澤村國太郎 : ウィキペディア(Wikipedia)
四代目 澤村國太郎(よだいめ さわむら くにたろう、新字体:沢村国太郎、1905年(明治38年)6月1日 - 1974年(昭和49年)11月26日)は、歌舞伎役者から映画俳優に転身した戦前の大スター。
来歴・人物
1905年(明治38年)、歌舞伎作者の竹芝傳蔵の子として東京市浅草区浅草猿若町(現在の東京都台東区浅草六丁目)に生まれた。姉に福祉運動家の矢島せい子、妹に女優の沢村貞子、弟に俳優の加東大介がいる。妻は女優のマキノ智子で、子は長門裕之(南田洋子の夫)・津川雅彦(朝丘雪路の夫)兄弟の他2女がいる。
七代目澤村宗十郎の門下で1926(大正15年)に四代目澤村國太郎を襲名、以後若女形で舞台をつとめる。
以後、戦前はマキノ・プロダクションのスターとして戦後も日活を中心に活躍した。
1960年(昭和35年)に脳卒中で倒れた後は半身不随の身になり、病気療養に専念した。津川雅彦長女誘拐事件から3か月後の1974年(昭和49年)11月26日、死去した。69歳没。
主な出演作
映画
- 水戸黄門(日活京都 助三郎)
- 水戸黄門 来国次の巻(1934年)
- 水戸黄門 密書の巻(1935年)
- 水戸黄門 血刃の巻(1935年)
- 丹下左膳餘話 百萬兩の壺(日活京都 柳生源三郎 1935年6月15日)
- 大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻(日活京都 山崎譲 1935年11月15日)
- 忠臣蔵 天の巻・地の巻忠臣蔵 天の巻(日活京都 片岡源五右衛門、服部市郎右衛門 1938年3月31日)
- 牢獄の花嫁(日活京都 小笠原左近将監 1939年8月17日)
- 牢獄の花嫁 解決篇(日活京都 小笠原左近将監 1939年9月28日)
- 伊賀の水月(大映京都 本田大内記 1942年8月13日)
- 富士に立つ影(大映京都 水野出羽守 1942年12月27日)
- 獄門島(東横 村瀬幸庵 1949年)
- 阿波狸屋敷(大映京都 四海波右衛門 1952年2月8日)
- 次郎長三国志シリーズ (東宝 江尻の大熊 1952年12月~)
- 地獄門(大映京都 盛忠 1953年10月31日)
- 新・平家物語(大映京都 如空 1955年9月21日)
- ジャズ・オン・パレード 1956年 裏町のお転婆娘
- ビルマの竪琴 第一部 望郷篇(物売りの老婆の亭主 1956年1月21日)
- ビルマの竪琴 第二部(物売りの老婆の亭主 1956年2月12日)
- 牛乳屋フランキー(日活 南郷隆盛 1956年12月5日)
- 孤獨の人(日活、徳大寺侍従、1957年)
- 鷲と鷹(日活 おやじ 1957年9月29日)
- 大東京誕生 大江戸の鐘(松竹、1958年、大曽根辰保監督)
- スーパーの女(1996年6月15日) - 遺影のみであるが出演者としてクレジットされた
テレビドラマ
- 山一名作劇場 第16回「赤西蠣太」(1958年、NTV)
演じた俳優
- 坂東八十助(現:坂東三津五郎):NHK連続テレビ小説『おていちゃん』(1979年)、役名は大沢幸太郎
関連項目
- マキノ家
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2022/08/19 00:21 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.