SNSで伝染する呪いを描いた日台合作ホラー「ザ・カース」26年1月16日公開決定!【閲覧注意の予告編あり】
2025年11月25日 13:00

「悪魔がはらわたでいけにえで私」「ザ・ゲスイドウズ」の宇賀那健一監督が、台湾ホラー「呪詛」のチームとタッグを組んだ日台合作ホラー「ザ・カース」の公開日が2026年1月16日に決定。併せて予告編とメインビジュアル、6点の場面写真が一挙披露された。
本作は、SNSを介して日本と台湾の間で古色蒼然とした“紙人形の呪い”が拡散するという、デジタルとアナログの垣根を飛び越える斬新かつクラシカルなトラウマ系ホラー。世界中からキラキラした日常のひとコマが投稿されるInstagramに映り込んでいた、不気味な“赤い服の女”と誰かを呪うメッセージ。“それ”に気づいてしまったが最後、眼の前に「赤い服の女」が現れ、狂気の淵に追い詰められて怪死を遂げていく。大切な友人たちを喪った璃子は、自らも呪いを受けながらも、この“呪い”の発生地と思われる台湾に飛び込み、紙人形で人を呪う何者かに近づいていく。しかしその先には想像を絶する“闇”が待ち受けていた……。

今年9月にアメリカ、テキサス州オースティンで開催された映画祭「ファンタスティック・フェスト」でワールドプレミア上映され、ホラー部門スペシャルメンション(特別表彰)「Best Kill」を受賞、オハイオ州コロンバスで開催されたナイトメアズ映画祭では最優秀脚本賞を受賞している。さらにシッチェス・カタロニア国際映画祭、ストラスブール・ヨーロピアン・ファンタスティック映画祭など、世界のファンタスティック系の映画祭への出品が続いている。

東京で暮らす美容師の璃子(海津雪乃)が、スマホで台湾の友人のSNSをチェックしていると、不気味な《赤い服の女》が写り込んでいる画像を見つける。その投稿には、「お前ら全員さっさと死ね」と不穏な文章も添えられていた。台湾人の元カレの家豪(YU)に電話をすると「台湾では日本よりも“呪い”が信じられているし、実際に“呪い”で死んでしまった人もいる」と告げられる。さらに璃子の親友のあいりのSNSにも大量の不気味なメッセージと動画が届き、再生すると木槌で紙の人形を叩く異様な様子が映っていた。その日をからあいりには奇行が目立ち始め、ある晩、璃子の眼前で命を絶ってしまう。ついに璃子のもとにも紙人形の動画が届き、次のターゲットは自分だと悟る。呪いの発生地と思われる台湾に向かった璃子には、想像も出来ない恐怖が待ち受けていた――。

宇賀那監督は、本作のテーマについて「自分が今感じているSNSに対する嫌悪感や怒りをテーマにできないかと考えました。日本と台湾のように距離が離れていても、SNSは一瞬で情報が伝わります。SNSの投稿に向けられたヘイトや悪意はもしかすると『呪い』となって伝染するのかもしれない」と語った。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI