【「かくかくしかじか」本日公開】連載終了から10年…なぜいま実写映画化?“映画のためだけに”書かれたシーンも存在
2025年5月16日 07:00

永野芽郁と大泉洋の共演で、人気漫画家・東村アキコ氏の自伝漫画を映画化する「かくかくしかじか」が、本日5月16日に公開を迎えた。連載終了から10年――なぜいま“実写映画化”となったのだろうか。プロデューサー・加藤達也氏が製作秘話を明かした。
原作は、「ママはテンパリスト」「海月姫」「東京タラレバ娘」など数々の大ヒット作を生み出した東村氏が、泣きながら自身の実話を描いた自伝的作品(集英社マーガレットコミックス刊)。映画版では、東村氏が自ら脚本を執筆している。
(C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会スマッシュヒットを記録した映画「地獄の花園」のメガホンをとった関和亮が監督を務め、“主演:永野芽郁×監督:関和亮”の再タッグが実現している。「地獄の花園」、そして本作のプロデューサーを務めた加藤氏は「またこのチームで作品を作りたい」と動いていた時に、偶然家の本棚から「かくかくしかじか」を再発見。この出来事が、企画の始まりだったという。
(C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会原作は、漫画家になるという夢を持つぐうたら高校生の明子とスパルタ絵画教師・日高先生の、笑いと涙がつまったかけがえのない9年の物語が描かれた傑作自伝漫画。「改めて読んでみると、信じられないくらいボロ泣きしてしまって。同時に永野さんは明子というキャラクターにピッタリだし、関監督にとっても新たな挑戦になるのではないかと思いました」(加藤プロデューサー)と当時を振り返り、映像化に向けて動き出したという。
(C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会原作者である東村の元には、これまで同作には映像化のオファーが数多く届いていたそうだが“完璧な形での実現は不可能だろう”と断り続けていたという。加藤プロデューサーは、今回の企画実現については「東村先生が絶対的にこだわっていた、大泉さんの出演が叶ったこと。金沢美術工芸大学の校舎がなくなってしまうお話しなど、すべてのタイミングが奇跡的に揃ったことが一番です」と奇跡が重なったことで、連載終了から10年の時を経て実写化に至った。
試写会で一足早く本作を鑑賞した人々は、SNS上に熱量の高い口コミも投稿している。
(C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会中でも、最も“泣いた”という声が寄せられているのが、ラスト30分で描かれる明子と日高先生のシーン。加藤プロデューサーも注目してほしいシーンのひとつとして同場面を挙げており、次のようにコメントを寄せている。
(C)東村アキコ/集英社 (C)2025 映画「かくかくしかじか」製作委員会
関連ニュース
永野芽郁×大泉洋で東村アキコの自伝漫画「かくかくしかじか」を映画化! 原作者自ら脚本を担当 公開日決定&特報披露
2024年12月17日 13:00
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ