小林英男 : ウィキペディア(Wikipedia)
小林 英男(こばやし ひでお、1942年1月 - )は、日本の機械工学者。東京工業大学名誉教授。元日本高圧力技術協会会長。元日本非破壊検査協会会長。安全功労者内閣総理大臣表彰等受賞。
人物・経歴
1965年武蔵工業大学(現東京都市大学)工学部機械工学科卒業破壊事故―失敗知識の活用紀伊國屋書店、東京工業大学助手小林 英男 Hideo Kobayashi東工大学。
1972年東京工業大学工学博士小林英男, 「金属材料の疲れき裂進展開始条件に関する研究」 東京工業大学 博士論文, 乙第448号, 1972年, 。。1973年東京工業大学助教授。1987年東京工業大学教授。1998年日本材料学会副会長、日本学術会議人間と工学研究連絡委員会委員。2000年日本高圧力技術協会副会長。2003年日本非破壊検査協会会長。2005年東京工業大学名誉教授、横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター特任教授、日本高圧力技術協会会長小林 英男 コバヤシ ヒデオ (Hideo Kobayashi)researchmap.。
著書
- 『固体の強度』共立出版 1976年
- 『破壊力学』共立出版 1993年
- 『破壊事故―失敗知識の活用』共立出版 2007年
受賞・栄典
- 1975年日本機械学会論文賞
- 1980年日本機械学会論文賞
- 1980年日本原子力学会技術賞
- 1988年日本材料学会論文賞
- 1992年日本機械学会材料力学部門業績賞
- 1997年日本機械学会会員功労者表彰
- 1997年日本機械学会事業功労者表彰
- 2001年高圧ガス保安協会会長表彰
- 2002年ガス保安功労者経済産業大臣表彰
- 2003年原子力安全功労者経済産業大臣表彰
- 2004年高圧ガス保安功労者経済産業大臣表彰
- 2004年日本機械学会材料力学部門功績賞
- 2006年工業標準化功労者経済産業大臣表彰
- 2007年安全功労者内閣総理大臣表彰
- 2014年日本溶接協会賞功労賞第44回日本溶接協会賞、功労賞は小林英男氏産報出版14/03/12
- 2012年春の褒章(経済産業省推薦分)藍綬褒章を受章
- 2023年春の叙勲 瑞宝中綬章を受章『官報』号外第93号、令和5年5月1日
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/04/06 02:59 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.