山田直 : ウィキペディア(Wikipedia)
山田 直(やまだ ただし、1928年〈昭和3年〉8月14日 - 2015年〈平成27年〉10月20日おくやみ・山田直氏:東京新聞)は、日本のフランス文学者、詩人。慶應義塾大学名誉教授。
生涯
1928年(昭和3年)群馬県前橋市に生まれる。1941年(昭和16年)に上京し、旧制大泉中学校(現・東京都立大泉高等学校)を卒業。1954年(昭和29年)慶應義塾大学文学部仏文科卒、1956年(昭和31年)文学修士、1962年(昭和37年)同大学院博士課程修了。
1963年(昭和38年)千葉商科大学専任講師、1967年(昭和42年)助教授。1968年(昭和43年)フランスに留学する。1969年(昭和44年)慶應義塾大法学部助教授、1974年(昭和49年)教授。1994年(平成6年)に定年退職し、名誉教授となる。
ポール・ヴァレリーをはじめとするフランス近代文学を専門とし、日本フランス語フランス文学会員。日本現代詩人会員。ほか囲碁を趣味とし日本棋院四段『現代日本人名録』。
著書
- 『百貨店 詩集』思潮社 1967
- 『ポール・ヴァレリー ジェノヴァの危機をめぐって』慶応義塾大学法学研究会 1974
- 『男と女と 山田直詩集』近代文芸社 1982
- 『ヴァレリー』清水書院 Century books. 人と思想 1991、新装版2016
- 『ある日常 詩集』花神社 1994
- 『詩の空間と時間』土曜美術社出版販売 1996
- 『他者の土地 詩集』国文社 1998
- 『山田直詩集』土曜美術社出版販売 日本現代詩文庫 2001
- 『十二支の詩 詩集』緑の笛豆本の会 2003
- 『公案 山田直詩集』土曜美術社出版販売 2005
翻訳
- イヴォン・ブラヴァール『詩の心理学』ユリイカ 双書・種まく人 1956
- クロード・セニョール『黒い櫃』創土社 1974
- リタ・タルマン編『ファシズムと女性たち』田代葆共訳 三嶺書房 1990
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/10/15 06:10 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.