映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

赤を基調としたファッション、K-POPの大ヒット曲「Bad Girl Good Girl」に込めた意図は? 「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」監督がポイント解説

2025年6月12日 18:00

リンクをコピーしました。
これを知れば、鑑賞がもっと楽しくなる!
これを知れば、鑑賞がもっと楽しくなる!
(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

キム・ゴウンノ・サンヒョンが共演した「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」が、6月13日に公開される。6月5日、キャストとともに来日したイ・オニ監督に、「キム・ゴウン演じるジェヒの、赤を基調としたファッション」「ラストシーンを飾るK-POPのヒット曲、『miss A』の『Bad Girl Good Girl』」などに込められた意図を聞いてみた。

本作は、イ・オニ監督が、世界三大文学賞のひとつである国際ブッカー賞や、国際ダブリン文学賞にノミネートされたパク・サンヨンのベストセラー小説を映画化するもの。エネルギッシュなジェヒ(キム・ゴウン)は、世間のルールに縛られず、恋愛と夜遊びを全力で楽しみながら生きている。一方、フンス(ノ・サンヒョン)はゲイであることを周囲に隠しながら、孤独と向き合う日々を送っていたが、ジェヒに刺激され、徐々に外の世界へと踏み出していく。

画像2(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

ジェヒの自由奔放で、恋愛に猪突猛進な姿は、時に世間の誤解を生む。それを危惧したフンスが「恋愛は赤い服みたいなもんだ、一度着ただけで“赤い服の女”と呼ばれ続ける」と語るように、“赤”は強烈なインパクトを残す色。ポスターでは、真っ白なウエディングドレスに赤いコンバースを合わせるファッションが“ジェヒらしさ”を象徴しており、劇中では、赤色の小物が印象的に登場する。

画像3(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

ゲイであることを知られるのを恐れ、目立たないように生きていたフンスの前に颯爽と現れたのは、動き出したバスを強引に止め、時間ギリギリにも関わらず堂々と乗り込んでくるジェヒ。バス停まで彼女が乗ってくるのは、赤のスクーターだ。そして、フンスの「赤い服」についてのセリフを聞いたジェヒが、試着室から出てくるときに身につけているのは、赤のミニスカート。彼女らしさを表現するシーンには、赤色の小物が差し込まれている。

「赤というのは“代わりのきかない色”でもあります」と語るイ・オニ監督。「人目につく、際立つものとしてジェヒを表現できる色はないのかと、“色”を探していたんですね。その結果、“赤”というのがジェヒのカラーになりました。言葉で伝えるよりも映像でパッと見た時に、そのキャラクターがスッと入ってくるような表現を模索しましたね」と明かしている。そんなジェヒが社会人になり、周りになじもう、そのために妥協しようとするなかで、“自身の色”は消えていくが、あることをきっかけに、自分らしさを取り戻す。

画像4(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

一方のフンスは、学校ではグレートーンのファッションだが、自分を解放できるクラブに行くと、違う色味のファッションに身を包む。本作において色彩は、演出の大きなポイントとなっている。

シャネルのグローバルアンバサダーを務めるなど、ファッショニスタとしても知られるキム・ゴウンはジェヒを表現する際、「意図していないところで肌が見える衣装になるようにしました」と振り返っており、ジェヒの性格のディテールをビジュアル面で表現。こうしたセリフでは語られない細かい心情やキャラクター性が、ファッションや色彩に表れている。

画像5(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

そして、試写会や先行上映で「感動しすぎて涙ボロボロ」「思い出すだけで泣ける」「またすぐに見たくなる!」という声が続出し、さらにお笑いコンビ「トレンディエンジェル」の斎藤司も「10回以上見直した」と語る圧巻のフィナーレシーンで登場するのが、K-POPの大ヒット曲として知られる4人組ガールズグループ「miss A」の「Bad Girl Good Girl」だ。

2010年7月にアルバム「Bad but Good」でデビューした「miss A」。タイトル曲としてリリースされたこの曲は、発売と同時にヒットチャートを独占し、10年の年間チャート1位を記録しており、「miss A」の代表曲ともいえる。

同居生活を送っていた青春時代のジェヒとフンスは、部屋でパックをしながら、この曲を聞いていた。社会に出て人生に葛藤し、それでも自分らしさを貫き通したふたりの人生の晴れの舞台で、再びこの曲が印象的な役割を果たす。

画像6(C)2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.

「私みたいな女は初めてみたいだけど なぜ決めつけるの? もしかして私が怖い? 外見はバッドガール 中身はグッドガール うわべだけしか知らないくせに」といった歌詞は、ジェヒがずっと抱えてきた心情と重なる。この楽曲を選んだ理由について、イ・オニ監督は、「もともと原作では違う曲が使われているんですけれども、この映画の背景になっている時期にあった、この映画に合った新しい曲を見つけたいなと思っていました。プロデューサーからこの曲を提案されて、聞いた瞬間『これだ!』と決めました。この曲を変えるということは一切考えたことがなかったです」と、歌詞と物語の強い因果関係を解説する。

キム・ゴウンノ・サンヒョンも、同楽曲が登場するシーンを「1番好き」といい、「このシーンのために走ってきた」と、強い思いを抱いている。価値観の押し付け、ルッキズム、ハラスメント――そうした“過去の価値観”からの脱却を女性目線で歌う楽曲と、ジェヒとフンスが紡いできた13年の物語がぴったりと重なりあい、最高潮にエモーショナルなシーンとなっている。

フォトギャラリー

キム・ゴウン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”の注目特集 注目特集

96%高評価の“前代未聞の心理戦”

【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本の注目特集 注目特集

映画.com編集長が推したい一本

【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作の注目特集 注目特集

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作

【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこのかっこいい映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月4日更新

映画ニュースアクセスランキング