鈴木道彦 : ウィキペディア(Wikipedia)

鈴木 道彦(すずき みちひこ、1929年4月26日 - )は、日本のフランス文学者。獨協大学名誉教授。金嬉老「特別弁護団」のひとり。鈴木信太郎 (フランス文学者)の子。

略歴

フランス文学者の鈴木信太郎の子として東京に生まれる。1953年、東京大学文学部仏文科を卒業し、同大学院へ進学する。卒業後に一橋大学助教授となり、後に教授。その後獨協大学教授。

若い頃はサルトルに傾倒し、政治参加の評論を多く書いていた。

プルースト『失われた時を求めて』の完訳に取り組み、1992年に抄訳を刊行したところ評判を呼んだ、完訳は1996年から2001年に集英社で刊行した。井上究一郎に続く二つ目の個人完訳となった。同翻訳で2002年、読売文学賞受賞、日本翻訳文化賞受賞。

2022年、海老坂武他との翻訳のジャン=ポール・サルトル『家の馬鹿息子 ギュスターヴ・フローベール論』が日本翻訳出版文化賞受賞。

金嬉老事件について

1968年、金嬉老事件が起こると、銀座東急ホテルで「金さんへ」という呼びかけで始まる文書をとりまとめて、後日文化人・弁護士5人がその文書を吹き込んだテープを持って、金嬉老を訪ね会見した。

家族・親族

  • 父:鈴木信太郎もフランス文学者。東京大学教授を務めた。
  • 兄:鈴木成文

著書

  • 『サルトルの文学』紀伊国屋新書 1963、復刻単行判1994
  • 『アンガージュマンの思想』晶文社 1969
  • 『政治暴力と想像力』現代評論社 1970
  • 『プルースト論考』筑摩書房 1985
  • 『異郷の季節』みすず書房 1986 新装版2007
  • 『プルーストを読む』集英社新書 2002
  • 『越境の時 1960年代と在日』集英社新書 2007
  • 『マルセル・プルーストの誕生 新編プルースト論考』藤原書店、2013.10
  • 『フランス文学者の誕生 マラルメへの旅』筑摩書房 2014.10。父信太郎の評伝
  • 『余白の声 文学・サルトル・在日 鈴木道彦講演集』閨月社 2018.3
  • 『私の1968年』閏月社 2018.10

共著・編著

  • サルトルの全体像 日本におけるサルトル論の展開 竹内芳郎共編 ぺりかん社, 1966
  • 脱走兵の思想 国家と軍隊への反逆 小田実,鶴見俊輔共編著 太平出版社, 1969
  • サルトルとその時代 海老坂武,浦野衣子共編著 人文書院, 1971
  • 新初等フランス語文法 恒川邦夫共著 朝日出版社, 1982

翻訳

  • 太陽の影 アルジェリア出征兵士の手記 ジャン・ミュレール 二宮敬・小林善彦共訳 青木書店, 1958
  • アルジェリア戦争 私は証言する ジュール・ロワ 岩波新書, 1961
  • プルースト 世界の文学32:中央公論社, 1966
    • プルースト 世界文学全集28:集英社, 1973、のち新版。各「失われた時~」一部訳
  • 地に呪われたる者 フランツ・ファノン、浦野衣子共訳 みすず書房「著作集」, 1969、のち新版
  • シチュアシオン サルトル全集:人文書院 1970ほか。数巻分を共訳
  • 反逆は正しい 自由についての討論 サルトル/ガヴィ/ヴィクトール、海老坂武・山本顕一共訳 人文書院, 1975
  • プルースト文芸評論 筑摩叢書, 1977
  • プルースト全集11・12 ジャン・サントゥイユ 筑摩書房 1985。保苅瑞穂と共訳(一部)
  • 抄訳版 失われた時を求めて マルセル・プルースト 集英社(全2巻), 1992/集英社文庫(全3巻), 2002
  • 失われた時を求めて(全13巻)、集英社, 1996-2001/集英社文庫, 2006-2007、再版2017
  • プルーストの花園 マルセル・プルースト 集英社, 1998
  • 植民地の問題 サルトル 人文書院, 2000
  • 哲学・言語論集 サルトル 人文書院, 2001
  • 嘔吐 サルトル 人文書院, 2010

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/05/24 08:42 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「鈴木道彦」の人物情報へ