で教育学の学士と修士号を取得し、その後、教員として1年間働いたが、武術家となり、サモ・ハン・キンポーやジャッキー・チェンのように映画俳優として活躍するという夢を諦めきれず、2001年に24歳で香港に戻り、映画業界に飛び込んだ。
映画業界での活動
香港に戻った後は、チン・カーロウ()率いるスタントマンチーム「錢家班」のメンバーとなった。間もなく、『ツインズ・エフェクト』(2003年公開)のオーディションで端役のヴァンパイア役に選ばれ、憧れのジャッキー・チェンとの共演を果たす。また、そのオーディションには、その後、長年の知己となるアクション監督の谷垣健治がアクションチームの一人として立ち会っていた。
同年公開の映画、『スター・ランナー』では俳優やスタントマンのほか、チン・カーロウの下で初めて副アクション監督を務めた。また、親友であるヴァネス・ウー(呉建豪)とアンディ・オン(安志杰)の二人とも、この映画の共演で出会った。
テレビドラマ『詠春』(2007年放送)ではニコラス・ツェー(謝霆鋒)と共演し、彼に詠春拳を教えて師弟関係となった。ニコラス・ツェーの紹介で、2013年にウォン・ジン(王晶)傘下のスタジオの俳優となり、『惡戰 Once Upon a Time in Shanghai』(2014年公開)では、初の主演を務めた。
その後、テレビドラマ『城寨英雄』(2016年放送)、および『バース・オブ・ザ・ドラゴン』(2018年公開)、『ダブルフェイス 潜入者』(2019年公開)でも主演を務める。
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦』(2024年公開)では、悪役の王九を演じて注目を集め、第18回アジア・フィルム・アワードおよび第43回香港電影金像奨の助演男優賞の候補となっている。
このほか、2019年には、ウォン・ジンの会社との契約期間が終わり、友人のとともに映画製作スタジオを設立し、プロデューサーとしても活動を始めた 。2024年に撮影済みで編集中の新作映画『無名火』では、俳優、アクション監督、プロデュースを兼任する。
映画界での活躍以外に、伍家國術會において蔡李佛拳と詠春拳の武術師範としても活動し、伝統武術の普及に努めている 。
主な出演作品
映画
年 | 題名 | 役名 | 備考 |
---|---|---|---|
2001 | 野獸之瞳 BORN WILD | 惡棍 | |
2003 | ツインズ・エフェクト千機變 | ヴァンパイア | | |
スター・ランナー少年阿虎 | |俳優、スタント、武術指導で参加 | ||
2004 | 香港国際警察/NEW POLICE STORY新警察故事 | 黃文傑 | | |
エンター・ザ・フェニックス大佬愛美麗 | 阿寶 | | | |
2005 | ドラゴン・プロジェクト精武家庭 | King | |
擊情歲月 | 海東(少年) | | | |
ドラゴン・スクワッド猛龍 | 李振北 | | | |
2006 | 獨家試愛 | Philip | | |
至尊無賴 | 鴻飛 | | | |
禁室培育之愛的俘虜 | 宏太 | | | |
2007 | 十分愛 | Micheal | | |
インビジブル・ターゲット男兒本色 | 老虎仔 | | | |
2008 | プレイボーイ・コップス花花型警 | 劫匪 | | |
六樓后座2家屬謝禮 | Pete | | | |
機動部隊-人性 | 劫匪 | | | |
2009 | Somebody to Love | Jeff | | |
回路 | John Wei | | | |
孫文の義士団十月圍城 | 白缺(暗殺者) | | | |
2011 | トレジャー・オブ・ドラゴン財神客棧 | 鹰王于峰 | | |
ビーチ・スパイク!熱浪球愛戰 | Coach | | | |
無價之寶 | 東方虎 | | | |
ビッグ・ブルー・レイク大藍湖 | 戲劇導演 | | | |
2012 | 爛賭夫鬥爛賭妻 | Sam Wong | | |
ネイキッド・ソルジャー 亜州(アジア)大捜査線絕色武器 | 黑龍 | ||
2013 | 古惑仔:江湖新秩序 | 楊添 | |
笑功震武林 | 洛天 | ||
2014 | 主演 | ||
ゴッド・ギャンブラー レジェンド賭城風雲 | 陳龍 | ||
天師鬥殭屍 | 奶油豬 | ||
屍城 ZOMBIE FIGHT CLUB | Jason Wu | ||
2015年 | ワイルド・シティ迷城 | 关sir | |
2016年 | 龍之誕生 | ブルース・リー | 主演 |
辣警霸王花 | Roy | ||
2017年 | 黑白迷宮 | 高天 | |
大嫂 | 陳傑 | オンライン映画 | |
追龍 | 偉文 | | | |
2018年 | 低壓槽 | 保安隊長 | | |
2019年 | 潛行者 | 小伍 | 主演 |
2020年 | 燃えよデブゴン TOKYO MISSION肥龍過江 | 白服の殺し屋 | |
2024年 | トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦九龍城寨之圍城 | 王九 | |
武替道 | ワイ(威)(梁志威) | |日本では2025/7/25公開 | |
2025年 | 王十 | | |
TVドラマ
年 | タイトル | 役 | 備考 |
2004 | Made In Hong Kong | アメリカのドキュメンタリードラマ | |
天下無敵 | Leo | 香港電台製作 | |
2007 | 詠春 | 陳華順 | 寰宇娛樂製作 |
2011 | 火速救兵 | 劉光明 | 香港電台製作 |
2012 | 火速救兵II | 戴偉軒 | |
2016 | 龍成虎 | 主演。無綫電視製作 | |
2018 | 冒險王衛斯理 | 羅約翰 | 配信ドラマ |
兄弟 | 何鐵男 | 無綫電視製作 | |
2022 | 鐵拳英雄 | 夜來吉 | |
武術指導作品
年 | タイトル | 担当 |
---|---|---|
2003 | スター・ランナー少年阿虎 | 助理武術指導(副アクション監督) |
2005 | Mulawin: The Movie | |
ドラゴン・スクワッド猛龍 | ||
2008 | Kinta 1881 | |
2009 | 神探妙夫妻 | 武術指導(アクション監督) |
2011 | Bloodtraffick | |
2013 | 古惑仔:江湖新秩序 | |
2014 | 天師鬥殭屍>天師鬥僵屍 | |
屍城 ZOMBIE FIGHT CLUB |
主な受賞歴
年 | 賞 | 部門 | 作品名 | 結果 |
---|---|---|---|---|
2016 | 星和無綫電視大獎2016 | 我最愛TVB男配角 | ||
TVB 馬來西亞星光薈萃頒獎典禮2016 | 最喜愛TVB男配角 | 最後三強 | ||
最喜愛TVB電視角色 | ||||
最喜愛TVB熒幕情侶 | 城寨英雄(劉佩玥と) | |||
萬千星輝頒獎典禮2016 | 最佳男配角 | 城寨英雄 | ||
Yahoo! 搜尋人氣大獎2016 | 人氣電視螢幕情侶 | 城寨英雄(劉佩玥と) | ||
2025 | 第18回アジア・フィルム・アワード | 助演男優賞 | トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦 | |
第43回香港電影金像奨 | 助演男優賞 | トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦 |
出典
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/04/28 02:04 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.