【第78回カンヌ国際映画祭】「監督週間」に最年少参加、団塚唯我監督の初長編作「見はらし世代」フランス配給決定
2025年5月23日 14:00

カンヌ国際映画祭の併設部門である「監督週間」で、26歳の新鋭、団塚唯我監督の初長編作「見はらし世代」が披露された。昨年の山中瑶子監督(「ナミビアの砂漠」)より若い最年少での参加、さらに初監督作とあって業界関係者のなかでも大きな注目を集めていたが、温かい拍手が会場を満たす晴れやかなカンヌ・デビューとなった。
本作は再開発が進む渋谷の街を舞台に、母親の死によって生まれた父親と子供たちの確執が描かれる。時間の流れのなかで、街の変化が家族のドラマのなかに巧みに汲み取られるとともに、人間の心に大きな空洞をもたらす喪失や哀悼の念が、独創的な形で表現される。父親役に遠藤憲一、長女とその弟役に木竜麻生と、これが映画初主演作となる黒崎煌代が扮する。

上映後のQ&Aで題名の意味を尋ねられた団塚監督は、「この映画は家族の物語ですが、いまの若い人たちが上の世代の人々にどう向き合っていくか、という話でもあります。さらに街自体も時代とともに変わっていくことを描いています。それらをなにか造語で表現できたらと思い、この題名にしました。東京の街が変わっていくことを、いいこと悪いことという分け方ではなく描きたかった。家族は小さな単位で、街は公共的なものですが、変化していくことの違和感はどちらにもあって、自分にとっては関係性がある。それが重なったときに映画になると思いました」と語った。
自伝的な要素があるか、という質問には、「自分も父親とは真面目な会話をしたことがなかったので、この映画を通じて会話しているような感覚です。でも普遍的な面も意識したので、多くの観客に届いてくれると嬉しい」と答えた。

すでにインターナショナルのセールス・カンパニーがつき、フランスでは配給が決まるなど、将来の活躍が期待される一歩を踏み出した。(佐藤久理子)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース

【第78回カンヌ国際映画祭】オフィシャル・セレクション発表、早川千絵監督作など日本映画3本 応募作は過去最高の2909本、現代社会の暴力、愛、寛容など描く作品目立つ
2025年4月10日 23:00


【第78回カンヌ国際映画祭】カズオ・イシグロ原作、戦争の記憶や女性の自立描く石川慶監督「遠い山なみの光」に熱い喝采 広瀬すず、吉田羊、松下洸平ら会見
2025年5月17日 22:00



映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート